LoginSignup
0
1

古いMac(Mid2013)でp5やoFを動かす

Posted at

以前先輩が使っていた、MacBook Air 11インチ(Mid2013)が出てきたので、何かに使えないかと開発環境を整えてみた。主にクリエイティブコーディングやフィジカルコンピューティングでマシンを使用する事が多く、その周辺環境を構築してたらProcessingやoepnFrameworksが動いたので、以下に使えそうな用途をメモしておく。

Google Chrome (125.0)

まず、Chromeブラウザが使えれば勝ちである。p5js webEditorやopenProcessing、その他webエディタが使えるので、これだけでも良い。UIFLOWも使えるのでM5Stackを使った開発もできる(M5Bunnerも入った)。ThinkerCADで3Dモデル制作も出来る。

VSCode (1.87.2)

IDEはVSCodeが入れば勝ちである。Web周りの開発はこれで何とかなる。

Processing (4.3)

最新のProcessingが入るのは嬉しい。重たい処理などは遅くなりそうだが、まだまだ使えそう。Videoライブラリも使えたので、クリエイティブコーディングや簡単なインタラクションになら使えそう。

Arduino IDE (2.3)

Arduino R4 MinimaやM5Stack系も使えたので勝ちである。
ProcessingとArduinoが使えれば、結構色々出来るので嬉しい。

openFrameworks 0.12

一番嬉しいのはoFが動いた事である。OSが上がらないのでXcodeがインストール出来なく詰みかと思うが、なんと今はVSCodeで開発が出来るようだ。

結論

まだまだ古いMacも使えそうである。充電の減りや処理速度は気になるが、用途によってはサブ機として取っておいても良い気がする。何より背面が光るのかっこいい!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1