LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Markdown記法を初めて学んだので書く

Posted at

Markdown記法とは

  1. 手軽に文章構造を明示できること
  2. 簡単で、覚えやすいこと
  3. 読み書きに特別なアプリを必要としないこと
  4. それでいて、対応アプリを使えば快適に読み書きできること
    引用元:日本語Markdownユーザー会「Markdownとは」

この文章読んだだけじゃさっぱりですが。

この記述で文章を書くと読みやすくなる。そんな認識です。

使い方

  • #を文字の頭につけることでh1タグの役割をしてくれる

これは例えです (h1)

これは例えです(h2)

これは例えです(h3)

##の数で見出しの大きさが変わる。
#の後に半角スペースが必要!

箇条書きリスト
-,+,*のいずれかを文章の前に入れると下記のように表示される

  • これは例えです
  • これは例えです
  • これは例えです

番号付きリスト
番号表記でリストを作りたい時は1.のように数字とピリオドをつける

  1. これは例えです
  2. これは例えです
  3. これは例えです

などなど。
まだまだ覚えられていないけどとりあえずMarkdown記法はこんな感じ。
今度から使えるよう勉強します!

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0