1.はじめに
遠隔地に住む祖母の暮らしを見守るため、設置したセンサー情報をモニタする取り組みを行ってましたので、主として備忘のためにまとめます。
モノワイヤレス株式会社の「TWE-Lite(トワイライト)」を使用して、親機である「RaspberryPi」からセンサ情報をスマホへ通知する仕組みです。
2.入退室機能
元気に外出してるかな、遠くにいても気になる出入り
玄関ドアに設置した「磁気センサ(ドア開閉)」の情報から、自宅への出入りの状況を把握することができます。
扉に設置したトワイライトキューは「扉の開閉ステータス」を取得できるので、「ドアの戸締まり」や「外出確認」をすることが出来ます。
ドア側に付けたマグネットが、建物側に取り付けたセンサーから離れることによりステータスが変化します。
3.実装
・準備するもの
区分 | 名前 | 説明 |
---|---|---|
親機 | Raspberry Pi 4 Model B | 親機となって、センサー情報を記録・発信する本体 |
MONOSTICK | センサー情報を受信するデバイス。 「App_PAL」をインストールしておくこと |
|
子機 | トワイライトキュー(TWELITE CUE) | 磁気・加速度センサーを内蔵した無線装置。 別途、コイン型電池(CR2032)が必要 |
4. DBからグラフ画像を作成する
① MySQLへ「ドア開閉」のレコードを記録する。
レコード追加については「見守り番犬システムの運用(TWE-LITEによる見守り①寝起き動き)」の手順①②をご確認ください
②「ドア開閉」が行われた日時を、グラフ上へ縦の破線で追加した
#1.データ集計処理
import pymysql.cursors
connector = pymysql.connect(
#ここに「データベース接続」の処理を書く#
)
YESTERDAY=datetime.date.today()+ datetime.timedelta(days = -1)
TOMORROW=datetime.date.today()+ datetime.timedelta(days = +1)
sql = "select DATE,DATA1 from DATA_TABLE where DATE>"+str(YESTERDAY)+" and DATE<"+str(TOMORROW)
cursor.execute(sql)
result = cursor.fetchall()
#2.グラフ出力処理
import matplotlib
import matplotlib.pyplot as plt
time_x=[]
temp_y=[]
fig, ax = plt.subplots()
for row in result:#ドア開閉のデータを破線でグラフに追加する
plt.vlines(row[1], 0, 40, color='k', linestyles='dotted',linewidth=0.5,alpha=0.5)
fig.savefig("/home/グラフ画像保存フォルダ/datas.png")
5.考察
磁気センサーではドアの開け閉めは確認できても、部屋にいるのか・外出中なのかは分かりません。それでも朝のゴミ出しや定期的な通院等の外出が確認できるので便利ですが、思ったより使い方が難しいセンサーだなと感じました。
在室・外出状況のリアルタイムの把握のため、次の機能に繋げていきます。
●次回予告(見守り御守り)
お守りに内蔵したでんしのちから、ハイテクお守りで在室を確認
「加速度センサ」を内蔵したお守りを渡しておき、リアルタイムで部屋に居るか、外出中かを判定してお知らせすることができます。
→「トワイライトニコニコ(TWELITE 2525A)」を使用。