Macが起動しなくなったので、Time Machineで復元した話です。
同じような投稿がすでにありますが、起動ログについて触れている日本語情報がないようなので、まとめました。
【2018/02/18 追記】同じような症状で、Time Machineバックアップがない場合は、この投稿の最後のTime Machineバックアップがない場合を、ご参考に。
症状
- macOS High Sierra(10.13.2?)で、起動画面のプログレスバーが最後までいっても、起動しなくなる。
- Verbose モード(電源を入れた直後、command + Vを押し続け)で起動ログを見ると、"Too many corpses being created."とログが大量にでてている(ぐぐるとHigh Sierraより前のバージョンでも発生しているらしい)
- 無関係かもですが、起動しなくなる少し前から起動に時間がかかるようになっていた
解決した方法
いろいろ試して(下記参照)復旧しなかったので、最後の手段でTime Machineでとっていたバックアップから丸ごと復元しました。起動しなくなる前に、Time Machineバックアップしていない場合、使えない方法です。
データが消える可能性があるので、まずは他の方法で治らないか試してから、復元する場合自己責任でお願いします。バックアップが可能なら、シングルユーザモードなどでバックアップをした方がよいです。
- リカバリーモード(電源を入れた直後、command + Rを押し続け)で起動する
- Time Machine バックアップが保存されている外付けHDDをつなぐ
- Time Machine バックアップから復元する(TimeMachineから復元する時に、ディスクがいったん削除されます)
- 復元に結構時間がかかるので、しばらく放置(6時間ぐらい?)
- 復元完了後に再起動するので、起動するか確認する
教訓
復元するまでに、いろいろ試行錯誤で時間がかかったので、今後のためのメモです。
- 起動画面が終わらないときは、Verbose モードで起動して怪しいログがないか確認する
- Time Machine バックアップはこまめにしておく
- デスクトップタイプで普段Bluetoothキーボードを使っている場合、起動直後のキー長押しする用にUSBキーボードを準備する(無線だと起動中、認識しないかも)
復元前に試したこと
よくある情報ですが、切り分け用の参考情報です。
NVRAM をリセット (起動直後 option + command (⌘) + P + R)
何度かやってみましたが治らず。ただし、たびたび起動画面のプログレスバーが途中から始まってリカバリーモードにならなかった時に、つどつどNVRAMリセットしたので必要かも。
SMC (システム管理コントローラ) をリセット (電源コード外してしばらく放置に相当)
何度かやってみましたが治らず。
セーフモード起動 (起動直後 shift (⇧))
セーフモードで起動せず。何度も試して、しばらく待っても起動しなかったので諦めました。
シングルユーザモード起動 (起動直後 command + S)
シングルユーザモードで起動せず。何度も試して、しばらく待っても起動しなかったので諦めました。
シングルユーザモードで起動できる場合は、データをバックアップする。
ボリュームを消去せずに、macOS を再インストール
再インストール後も、しばらく待っても起動せず。
Verbose モードにすると、"Too many corpses being created."ログがでたまま。
再インストール待ちで、2、3時間かかったので何度も試すのは諦めました。
参考
まとめている時に、便利な一覧があったので。今回試していないものもあります。
Mac の起動時のキーコンビネーション
https://support.apple.com/ja-jp/HT201255
最後に
他に同じような症状になった方で、もっと安全な治し方がありましたらコメントいただけるとうれしいです。
Time Machineバックアップがない場合 (後日追記)
実際に試してはいないですが、
"Too many corpses being created."
が出て起動しなくなった時の対処を、後日Googleで調べたのでメモしておきます。
(最新の)Time Machineバックアップがない場合は、がんばって外付けHDDにデータをコピーした後、内蔵ストレージは一旦消去して、OS再インストールしているケースが多いようでした。
試せてないので確実にデータを引き継げるかわからないので、試す場合は自己責任でお願いします。あと、別途データが消えても問題ない外付けHDDが必要です。
データコピー方法① まだ起動する場合
人によっては、放置してるとログインできるようになったケースもあるようです。運良く、ログインできた場合は、外付けHDDに必要なデータをがんばってコピーです。
(自分の場合は、1日近く放置しても起動しなかったので、だめそうなら他の方法で。)
データコピー方法② シングルユーザモード
人によっては、シングルユーザーモード(上記参照)でならログインできるケースもあるようです。ログインできた場合は、外付けHDDに必要なデータをがんばってコピーです。シングルユーザーモードの場合、コマンドでコピーすることになります。
(自分の場合は、シングルユーザーモードでも起動しそうになかったです。だめそうなら他の方法で。)
データコピー方法③ 外付けHDDにmacOSをインストール
今回試せてない方法で(だいぶ時間がかかりそう)ですが、一旦外付けHDDにmacOSをインストールする方法もあるようです。
- リカバリーモードで起動する
- 外付けHDDにmacOSをインストールする(間違って内蔵ストレージを消さないよう注意)
- 起動ディスクを外付けHDDに指定してからMacを起動
- 外付けHDDにインストールしたmacOSで起動させる
- 内蔵ストレージを認識できたら、そこからデータをコピーする
macOS をインストールする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904