スティーブン・リース博士
16の基本的欲求を提唱した心理学者
2006年現在、アメリカ在住。
基本的欲求
- 力 :他人を支配したい
- 独立 :人に頼らず自力でやりたい
- 好奇心 :知識を得たい
- 承認 :人に認められたい
- 秩序 :ものごとをきちんとしたい
- 貯蔵 :ものを集めたい
- 誇り :人としての誇りを求める
- 理想 :社会主義を追求したい
- 交流 :人とふれあいたい
- 家族 :自分の子供を育てたい
- 地位 :名声を得たい
- 競争 :競争したい、仕返ししたい
- ロマンス:セックスや美しいものを求める
- 食 :ものを食べたい
- 運動 :体を動かしたい
- 安心 :心穏やかでいたい
--
それぞれの欲求に当てはまる人、当てはまらない人
力
他人を支配したい(影響力、指導力、支配力などを及ぼしたい)という欲求
キーワード:支配力、影響力、指導力、統率力、達成感、権威主義、権力志向、業績志向、野心的、栄光、仕事中毒、征服感、学力志向
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 同年代の人にくらべて、とても野心的だ
- いつも指導的な役割を果たしたいと思っている
- 同世代の人と一緒にいるときは、たいてい支配力をふるう
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 同世代の人に比べて、極端に野心がない
- 人と一緒にいるときは全般的に、従属的な態度をとりがちだ
独立
人に頼らず、自力でやりたいという欲求
キーワード:独立心、自主性、自由意志、自立精神、独立独行、自分が頼り、我が道を行く、独自性
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 他人の助言や指導には、たいてい反発を感じる
- なんでも自力でやらなければ、満たされた幸せな気分にはなれない
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 同世代の人にくらべて、パートナーや仲間にとても献身的だ
- 人に頼らず自力で生きていくのは嫌だと思う
好奇心
知識を得たいという欲求
キーワード:探究心、知識欲、向学心、学究的、興味、自己啓発
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 知識欲がある
- 仲間にくらべて、質問をたくさんする
- 真実はなんだろうよく考える
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 知的な活動は好きではない
- めったに質問をしない
承認
人に認められたいという欲求
キーワード:人に認められたいという気持ち、人からの拒絶や批判に敏感、自分に自信が持てない、自尊心が低い
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 自分が達成しやすいような簡単な目標をたいてい掲げる
- 臆病者だ
- 批判に対処するのがとても苦手だ
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 自分にとても自信がある
- たいていの人よりもずっと上手に批判に対処できる。むやみに動揺したりはしない
秩序
ものごとをきちんとしたい(いつも通りの行動をしたいなど)という欲求
キーワード:ルール、規律、計画、管理、日課、整理整頓、掃除、清潔さ、几帳面
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- たいていの人よりもずっと几帳面だ
- 自分で多くの決まりをつくり、それを忠実に守ろうとしている
- 掃除をするのが楽しい
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 自分のオフィスや職場は、たいてい散らかっている
- 計画を立てるのがきらいだ
貯蔵
物を集めたいという欲求
キーワード:倹約精神、けち、しまり屋、物持ちがいい、収集癖、コレクター、買い物中毒、所有欲、物欲、貯金
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- ものを集めるのが好き
- けちである
- 人よりも格段にお金に細かい
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 浪費家である
- めったにものを取っておかない
誇り
人としての誇りを求める(伝統的な道徳観念などに従いたい)という欲求
キーワード:忠誠心、道義心、倫理観、道徳観念、義務感、愛国心、郷土愛、愛社精神、愛校心、帰属意識、品性
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- とても高潔な人だといわれている
- とても誠実な人だといわれている
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 人はみんな、自分のために行動するものだと思う
- 道徳性をあまり気にかけてはいない
理想
社会正義を追求したい(世の中をよりよくしたい)という欲求
キーワード:正義感、使命感、愛他心、公正さ、ボランティア精神、フェアプレー精神、社会貢献、慈善の精神、社会への献身
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 社会正義や人道主義な目的のために自分を犠牲にできる
- 地元のボランディア団体でよく奉仕活動を行っている
- 貧しい人にこころよく寄付を行う
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 社会全体の情勢にほとんど関心がない
- 慈善事業の価値を認めていない
交流
人とふれあいたい(遊びたい)という欲求
キーワード:友情、仲間意識、社交性、遊ぶこと、人好き、人見知りしない、外向的
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- いつもだれかと一緒にいなければ、幸せな気分にはなれない
- 楽しみを追求するのが大好きな人だと思われている
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- ひとりでいることが好きだ
- パーティは嫌いだ
- 家族やごくわずかな親友を除けば、他人のことはあまり気にかけていない
家族
自分の子供を育てたいという欲求
キーワード:子育て、子供への愛、家庭的
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 子供を育てることに、とてもやりがいや幸せを感じる
- ほかの親にくらべて、わが子と過ごす時間がずっと長い
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 親であることや親としてのあるべき姿などが煩わしく感じられる
- 子供を捨てたことがある
地位
名声を得たい(注目されたい)という欲求
キーワード:立身出世主義、上流階級、ステータス、エリート意識、高級志向、ブランド志向、優越感、名誉欲、紳士淑女気取り
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- ほとんどいつでも、最高のものか一番高価なものを買いたいと思っている
- 他人を感心させるためだけに、ものを買うことがよくある
- 有名なクラブや団体の会員になろう、その会員資格を維持しようとせっせと努力している
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 他人が自分のことをどう考えようと、たいていの場合、気にしない
- 友人たちにくらべて、富や財産に感動することがほとんどない
- 上流階級や王族の地位にはまったく魅力を感じない
競争
競争したいという欲求(勝ちたい、仕返ししたいという欲求も含まれる)
キーワード:競争心、ライバル意識、勝利、攻撃意欲、復讐心、自分の正当性、執念深さ
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- なかなか怒りを自制できない
- 攻撃的である
- たっぶりと時間をかけて、人に仕返しする
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- たいていの人にくらべて、めったに怒ることがない
- 人から侮辱されたり攻撃されたときは、よく、知らんぷりをする
- 人と張り合う状況は苦手だ
ロマンス
セックスや美しいものを求める欲求
キーワード:恋愛、性欲、色欲、セックス、芸術、音楽、美意識
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 同世代の友人たちにくらべて、ロマンスを追求している時間がはるかに長い
- 昔からたくさんの相手とセックスしてきた
- 性的衝動をなかなか抑えられない
- 友人たちよりもずっと時間をかけて、美しいものを堪能している
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- あまりセックスしたり、セックスのことを考えたりはしない
- セックスはうんざりするようなことだと思っている
食
ものを食べたいという欲求
キーワード:食べること、食欲、大食い、グルメ、肥満、ダイエット熱
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 同世代の友人たちにくらべて、ひどく食べることにこだわっている
- 同世代の友人たちにくらべて、とてもダイエットに熱中している
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 一度も肥満に悩まされたことはない
- 必要以上にものを食べることはめったにしない
運動
体を動かしたいという欲求
キーワード:運動志向、スポーツ好き、体を使う喜び
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 昔からずっと定期的に体を動かしている
- スポーツは、自分の人生で大切な位置を占めている
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 体を動かすのは億劫だと思っている
- 日頃から、ほとんど運動をしない
安心
心穏やかでいたい(不安や恐れを感じたくない)という欲求
キーワード:ストレスが苦手、不安や恐れを避ける、おびえ、パニック発作、臆病
当てはまる人(どれか1つでも当てはまれば、「とても重要である」)
- 次の4つのうち、少なくとも2つが自分に当てはまる
- 自分が震えているのを感じると怖くなる
- 心臓の鼓動がはやいと怖くなる
- 心臓の鼓動がはやいことに気づくと、心臓発作を起こすのではないかと不安になる
- お腹がグーグー鳴ると、まごつく
- パニック発作をよく起こす
- 概して怖がりで、おどおどしている
当てはまらない人(どれか1つでも当てはまれば、「それほど重要ではない」)
- 自分は勇敢な人間だ
- 友人たちにくらべて、怖いものの数がはるかに少ない
--
考察
"Facebookの「いいね」は承認欲求を満たすものである"は間違い
一見して、自分の投稿が「いいね」されるのは、いいねと言われる→認められる・共感される→承認欲求と考えがちであるが、承認欲求とは 周りから批判される・拒絶される状況を避けたいことと表裏一体のものである。
従って、Facebookでいいねがつくことで 安心する・ほっとする場合は、承認欲求であるが、 他人を関心させることで満足するなら地位欲求 、 いいねに加えてコメント欄で会話をするような場合は交流欲求に該当する。
誇りと理想が区別つきずらい
確かに似ている印象があるが、 誇りは道徳観念、義務感などのキーワードに見られるように 自分たちの伝統・習慣・信仰・道徳観念などのルールを重んじ、守ることであり、それが正しいか平等か公正かについては問わない。
かたや 理想は、正義感、ボランティア精神、フェアプレー精神などのキーワードに見られるように、 公正さを追求するものである
ロマンス=性欲ではない
文献では性欲に関する事項が多く記載されがちであるが 美術・芸術・音楽なども含め、美学を求める意識も含まれる