はじめに
ITパスポート試験に合格したので、合格体験記として記事にする
結果
評価項目 | 評価点 |
---|---|
総合評価点 | 680点 |
ストラテジ系 | 620点 |
マネジメント系 | 755点 |
テクノロジ系 | 625点 |
学習教材と学習期間
教材
-
ITパスポート試験過去問道場
ITパスポート試験ドットコム- 過去2年分の過去問を50問くらい解いた
学習期間
- 1週間くらい
学習内容
基本は過去問道場で過去問を解き、解説を読んで理解を深めた。
テクノロジ系は業務である程度触れていることもあり、ストラテジやマネジメントを中心に学習した。
試験本番
- 解くのに時間がかかりそうな計算問題などはとりあえず後回しで、ぱっと回答できそうな問題から解いた。余った時間で計算問題や苦手な分野を解くと心に余裕ができて◎
- 序盤で意味を問われた単語が後半の問題文に登場し文脈からヒントを得られる問題もあったので、わからない問題は見直しフラグをつけて後から再確認するのがよい
感想
- ほとんど学習時間を確保できず不安だったが、エンジニアとしての実務経験が数年あったので持っている知識で解けた問題が多かった。
- 合格ラインが低いこともあり、思っていたよりも取得しやすかった。
- テクノロジ系の問題の中でも、内容を詳細に理解できていない項目があったので、復習するいい機会になった。
- 「ITパスポートは意味ない」などと言われるのをよく目にするが、ITに関する基礎知識を効率よく学べるので、おすすめ