必ず、日付のフォーマットを指定すること
日付フォーマットは迷ったら
yyyy/MM/dd HH:mm:ss
とすること。最大のポイントは、HHで、フォーマットを指定しないと
9時なら9:00:00となる。
これはデータベースで扱う場合落とし穴になる。
9:00:00,10:00:00とあった場合、不幸にも文字列型でデータベースに日付を入力していた場合
10:00:00が並び替えで前に来てしまう。
09:00:00ならこの問題は起こらない。
そもそも日付型でデータベースに保存している方には上記のことは関係がない
231030追記
@juner(jun maeda)様よりアドバイスをいただきました。
DateTime date1 = new DateTime(2008, 4, 10, 6, 30, 0);
Console.WriteLine(date1.ToString("s"));
// Displays 2008-04-10T06:30:00
ToString("s")と指定すれば
比較可能な定義済みの標準 (ISO 8601) フォーマットを反映してくれるようです。