LoginSignup
1
0

Result<(), E>の()て何

Posted at

Result<(), E>

()てなんやねんと思ったので調べる

ユニット型

Rustのプリミティブ型の中にユニット型(unit type)というのがある
Result<(), E()の正体はこいつ
ユニット型

()型は暗黙的に使われることが多く、->のない関数は暗黙的に()を返す
unit - Rustより筆者意訳

戻り値をResult型にするとき、エラーが発生した場合は何らかの値を返したいが、成功した際には、成功したことだけが分かればよい時を考える。
そういった場合に、Result<(), E>を戻り値にしたくなる
main関数などでよく見る

以下がコードの例である

fn do_something() -> Result<(), String> {
	if some_err {
		return Err("問題発生".to_string());
	}

	Ok(())
}

参考文献

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0