LoginSignup
1
3

More than 1 year has passed since last update.

Ledger CLIで家計簿をつけたい!入門0 なんでLedger CLIなの?

Last updated at Posted at 2022-12-02

←前編

目的: お金の動きを理解してより良く予算を立てられる

なぜ家計簿をつけるのか?これは深遠な問です。仮に僕があなたが1兆円自由に使えるとしたら、いや、お金が勝手に出てくる財布を持っていれば、間違いなく家計簿をつけることはないでしょう。必要ないからです。
しかし現実の僕たちには、悲しいかな、有限のお金しかないし、そうなると貯金のことをセコセコ考えたり、使いすぎかなとか心配してみたりしないといけません。
ざっくり言えば、これらの心配に計量的に答えられるのが家計簿の強みであり、存在意義であるわけです。ただ、現在世の中にはマネーフォーワードみたいなマネージドのいいサービスもたくさんあります。これと比べて何がいいか?それをちゃんと考えておかないと「マネーフォーワード課金したらよかったやん」みたいなオチにもなりえます。

Ledger CLIの強いところ

無料(*)

まずLedger CLIはBSDライセンスでいわゆる「フリーソフト」です。当然タダで使うことはできます。ただ、これだけの理由で使うのはおすすめしません。例えばマネーフォーワードは月500円です。けして高い値段ではありません。一方であなたがLedger CLIを使いこなすまでには、ほぼ間違いなくあなたの時間という希少資源がジャブジャブと浪費されていきます。自分の時間には値札こそついていませんが、マネーフォーワードの値段はあなたの費やす1時間よりも絶対安いです。これ以外の魅力に惹かれなければやめたほうがいいです。

ちなみに私はケチなのでマネーフォーワードは無料枠を使っていますが、Ledger CLIを使い出す前はマネーフォーワードの法人用確定申告サービスにお金を払っていました。

自分の好きにデータを扱える

Ledger CLIは自分なり自分のプログラムなりでテキストファイルを書いて自分のデータを管理していきます。当然、印刷なりGitHubなり好きなストレージで保管できます。サービス終了を恐れる事はありません。テキストファイルの仕様は公開されています。sqliteにエクスポートすらできます。自分でコードを書ける人間なら間違いなく楽しいです。

あと、マネージドのサービスと違って自分の好きに仕訳(支出や収入の分類と思ってください)ができるのも利点だと思います。何なら、支出を「固定費、ご飯、遊び」に分けたければ分けてもいいし、細かくしたいところは好きに分けられます。お仕着せの項目に分類したくない人にはおすすめです。

複式簿記なのでお金の動きがつかみやすい

これは簿記の話で1Ledger CLI固有の話ではありませんが、複式簿記は不正経理を難しくする2効果があります。家計簿の場合意図的に不正することはあまりないと思いますが、逆に怖いのは「うっかり」です。故意でなくても単式簿記は簡単にミスが発生します。その点複式簿記で家計簿をつけると「このお金宙に浮いてるな」っていう所謂不透明な資金の流れがくっきり分かるようになります。私はこれで会社に請求するべき経費精算の忘れをよく発見しています。

Ledger CLIの弱いところ

学習コストが高い

さっき無料のところで触れた話ですが、その高いコストを金額に換算するとそれなりなコストを払う可能性があります。私は勉強と思って払いました。一度払ったら一生使える可能性は高いので(最悪自分で実装を用意するはめになっても)悪くはないと思います。ただ、使って10分で使いこなせないのはやはり弱点だと思います。

自動化できない

これはマネーフォーワード等と比べて超弱いところです。私は海外に居住していて、日本の資産支出の優先度が低いので気になりませんが、もし日本にある資産がメインだったら違ったかもしれません。ただ、マネーフォーワードからダウンロードしたファイルを食わせるとかでも、アナリシスを重視するならありかもしれません。とにかく機動力が足りないので、明日のカード引き落としが足りる足りないを計算するのには向いてません。

無論自動化もアカウントアグリゲーション用のライブラリを拾ってきたり自分でWeb Driver書いたりして実現可能なことではありますが、費用対効果を考えるとほぼナシでしょう。私は代わりに金融機関のサイトからダウンロードしたファイルから先の部分を自動化するプログラムを自作して使っています。これについても後で紹介したいと思います。

まとめ

Ledger CLIのいい点悪い点を紹介しましたが、この短所長所を見るとやっぱりLedger CLIは中長期的な戦略を立てるのには向いていて、銭をトラックするのにはあまり向いてないツールだと思ってます。余談ですが、私は短期のお金は月予算分だけ別口座に移してデビットカードで使う、使うたびにGoogle Keepのメモに追記するというかなり原始的な方法に落ち着きました。嫌でもいくら使ったか可視化されるのでおすすめです。

  • Ledger CLIが向いてる人は
    • 日々のお金の使い方を事後的に見返したい
    • 全部のデータを自分で管理したい
    • 自分で解析クエリやコードを書きたい
  • Ledger CLIが向いてない人は
    • 明日明後日のカード引き落としが間に合うかのリアルタイム解析が必要
    • 最低限の設定でサクッと使えてほしい
    • 自動でうまくやってほしい

ふわふわした話が続きましたが、次回からはガッツリworkshop形式で実際の使い方を解説します。次↓

  1. 私は簿記持ってないですけど

  2. 本当かは知りませんが「複式簿記 不正経理」とかでググったら出てきます。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3