0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[AWS基礎⑤]サブネットマスク表記について (IPアドレスの範囲の表記法)

Posted at

初めに

以前の記事で、IPアドレス CIDRについて学習しましたが、 同様にIPアドレスの範囲を記載する方法としてサブネットマスク表記があります。

サブネットマスク表記が何なのかようやく少しわかったのでまとめていきます。

前回の記事

CIDR表記と目的は同じ:frowning2:

私はCIDRと混乱し、意味がわからなかったのですが、 目的(どこまでがネットワーク部が定義する)は同じなんですね!

「どちらもIPアドレスの範囲の表記方法の1つ」ということが理解できました。

サブネットマスク表記とは

IPアドレス=(例)192.168.128.0 の後ろに、
ネットワーク部を表すビットの部分を全部「1」に!
ホスト部を全部「0」にしたものを表記し、範囲を定義する!

 192.168.128.0/255.255.255/0 となる:fist:

スクリーンショット 2021-09-19 10.11.47.png

補足:10進数→2進数

![スクリーンショット 2021-09-19 10.12.40.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1633266/f1799e30-3f14-022d-96c9-f0ec18fc2857.png)

補足:2進数→10進数

![スクリーンショット 2021-09-19 10.12.54.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1633266/6f0a3084-e87b-c6d2-09ce-ae958fe1cc3f.png)

終わり

サブネットマスク表記がようやく理解できてスッキリです。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?