0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

SAA 学習メモ VPC 関連

Last updated at Posted at 2025-02-11

ネットワークACL

  • ネットワークアクセスをサブネットごとに制御するファイアウォール
  • IPアドレスを元に許可ルールと拒否ルールの両方を設定可能
  • ステートレスなファイアウォール
  • ルールはユーザーが付与したルール番号の順に評価される
  • ルール間で矛盾がある場合は小さい数字のルールが適用される

CIDR

  • VPCのCIDRに指定できるプレフィックス長は /16~/28
  • AWSが推奨するIPv4アドレス範囲は以下
    • 10.0.0.0 ~ 10.255.255.255
    • 172.16.0.0 ~ 172.31.255.255
    • 192.168.0.0 ~ 192.168.255.255

Egress-Onlyインターネットゲートウェイ

  • NATGWとIGWの特徴を併せ持つIPv6専用の機能
  • VPCからインターネットの接続開始要求は通すが、インターネットからVPCへの接続開始要求は通さない
  • 利用するには、プライベートサブネットのルートテーブルに、送信先が「::/0」、ターゲットが「Egress-Onlyインターネットゲートウェイ」となるルートを追加する

ルートテーブル

  • どのネットワークへデータを転送するかを定義する機能
  • サブネットは1つのルートテーブルを関連付けることができる
  • ルートテーブルが関連付けられていないサブネットは、VPC全体に適用されるメインルートテーブルにしたがってルーティングされる

VPCエンドポイントポリシー

  • VPCエンドポイントからの接続先を制限する機能
  • ゲートウェイ型、インターフェイス型の両方で利用できる

NATゲートウェイ

  • プライベートサブネットからインターネットへ通信したいときに利用するIPv4専用の機能
  • AWSによってAZ内で冗長化されている
  • AZ障害時は利用できなくなるため、可用性を確保するには複数のAZにNATGWを配置する
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?