1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

実は知らない!?プロジェクトビューの使い方

Posted at

はじめに

こんにちは、のんびりエンジニアのたっつーです。
ブログを運営しているのでよろしければ見てください。

Unityを扱うと絶対に使う画面、Projectビューですね。
使う頻度が多い画面こそ使い方を知っておくと開発効率が上がると思います、そのため今回は Projectビューを色々まとめてみました。

Projectとは?

Unityを起動した時に表示される、以下の画面領域です。
image-54-768x611.png

Projectで何ができるのか?

Projectビューでは何ができるのかと言うと、簡単に言うとファイル※1に対しての追加・削除できる画面になります。

  • ファイル(シーン・スクリプト・マテリアルなど)を追加・削除
    • Assetsフォルダの以下に含まれるファイル ・フォルダ
  • ダブルクリックでシーンを切り替え

※1 ファイルとは、シーン・スクリプト・マテリアルなどの実ファイル、サブフォルダを指します。

他ビューとの関係

Project・Hierarchyビューとの関係

上記でSceneを複数作成する事ができると説明しましたが、複数作成する場合はSceneを管理する画面が必要です。

その管理を行う画面が、Projectウィンドウになります。

以下のように、シーン(Scene)を複数作成してダブルクリックで切り替えられるようにできます。
scene1.gif

Inspectorビューとの関係

Projectで管理しているファイルを選択すると、そのファイルに紐づいている情報が連動して表示されます。

この状態でInspectorの情報を更新すると、ファイルのデータが更新されます
image-55.png

Projectの基本的な使い方

記事をご確認いただければと思います。

Projectビューの便利な使い方

筆者が便利な使い方を色々とご紹介させていただきます。

アセットストアのインポートが行える

***キーワードを入力して、検索対象を「Asset Store」***に変更すると。
image-66-300x189.png

アセットストアから検索が行われて、ここからインポートが可能になります。
image-65-300x191.png

お気に入り機能

上記でもご紹介しましたが再度!
検索欄にキーワードを入力して、★アイコンを選択するとツリー側に Favorites に自分が検索したキーワードが登録できる。
WS000008-3.jpg

1列・2列で切り替える

Projectの表示を1列・2列の表示が切り替えられます、好みで使いたい方を選んでください。個人的には2列の方がお気に入りが使えるので便利です。
unity-project-crate5.gif

終わりに

どうでしたか、意外と知らないProject(プロジェクト)ビューの使い方などもあったかと思います。いつも使っている画面だからこそ色々な使い方を知っておくと生産性が上がるかなと思いますので、ぜひご活用ください!

よければ ブログ「Unity+AssetStoreおすすめ情報」の方にも色々記載しているのでぜひご参照いただければと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?