16
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Plot.jlで日本地図にデータを表示する

Last updated at Posted at 2022-08-18

モチベーション

 JuliaのPlots.jlで日本の統計データをマップグラフを表示したい。「Makie.jl使えばいいじゃん」ともおもうが、StatsPlotsなど使い慣れたツールで実現したい。こういうグラフを表示したい。
1_tUJIEH56_hKfZeB_aa3LPA.png

地図データの入手

国土交通省国土地理院 にある全レイヤデータをダウンロード(zipファイル)して解凍する。Wikipediaによると地図データは3つのファイルがペアで存在する。

  • .shp —シェープ規格:地形情報の本体。
  • .shx —シェープインデックス規格:地形データの前方検索、後方検索を高速にするための位置インデックス。
  • .dbf —属性規格:各シェープに対する縦表形式の属性情報。dBASE IV形式準拠。

shpデータがあれば地図を表示するだけならできるので、このフォーマットを扱うLibirayであるShapefile.jlがあればなんとかなる。

Shapefile.jl 導入して地図データを読み込む

   using Plots, DataFrames, CSV, Shapefile
   coast_table = Shapefile.Table("geodata-jpn-all_u_2_2\\coastl_jpn.shp")
   table_jpn = Shapefile.Table("geodata-jpn-all_u_2_2\\polbnda_jpn.shp") 

Table関数はshpデータをテーブルデータとして読み込む。テーブルデータには地域の名称やIDなどを含んだものである。shapes関数はTable内の複数のrowをひとつのポリゴンデータにまとめる。まとまったポリゴンデータはPlotsに渡せばそのまま表示される。例えば上記のcoast_shapeのデータは次のようにして表示が可能。

    coast_shape = Shapefile.shapes(coast_table)
    plot(coast_shape,color=:gray)

coast_jpn.png

Tableのデータをのぞいてみる

TableデータはDataFrameへ簡単に変換できる。

Julia> df_pola = DataFrame(table_jpn);
5×9 DataFrame
 Row  f_code  coc     nam        laa            pop      ypc    adm_code  salb    soc    
      String  String  String     String         Int64    Int64  String    String  String 
─────┼────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
   1  FA001   JPN     Hokkai Do  Sapporo Shi    1930496   2014  01100     UNK     JPN
   2  FA001   JPN     Hokkai Do  Hakodate Shi    274485   2014  01202     UNK     JPN
   3  FA001   JPN     Hokkai Do  Otaru Shi       127224   2014  01203     UNK     JPN
   4  FA001   JPN     Hokkai Do  Asahikawa Shi   349057   2014  01204     UNK     JPN
   5  FA001   JPN     Hokkai Do  Muroran Shi      91276   2014  01205     UNK     JPN

Tableのメタデータをたよりに、該当するrowデータをTableから抽出してShape(複数ならShapes)に渡すことで、Plots.jlが表示できるようになる。日本国土地理院のメタデータでもっとも重要なのが adm_code である。これは市区町村コードと呼ばれるもので政府各種統計の地域区分に使われている。総務省のページに市区町村コード一覧があるので参照されたい。

  • 市区町村コードは5桁の数字と下1桁のパリティ(誤入力防止)で構成されている。
  • 本国土地理院のメタデータは上5桁だけを使用している。
  • 数字であるが整数Integerではなく数字の文字列Stringである。

以上の点に注意し市区町村コードで当該エリアのShapeを返す関数を考えることができる。

市町村コードからShapeを返す関数

function selectshape(table_jpn, tg)
    rs = empty(Shapefile.shapes(table_jpn))
    for row in table_jpn
        if typeof(tg) == Regex &&  match(tg, row.adm_code) !== nothing
            push!(rs,Shapefile.shape(row))
        elseif  typeof(tg) == String && tg ==row.adm_code
            push!(rs,Shapefile.shape(row))
        end
    end
    return rs
end

正規表現で検索できるようにしたのは、市区町村コードは上2桁で都道府県を表していて、例えば北海道なら01~、東京なら13~で始まるルールを持っている。正規表現を使えば次のような検索ができる。

Julia> hokkaido = selectshape(table_jpn, r"^01d*"); #01~は北海道
Julia> plot(hokkaido,alpha=0.3,color=:green)

hokkaido.png

関東のような広域は次のようにしてできよう。

kanto = begin
    kanto_rgx = [r"^08d*",r"^09d*",r"^10d*",r"^11d*",r"^12d*",r"^13d*",r"^14d*"]
    # 08~茨木、09~栃木、10~群馬、11~埼玉、12~千葉、13~東京都, 14~神奈川
    [ selectshape(table_jpn, rgx) for rgx in kanto_rgx]
end
pl = plot(xlims=(138,142),ylims=(33.5,37.5))
for (e,c) in zip(kanto,[:yellow,:red,:green,:blue,:orange,:skyblue,:lightgreen])
    plot!(pl, e,color=c,lw=0)
end
display(pl)

kanto.png

応用~実際の統計データを表示する

内閣府のホームページにある1980年と2010年の人口指標(普通出生率:1000人当たり出生数)のマッピング例を再現してみる。

まずはダウンロードしたデータから不必要なデータをカットしてCSVで読み込む。このとき市区町村コードはTypeをStringとして指定しなければならない。

Julia> birth_da=CSV.read("市区町村別人口1000人当たり年間出生数.csv",
                DataFrame ; types=Dict(:adm_code => String) )
5×6 DataFrame
 Row  nam            adm_code  y1980    y1990    y2000    y2010   
      String         String    Float64  Float64  Float64  Float64 
─────┼─────────────────────────────────────────────────────────────
   1  北海道 札幌市  011002       15.0     10.5      8.5      7.6
   2  北海道 函館市  012025       13.3      9.1      7.5      6.5
   3  北海道 小樽市  012033       10.8      7.1      6.4      5.4
   4  北海道 旭川市  012041       13.9      9.4      8.3      7.4
   5  北海道 室蘭市  012050       13.7      8.1      7.6      6.7

plotする

n,m=size(birth_da)
pl_80=plot()
pl_10=plot()
year80 = "y1980"
year10 = "y2010"

for i = 1:n
    streetnam = birth_da[i,:adm_code][1:5]
    damap = selectshape(table_jpn, streetnam)
    if length(damap) > 0
        plot!(pl_80,damap, 
            lw=0, 
            clims=(1,25),
            fill_z=birth_da[i, Symbol(year80)],
            fillcolor=:inferno)
        plot!(pl_20,damap, 
            lw=0, 
            clims=(1,25),
            fill_z=birth_da[i, Symbol(year10)], 
            fillcolor=:inferno)
    end
end

L=@layout [a{0.5w} b{0.5w}]
plot(pl_80, pl_20,layout=L,size=(1200,800),dpi=120)

これでマップ比較できるようになった。
市町村出生率.png

今後の課題

  • 沖縄と小笠原をきれいにレイアウトしたい。
  • GIS地理情報とマッピングできるようにしたい。
  • OpenStreetMapX.jlと連携できるようになりたい。
  • 図法による正しい投影についても反映していきたい。
16
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?