0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MailHogをDockerでセットアップする方法

Posted at

こんばんは。

今日は「MailHogをDockerでセットアップする方法」について説明します。

MailHogは、開発環境で使用される簡単なメールキャッチャーです。MailHogをDockerでセットアップする手順を以下に示します。

Dockerインストール確認:

Dockerがインストールされていることを確認します。インストールされていない場合は、公式サイトからインストールしてください。

Docker Composeファイル作成:

プロジェクトディレクトリにdocker-compose.ymlファイルを作成します。以下はMailHogをセットアップするための例です:

version: '3'
services:
  mailhog:
    image: mailhog/mailhog
    container_name: mailhog
    ports:
      - "1025:1025"   # SMTPサーバー
      - "8025:8025"   # Web UI

MailHogの起動:

ターミナルを開き、docker-compose.ymlファイルがあるディレクトリに移動して、以下のコマンドを実行します:

docker-compose up -d

-dオプションを使用すると、バックグラウンドでコンテナが実行されます。

MailHogの使用:

MailHogが正しく起動したら、次のURLにアクセスしてWeb UIを確認できます:

http://localhost:8025

SMTPサーバーとしては、ホストlocalhostとポート1025を使用します。

追加設定(オプション)

  • 環境変数の設定:
    必要に応じて環境変数を設定できます。例えば、パスワード認証を追加したい場合:
version: '3'
services:
  mailhog:
    image: mailhog/mailhog
    container_name: mailhog
    ports:
      - "1025:1025"
      - "8025:8025"
    environment:
      MH_AUTH_FILE: "/path/to/auth/file"
  • ボリュームの設定:
    MailHogの設定やデータを永続化したい場合、ボリュームを設定します:
version: '3'
services:
  mailhog:
    image: mailhog/mailhog
    container_name: mailhog
    ports:
      - "1025:1025"
      - "8025:8025"
    volumes:
      - mailhog-data:/data

volumes:
  mailhog-data:

この手順に従って、MailHogをDocker環境で簡単にセットアップし、開発環境でメールの送信テストを行うことができます。

今日は以上です。

ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?