#ご挨拶
こんにちは、kimuraです。
今回のエントリーでは、英語学習を始めた人、諦めかけてる人、なかなか続かないと思っている人、をターゲットにしています。
また、技術的な内容は無く、主にアドバイスとリンク等の紹介になります。
#英語学習って続かなくないですか?
英語学習を始めて3年経ちました。
日常会話や簡単なビジネス会話はできるようになっています。
さて、英語学習ですが、毎日続けるためのモチベーションを確保するのは大変で、理由をつけてはさぼったり、他のことに時間を費やしてしまいがちです。
このエントリーでは、
- なぜ英語学習が続かないのか
- 続かせるコツ
について記載します。
なるべく簡潔に書きます。
#なぜ英語学習が続かないのか
私が自分で続けてきて、さぼりたくなったときは主に下のような理由でした。
##まずそもそも理解できね~
例えば英会話教室行っても、オンライン英会話行っても、そもそも言っている意味が分かんない。
仮にわかったとしても「apple」とか「I am kimura.」とか日本語で聞いたりしゃべったりしてても面白くない。
分からないし楽しくないものを続けるのは無理があります。
##何をやればいいか分からない
巷の英語教材やニュース記事にはすごく大層なお題目が並んでます。
- 英語学習はまず〇〇から学ぶべき!
- 英語初心者必見!基礎から身につく超効率的な勉強法
- ハーバード流の英語学習法は"唇"から入る
- その英語勉強法に科学的根拠はあるか
「英語学習」でググっただけですが。
うん、もうこの時点でやる気はでないですね。
##モチベが上がらない
なぜご褒美も無いのにひたすら英語学習しなければならないのか。
例えば仕事で海外に行けるとか、日常的にビジネスで使ってるとか、そういうことなら分かります。
それも無しに、また、あまり日常では使わないにも関わらず英語を勉強し続けるのは非常に辛いです。
#続かせるコツ
じゃあどうやったら続くねん。
ということなんですが。
最終的には「努力は必要」というありきたりな結論になります。
と、ちょっと待ってください。
やはり本人のやる気は必要ですが、それを補助するための方法はいくつかあります。
##まずは言ってることが分からないと面白くないですよね
言ってる事が分からないけど簡単な会話ばかりじゃ面白くない。
じゃあ面白そうで言っていることが分かるようになりましょう。
正直、英語の聞き取りはコツがあります。
単語ごとの発音と、文章にした時の発音が同じじゃないです。
put your hands up
これを単語ごとに日本語で書くと。
プット ユア ハンズ アップ
ですよね?
でも、これを文章として読むと
プチョヘンザ
になります。
はい、よくダンスミュージックで出てくるやつです。
手を挙げて!
とか盛り上がっていこう!
とかそんな意味で使われます。
この時点で聞き取れと言われても無理な話で。
じゃあどうするかというと、文字と文章を比べながら聞き慣れるしかないです。
スピードラーニング? 聞くだけじゃ絶対に無理。
私がこれまでにやってきた方法です。
- 洋楽を歌詞見ながら聞く
最初はバラードでも速いと思います。
聞き取りやすいのはビートルズとか、マルーン5とか、マライアキャリー、ディズニー映画の曲など。
個人的にはジャスティン・ビーバーやエド・シーラン、Queenなんかも良いですね。
80年代ロックは聞き取りやすい気がする。
Queen歌詞付き(Google検索)
ビートルズ歌詞付き(Google検索)
マルーン5公式チャンネル
- 童話を見る
洋楽は繰り返し聞いても苦にならないので、その内、電車の中や歩いている時なんかにも聞けて良いです。
一方で、音楽だときちんとした文章かと言われるとやはり省略してたりスラングが多かったりするわけで。
ということで私がお勧めしたいのはピンクフォン。
ピンクフォン(英語ストーリー)
話しは聞いたことがあるものばかりですが、外国独特の知らない話もあったりして、意外と楽しいです。
文字で文章を書いてくれているところも分かりやすいですね。
- 慣れてきたらテレビドラマを見てみよう
字幕付きで良いです。
Friends
The Big Bang Theory
Game of Thorones
いずれも気を付けてもらいたいのは、字幕と実際にしゃべっている内容はかなり異なります。字幕は超意訳だから。
なので、言葉の雰囲気や使い方、場面とイントネーションなどを中心に聞いて、意味の解釈にはあまり使わない方が良いです。
##何やればいいか分からない
これは語学なので日本語を学ぶ時と同じです。
- まず音と読みに慣れる
- 単語を知る
- 文法を学ぶ
- 実際に使ってみる
音と読みに慣れるのは前項で書いてきました。
じゃあ、単語を知ったり、文法を学ぶのは?
国語の授業思い出すと、やはり読むしかないのではないかと思います。
子供のころに漢字練習したのと同じですね。
本を読んだのと同じですね。
でも、それではモチベが上がらない!!
じゃあどうするか。
##マンガで良いのでは?
ということで、文字数が多いと嫌になりますよね。
じゃあマンガで良いのではないでしょうか。
とは言え、買うとそこそこ高いです。
Jampコミックスの英語版とかも売ってますが、日本語版より断然高いです。
なので、英語の無料コミックスを試してみましょう。
おすすめはこちら。
Web novel
小説が中心ですが、いくつかはマンガもあります。
漫画は基本的に中華圏の方が書いたものを訳したもののようです。
アプリ版もあるので、そちらも見てみてください。
無料エピソードがいくつかあり、それを越えると課金アイテム(無料でもGETできます)を使ってエピソードを見ることができます。
ジュニア向けから大人向けまで。
HIVE WORKS
無料Webマンガのリンク集です。
絵柄やカテゴリで選べます。
ほとんどはアメコミ調だったり、カートゥン調ですが、中にはアジア圏のマンガに近い絵柄のものもあります。
例えばCut Timeだったり、Demon Studiesだったり。
(注:開くと最新話が表示されます。アーカイブから最初の話を選んでください)
他にもGoogleの設定を英語にして「web comics」で検索すると色々出てきます。
ビジュアルと文字で理解がしやすいのは聞き取りの時と同じですね。
分からない単語はGoogle翻訳で翻訳してしまいましょう。
#あれ? その他は?
ここまで書いてきて、文法とか、じゃあ実際に会話するのとか、そういうことについては触れていないです。
その辺りは別のエントリーでまとめようと思います。
少々長くなりましたが、このエントリーが少しでも楽しく英語を学ぶための一助になってくれればと思います。