0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ブランチはこんな時に便利!

Posted at

ブランチはこんな時に便利!

疑問点

以前はTFSを使用していたが、GitLabを使うことになりGitの基礎講習を受けた。
ブランチについて説明を受けたがいまいちメリットがピンとこなかったので、
実際に使ってみて感じたことを共有。

TFSで不便だった点

TFSではできなかったこととして、現行の流通システムに対して

  • ページレイアウトの改善
  • 新機能の追加
  • バグの改修
    など同時に複数の作業を行いたいときに、
    「ページレイアウトの修正が途中だから新機能の追加や検証ができない!」
    「コード編集中のため現行のバグが再現できない!」
    「せっかく途中まで進めたのにバグの改修のために一旦保留中の変更を破棄(もしくは別で保存)しなければならない!」
    などたびたびめんどくさい場面に遭遇していた。

GitLab(分散管理)の便利な点

上記の作業をブランチを切って作業することで作業途中の内容を一旦コミットしておけば、
そのブランチの作業前の状態から別のブランチを切ることもできる。

ブランチを切る際の注意点

ブランチを切る際は

git branch newBranch

のコマンドで実行可能だが、他のブランチの変更内容を現在のブランチに統合(merge)したい場合は

git merge main※mainの内容を現在開いているブランチにmergeするコマンド

で統合することができる。その際に誤ってmainを開いた状態で

git merge newBranch

などと実行してしまうと意図せずmainに作業用ブランチのコードが混じってしまうことがあるので注意。
※一回前のコミットであればVScodeからGUI上でコミット前の状態に戻すことも可能。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?