はじめに
pixelaのグラフ作成・可視化サービス、大変素晴らしいですね。
上記ページあるいはネット等でも、グラフを作成する(更新する)方法は色々共有されているのですが、一方で、作成されたグラフを見る方法についてはあまり触れられていません。
pixelaのグラフを見るためには、pixelaが用意してくれるグラフのページか、もしくはグラフを埋め込んだなんらかのwebページを、ブラウザで開いて見なければなりません。pixelaの草グラフはその性質上そう頻繁に見るものでもなく、わざわざwebページを開くのはちょっと面倒だなと思っていました。
Notionに貼り付けて見たい
私は最近、日常生活をNotion(とSlack)上で過ごしているため、Notion上で草グラフが眺められればいいなと思いました。ところが、pixelaのグラフのURLをNotion上でただ貼り付ける(/embedで)だけだと、貼り付けた時点のグラフが絵として張り付くだけになってしまい、草グラフが更新されてもNotionの画面上では反映されないのです。
任意ページのNotion Widget化
動的なページ内容をNotion上に貼り付ける方法はないものか?と思っていたのですが、最近になって、NotionのWidgetというものを知りました。Widgetであれば中身が更新されるのです。
Apption.co というサービスがありまして、ここで様々なNotion Widgetが公開されています。
この中に DIY Embed URLというものがあって、これを使えば任意の内容を埋め込みページ化できます。
pixe.laのグラフをWidget化する
Apption.coには無料枠があるので、アカウント登録して、DIY Embed URLを選択して、こんな感じでpixe.laのURL(iframeで括ったもの)を貼り付けて埋め込みページ化します。
できたらURLが発行されますので(https://apption.co/embeds/xxxx 、みたいなの)、それをNotion側で/embedで貼り付けると、絵ではなくウィジット的に貼り付けられます。
ちょっとわかりにくいですが、下の方は動的なページです。ツールチップが出ているのがおわかりいただけますでしょうか。
ぜひやってみて下さい。
(なお私はnotionともapption.coともなんの関係もありません。アカウント登録が増えてもお金もらえたりしませんw。)