0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

SSCNET通信用PCカード(PCMCIA)にリソースを割り付けるレジストリ変更

Posted at

PCから三菱電機のJ2、J2Sシリーズサーボアンプへ座標系を書き込む通信用のA30CD-PCFをセットアップする。
PCMCIA(PCカード)スロットにA30CD-PCF(SSCNET通信カード)入れるとデバイスマネージャでは認識されているように見える。
が、ポートが開かず通信タイムアウトになってしまう。
winxpではリソース(IRQ、IOアドレス)が自動で割りつけられないことが原因の様子。

SSC I/Fカード(A30CD-PCF)を使用する上でのパソコン選定方法のお知らせにIRQ、IOアドレス範囲について記載がある。

レジストリエディタ (Regedit.exe)を起動し割り付ける。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\PCMCIA\Parameters
のレジストリキーを作成し下記の値を追加する。
値の名前:DisableIsaToPciRouting
データ型 :REG_DWORD
値 :1

contec製wifi用のPCカードを設定するFAQと同じ手順。

三菱電機マニュアルではwin98までしか想定されておらず、表記がない。

二つはあらかじめ入れておくこと。
MT Developer(要らないかも。)
Mx Component Ver3(Winxpは対応確認できた。)

サーボ更新しろ。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?