LoginSignup
14
13

More than 5 years have passed since last update.

CentOS7からの変更点まとめ

Posted at

■CentOS7からの変更点について

CentOS7は、CentOS5や6で使えていた数々のコマンドや、設定ファイルがガラっと様変わりしてしまって、新しいLinuxディストリビューションを覚えるレベルの違いがあります。
まだ両方のOSの構築作業が混ざっているので混乱してしまいますが、7で変わった重要なところをメモ。

■ネットワーク設定

●基本設定

nmtuiコマンドによって、コンソール上でもGUIの様な画面が出てきて、視覚的に設定できるようになりました。
ただ、NetworkManagerサービスを使用しているので、当該サービスが起動している必要があります。

NMを停止して、従来通りの設定を行う事も可能です。

●IP設定確認

追加パッケージを入れないと、ifconfigコマンドは使えなくなりました。

ifconfigの代わりに
ip l
ifconfig -aの代わりに
ip a
になりました。

●IPエイリアス設定

こちらもnmtuiを使用すれば、視覚的にIPを追加して簡単にエイリアスを増やせる様になりました。

従来通りにifcfg-eth0:0ファイルを追加してエイリアスを増やす事もまだ可能です。

●ホスト名設定

設定を書くファイルが変わりました。

/etc/hostname

そのまんまの名前の設定ファイルになりました。
ここにホスト名だけを記載すればOKです。

■サービス設定

●基本設定

まだserviceコマンドを使う事もできますが、systemctlコマンドにリダイレクトされて実行されます。

新しいsystemctlコマンドでhttpdを開始する場合は以下です。

systemctl start httpd

サービス名と実行内容を書く順番が逆になったので、間違い易いです。
start、stop、status等のよく使うコマンドはそのままです。

●サービス自動起動設定

httpdサービスを有効にする場合は以下です。

systemctl enable httpd.service

今まではchkconfigにonやoffの引数でしたが、enable、disableに変わりました。
加えてまた実行内容を書く順番が逆になったので混乱します。

●サービス自動起動設定確認

chkconfigではもう見れなくなりました。
これもsystemctlコマンドの引数を与える以下の形に変わっています。

systemctl list-unit-files | grep httpd

■ファイルシステム関連

基本設定

デフォルトのファイルシステムがext4ではなくなりました。
xfsに変わっているので、mkfsコマンドを使う時は以下になります。

mkfs -t xfs /dev/sda5

リサイズ用コマンド

ディスク容量を変更するなどして、リサイズするときのコマンドが変わりました。

resize2fsはもう使えないので、以下を使用します。

xfs_growfs

■セキュリティ関連

秘密鍵作成

ssh-keygenコマンドで作成した鍵が、AES形式になってしまいます。
これで何が困るかというと、Windowsに持ってきてputtyなどでインポートしたくても認識してくれません。

puttyではDESじゃないと認識しないので、以下のコマンドで変換してあげる必要があります。

mv id_rsa id_rsa2
cat id_rsa2 | openssl rsa | openssl rsa -des3 > id_rsa

■最後に

他にも色々と変わっていますが、よく使うコマンドで変わって困っているのは、このくらいです。
今後も増えるかもしれないので、その時は追記していきたいと思います。

14
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
13