LoginSignup
32
32

More than 3 years have passed since last update.

SSR無しでReactアプリをOGPとかに対応させる (Netlify編)

Last updated at Posted at 2017-06-02

ということで前回の自力Prerendering編に続いてNetlify編です。今回はそもそもprerendering以外の方法を書こうと思っていたんですが、Netlifyがものすごく簡単にprerenderingできるようだったので試してみたくなってしまいました。

Netlifyとは

NetlifyはフロントエンドのソースコードをGitHub等のgitレポジトリにpushするだけでビルド・デプロイ・CDN付き配信してくれるサービスです。

手順

前回同様create-react-appで作ります。

yarn create react-app netlify-demo

必要なパッケージを追加

今回は自力でprerenderはしないので、react-router-domとreact-helmetのみ使います。

yarn add react-router-dom react-helmet

Routeを作る

前回とほぼ同じ内容かつソースはここに置いたので省略しますが、HomeとAboutの二つのルートを作ります。

_redirectsを作る

公式ドキュメントにある通りSPAだと上手くrouteが取れないので、下記のような_redirectsというファイルを作ります。

_redirects
/*    /index.html   200

そしてpackage.jsonのbuildセクションでビルドの際にbuildディレクトリに含めるようにします。

package.json
    "build": "react-scripts build && cp _redirects build/",

Netlifyの設定

デプロイ設定

アカウント作ってGitHubのレポジトリを選んで以下のようにデプロイを指定してあげるだけなので詳細な手順は省略します。

deploy.png

prerendering設定

prerenderingのページに書かれている通りsettingsから有効化するだけでprerenderingされます。ものすごく簡単です...
ただし残念ながらフリープランでは使えないので、最低月9ドルのプランに入る必要があります。ちなみに上記のページにある通りNetlifyのprerendering以外にもPrerender.ioやその他のサービスを使ったprerenderingもできます。

prerendering.png

デプロイ

設定が済んだらレポジトリにpushするだけで毎回自動でビルド・デプロイされて最新版が配信されます。

こんな感じでデプロイの履歴が残ります。また自動でnetlifyのドメイン下で配信されますが、独自ドメイン(SSL付き)でも配信できます。

history.png

確認

で、Slackで結果を確認するとこの通りrouteごとに別々の情報が取れます。

slack.png

最後に

ということでNetlifyのprerenderingを使ってみました。
自力prerenderingも簡単でしたが、こっちはさらに簡単で既存コードには何も手を入れずにできてしまいました。
めちゃくちゃ簡単だったので今度新規プロジェクトで使ってみたいところです。
ただ現在のプロジェクトはおそらく現状のS3 + CloudFront配信で行くので、次こそはprerendering以外の方法を紹介したいと思います。。。多分。

32
32
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
32