0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

SAA 学習メモ Storage Gateway 関連

Posted at

Storage Gataway

  • オンプレミスからAWSのストレージサービスへのアクセスを高速かつセキュアに行うことができるサービス
  • ユースケース
    • S3を共有ストレージとして利用
    • 災害対策を目的としたバックアップやアーカイブ
    • アクセス頻度の低いデータを自社サーバーからAWSへ移動するなど
  • ストレージサービスではなく、オンプレとAWSストレージサービスとの橋渡しをするサービス
  • 使用するプロトコルが異なる複数のゲートウェイタイプが用意されている

ファイルゲートウェイ

  • オンプレミスからNFS、SMBを使用してAWSストレージにアクセスできるサービス
  • ローカル(オンプレ)にキャッシュストレージを持つため低レイテンシでのアクセスも可能

対応するストレージサービス

  • S3
    • ストレージ形式:ファイル単位
    • 概要
      • NFS、SMBに対応しており、S3をファイル共有ストレージとして使用できる
  • FSx
    • ストレージ形式:ファイル単位
    • 概要
      • SMBに対応しており、FSx for Windows をファイル共有ストレージとして使用できる

ボリュームゲートウェイ

  • オンプレからiSCSI(Internet Small Computer System Interface)を使用して、S3をブロックストレージボリュームとして利用できるサービス
  • サーバーはiSCSIで接続されたストレージををローカルディスクとして利用できる
  • ボリュームストレージを上のデータはS3にEBSスナップショットとして保存可能で、災害対策やバックアップに利用できる
    ※ iSCSI = コンピュータのストレージを接続するSCSIをTCP/IPで実現したプロトコル

ボリュームゲートウェイの種類

  • キャッシュ型(キャッシュボリューム)
    • ストレージ形式:ボリューム単位
    • 概要
      • すべてのデータをS3上に保存しつつ、高頻度のアクセスデータのみをオンプレのキャッシュストレージにコピーする
      • データがキャッシュ上に存在しない場合はS3へアクセスするので遅延が発生するが、オンプレのストレージ容量を抑えることができる
  • 保管型(ストアドボリューム)
    • ストレージ形式:ボリューム単位
    • 概要
      • すべてのデータをオンプレのボリュームストレージに保存しつつ、S3上へデータのスナップショットを非同期で保存する
      • キャッシュ型とは異なり全データのアクセス先がオンプレになるので、S3へのアクセス遅延が発生しない

テープゲートウェイ

  • ストレージ形式:仮想テープ単位
  • 概要
    • 物理テープストレージの代替として使用できる
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?