3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Windows10 HDDをサイズが小さいSSDに入れ替えてみた

Posted at

Windows10 の内蔵ディスクをSSDに換装

CPUはCorei5、MEM 6GB だけど、ディスクがHDD のパソコンを速く出来ないか。
と相談を受けました。
やっぱり、Windows10で古いHDDだと全体的に遅いですよね。

で、HDDの使用量が少なかったので、安価に済ませるためHDDよりも容量の少ないSSDに移行してみました。
換装後はなかなか快適なパソコンになってます。

その時の事をメモにします。

  • 作業メモです。
    環境によっては同じ結果が得られないかも知れません。
  • こんな事をするためのソフトが売られてます。
    大事なパソコンの場合そういった物を利用した方が無難だと思います。

準備する物

  • 換装用のSSD:今回は crucial BX500 240GB 3,480円を使いました。
  • 2.5インチHDDケース(SSD接続用):持ってたのを使用、買っても2千円しない位
  • Linuxを起動するためのUSBメモリ:USBメモリ起動のKali Linuxを使いました。

HDDのデータ整理(いらないファイルを削除)

コピーするディスクの最後のパーティション(通常最後のドライブ)から、不要なファイルを削除するか、別のドライブやUSBメモリなどに退避して空き容量を確保します。
確保する容量は HDD容量とSSD容量の差分以上になるようにしてください。

HDD パーティション容量変更

USBメモリから起動したKali LinuxのGpartedを使ってパーティションの容量を削減します。

削減後のHDD使用容量がSSD容量より小さくなるようにしてください。
未使用領域は換装後にシステムに組み入れるから無駄になるわけじゃありません。
という事で、ギリギリを狙うわず思い切って減らしてください。
使用量がSSDより大きい状態だと、コピーした後ファイルシステムの修復が必要になります。

  • 削減前
    Screenshot_2020-07-24_13-07-13.png
  1. パーティションを選択
  2. Resize/Move をクリック
  3. バーを移動するか、数値を指定して FreeSpaceFollowingを確保
  4. Resize/Moveをクリック
  5. Applyをクリック

この時 Free space preceding は絶対いじらないでください。

  • 削減後
    Screenshot_2020-07-24_13-45-20.png

HDD to SSD のデータコピー

ddコマンドを使って、HDDからSSDにデータをコピーします。

コピー対象ディスクの確認

fdiskコマンドを利用してコピー対象ディスクを特定します。
ディスクのメーカー/モデル/容量/パーティション構成などから判断してください。

以下の実行例の場合
コピー元:/dev/sda
コピー先:/dev/sdc
になります。

kali@kali:~$ sudo /sbin/fdisk -l
Disk /dev/sda: 232.91 GiB, 250059350016 bytes, 488397168 sectors
Disk model: TOSHIBA MK2576GS
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x6b6fd128

Device     Boot     Start       End   Sectors   Size Id Type
/dev/sda1            2048  25167871  25165824    12G 27 Hidden NTFS WinRE
/dev/sda2  *     25167872  25577471    409600   200M  7 HPFS/NTFS/exFAT
/dev/sda3        25577472 256985087 231407616 110.4G  7 HPFS/NTFS/exFAT
/dev/sda4       256985088 420825087 163840000  78.1G  7 HPFS/NTFS/exFAT


Disk /dev/sdb: 59.49 GiB, 63864307712 bytes, 124734976 sectors
Disk model: Flash Drive     
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x2259da88

Device     Boot   Start     End Sectors  Size Id Type
/dev/sdb1  *         64 5625087 5625024  2.7G 17 Hidden HPFS/NTFS
/dev/sdb2       5625088 5626559    1472  736K  1 FAT12


Disk /dev/loop0: 2.4 GiB, 2565337088 bytes, 5010424 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/sdc: 223.58 GiB, 240057409536 bytes, 468862128 sectors
Disk model: 00SSD1          
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
kali@kali:~$

コピー実行

bsとcountはこんな風に決めています。
bs=16000000:コピー単位(ある程度大きい方がコピー性能が上がります)
count=15000: コピー容量/bs (240GB/16MB=15000)
※ちゃんと計算して本当に必要な容量だけコピーするのが良いんでしょうけど、面倒だったので適当です。

kali@kali:~$ sudo dd if=/dev/sda of=/dev/sdc bs=16000000 count=15000

この時のコピーは2時間程度掛かりました。

コピー経過の確認(任意)

別のターミナルを開いて dd にUSR1シグナルを送ることで dd の進捗を確認する事が出来ます。

kali@kali:~$ sudo bash
root@kali:/home/kali# watch -n 60 pkill -USR1 dd

ディスクの入れ替え

ディスクのコピーが完了したら、パソコンのディスクを入れ替えてください。

入れ替えたディスクを使ってパソコンを起動

パーティション容量を拡張

コピー元HDDで確保したFree Spaceをファイルシステムに組み込みます。
コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理 で最後のパーティションの容量を拡張します。

  • 最後のパーティションを選択しボリュームの拡張を選択
    コメント 2020-07-24 135428.png

  • メニューに従って操作1
    コメント 2020-07-24 135507.png

  • メニューに従って操作2
    コメント 2020-07-24 135520.png

  • メニューに従って操作3
    コメント 2020-07-24 135545.png

  • メニューに従って操作4
    コメント 2020-07-24 135600.png

完了!

注意:
作業中スクリーンショットを取り忘れてたので、HDDでの操作画像に換装後のSSDで操作を再現した画像を使ってます。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?