三菱電機製 高速カウントユニットQD62やRD62P2への接続は
三菱システムサービス製 端子台:FA-TBS32XY、ケーブルFA-CBL__FMVを使うのが良い。
メーカーが分かれているので、端子→ピン対応表(三菱電機) ピン→信号名称対応表(MEE) それぞれ参照すると面倒。1枚の表にした。
FCN40P-Y端子バラ線ケーブルFA-BCBL10FFBLを使ってもいいが、コネクタで端子台につないだほうが安い。
端子 | ピン | 信号名称 |
---|---|---|
00 | B20 | CH1 A相 12V |
01 | B19 | CH1 エンコーダーCOM |
02 | B18 | CH1 B相 12V |
03 | B17 | CH1 プリセット 24V |
04 | B16 | CH1 プリセット 5V |
05 | B15 | CH1 カウントスタート 24V |
06 | B14 | CH1 カウントスタート 5V |
07 | B13 | CH2 A相 12V |
08 | B12 | CH2 エンコーダーCOM |
09 | B11 | CH2 B相 12V |
0A | B10 | CH2 プリセット 24V |
0B | B09 | CH2 プリセット 5V |
0C | B08 | CH2 カウントスタート 24V |
0D | B07 | CH2 カウントスタート 5V |
0E | B06 | CH1 EQU1 |
0F | B05 | CH2 EQU1 |
10 | A20 | CH1 A相 24V |
11 | A19 | CH1 A相 5V |
12 | A18 | CH1 B相 24V |
13 | A17 | CH1 B相 5V |
14 | A16 | CH1 プリセット 12V |
15 | A15 | CH1 制御COM(プリセット、カウントスタート) |
16 | A14 | CH1 カウントスタート 12V |
17 | A13 | CH2 A相 24V |
18 | A12 | CH2 A相 5V |
19 | A11 | CH2 B相 24V |
1A | A10 | CH2 B相 5V |
1B | A09 | CH2 プリセット 12V |
1C | A08 | CH2 制御COM(プリセット、カウントスタート) |
1D | A07 | CH2 カウントスタート 12V |
1E | A06 | CH1 EQU1 |
1F | A05 | CH2 EQU2 |
24V | B1,2 | 24V入力 |
0V | A1,2 | 0V入力 |
- バッファメモリのコメントを一括読み出し
グローバルデバイスコメントを開いた状態で編集→サンプルコメントの流用→インテリジェント機能ユニット
U00¥G0 プリセット設定値下位
U00¥G2 現在値下位
X00 READY
Y01/09 プリセット指示
Y04/0C カウントイネーブル
あたりは覚えてたら便利。
Fx5の高速カウンタユニットは24Vのみ対応。
FX5-16ET/ES-H