1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ネットワーク攻略への道 Part2-2

Posted at

はじめに

前回はNICやMACアドレスがどのようなものかについて説明しました。今回はIPアドレスがどのようなものかについて説明したいと思います!

IPアドレスとは

Part1では、「NetworkがNetwork of networksに進化した際、PCに人や組織が扱いやすい住所のようなものを付けた」ということを説明しました。

NW1_5.png

上の図では、1.1や3.2のような番号の部分です。この番号に対応するのがIPアドレスです。IPアドレスの特徴を以下に示します。

  • IPアドレスにはIPv4とIPv6の2つのバージョンがある
  • IPv4は4Byte(32bit)、IPv6は16Byte(128bit)で構成される番号である
  • IPアドレスはNICごと割り当てられ、変更される場合がある
  • サブネットマスクにより、ネットワーク部とホスト部に分けられる

4つ目の特徴は特に重要だと思います。IPアドレスは単調な番号でなく、ネットワークの階層構造を示すアドレスであるということです。

IPアドレスとMACアドレスの特徴を比較した表を以下に示します。

IPアドレス MACアドレス
桁数 IPv4は4Byte、IPv6は16Byte 6Byte
割り当て単位 NICごと NICごと
役割 WAN間の通信 LAN内のホスト間の通信
変更されるか 変更されうる 基本的に変更されない

例えばIPアドレスを用いてgoogleのDNSサーバ(8.8.8.8)と通信するには以下のpingコマンドを発行します。

ping 8.8.8.8

#実行結果
#PING 8.8.8.8 (8.8.8.8): 56 data bytes
#64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=0 ttl=112 time=11.525 ms
#64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=112 time=14.366 ms
#64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=112 time=14.369 ms

インターネット通信の概要

さて、IPアドレスが導入されたので、インターネット通信ができるようになりました。先ほどのpingコマンドでgoogleのサーバと通信できることを確認できましたね!

では、本パートの最後に先ほどの「ping 8.8.8.8」の動作について簡単に説明したいと思います。以下に、関係するネットワーク構成要素についての図を示します。

NW2-2-1.png

クライアント側のLANにはpingを送るクライアントコンピュータとWANに接続するためのルータ(デフォルトゲートウェイ)が存在しています。LANの先にはインターネットが存在し、その先にgoogleのLANが接続されています。googleのDNSサーバのIPアドレスは8.8.8.8となっています。

まず、クライアントコンピュータがpingコマンドを発行します。

NW2-2-2.png

すると、クライアントコンピュータは通信先の8.8.8.8がLANのアドレスではないため、とりあえずデフォルトゲートウェイへパケットを送信します。このとき、デフォルトゲートウェイのMACアドレスを指定して通信を行います。

NW2-2-4.png

デフォルトゲートウェイがデータを受け取ると、宛先のIPアドレス(8.8.8.8)を参照して、WANやインターネット上の他のルータにパケットを転送します。そして、インターネット上に存在するルータもIPアドレス(8.8.8.8)を参照しながらパケット転送を行っていき、結果的に複数のルータを経由することで、少しずつgoogleのLANに近づいていきます。

NW2-2-5a.png

最終的に、パケットがgoogleのゲートウェイまで到着すると、LAN内では8.8.8.8のIPアドレスを持つマシンにそのパケットを送信します。そして、8.8.8.8のマシンが応答を行うことになります。

NW2-2-6.png

このように、MACアドレスがLAN内のコンピューターどうしの通信を、IPアドレスがWANのネットワーク経路選択を行うことによって、インターネットでの通信が可能になります。

まとめ

今回はIPアドレスについて、pingの動作について概念的な説明を行いました。まとめると以下のようになります。

  • IPアドレスはネットワークの階層を表す論理的なアドレスである
  • IPアドレスはネットワーク部とホスト部から構成される
  • pingコマンドによって、IPレベルでの通信ができる
  • IPアドレスがLANネットワーク同士をつなぐ役割、MACアドレスがLAN内の機器間で通信する役割を担う

本パートまでで、通信の概念的な部分について扱ったので、次回以降のPartではより詳細な解説を行いたいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?