1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

再利用可能ブロックにしたショートコードがhas_shortcodeで判定できていなかった話

Last updated at Posted at 2019-12-03

WordPressで記事内に特定のショートコードが入っているかを判定する関数がhas_shortcode。

if ( has_shortcode( $content, 'shortcode' ) ) {
    // $content内にショートコード[shortcode]が入っているときにtrueになる
}

という感じで使うんだけど、どうも入っているショートコードが判定できていない。しかも本番環境だけ。
テスト環境では同じショートコードで意図通りの挙動になっていたので頭をひねるばかり。

##本番環境とテスト環境での $post->post_content の内容の違い
記事自体の内容をよくよく見直していると、テスト環境ではショートコードを記事に直に書いていたが、本番環境では作業効率化のためにショートコードをGutenbergの再利用可能ブロックとして登録していた。

has_shortcodeに渡していた内容が $post->post_content。この内容を見てみると、ショートコードを直に書いていた場合はショートコードがそのまま入っている状態=意図した内容がきちんと渡されていたが、再利用可能ブロック化した場合にここに入っているのが<!-- wp:block なんちゃら〜〜〜 /-->という形式のGutenbergのブロック要素。$post->post_contentの段階ではブロック要素が展開されてない、ってことだった。

##ブロック要素だけ展開する
ではこのブロック要素を展開するにはどうしたらいいのか。the_contentまでいってしまうとショートコードまで展開されてしまうので、その前段階のブロック要素のみを展開する方法はないだろうか。ヒントは wp-includes/default-filters.php に記載されていた。

wp-includes/default-filters.php
add_filter( 'the_content', 'do_blocks', 9 );

名前的にドンピシャだしリファレンスみてもそのとおり。
https://developer.wordpress.org/reference/functions/do_blocks/

なのでhas_shortcodeにわたす$contentをこんな感じにして解決。

$content = do_blocks( $post->post_content );

今 has_shortcode を検索すると、 has_shortcode に渡す代表的なものに $post->post_contentって挙げられてるけど、 $post->post_content ではGutenbergのブロック要素が展開されていないから注意しようね、って話だったとさ。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?