LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

[AWS基礎①]仮想ネットワーク構築用語 VPC サブネット ルートテーブル インターネットゲートウェイ

Posted at

初めに

クラウド学習開始数日目です。
プログラミングスクールのカリキュラムで、仮想環境を構築しましたが、
正直何をやってるのか分からなかったので、Youtube動画を見て理解し直しました。

今回、構築時に出てきた用語の解説だけです。
現状理解がおかしい点はご指摘いただきたいです。

勉強させていただいたYoutube動画

AWSでサービスを使うには「仮想ネットワーク」を構築する必要がある

そこで構築するのがVPCです。
バーチャル プライベート クラウド の略です。
図にすると以下のような感じになります。

スクリーンショット 2021-09-05 9.21.55.png

VPCが持つIPアドレスの範囲を定義する

VPC構築時に、IPアドレスを定義する必要があります。

VPCを作ったらサブネットが必要になる

VPCを構築したらその中にサブネットが1つ以上必要になります。
以下のようなイメージです。

スクリーンショット 2021-09-05 9.27.42.png

サブネットとは

サブネットは、仮想環境の中にさらに小さな仮想ネットワークを構築します。
上記の図のように「公開」「非公開」を設定できます。

:point_up:「パブリックサブネット」
インターネットから出れるし、入れます。
誰でもアクセスできます。
デフォルトのゲートウェイをインターネットゲートウェイに設定したルートテーブルを持った
サブネットがパブリックサブネットになります。(これについては後述)

:point_up:「プライベートサブネット」
インターネットに出れますが、外からは入れません。
データベースなんかはこちらに配置します。

サブネットのIPアドレスの範囲

サブネットはVPC内部に構築されますので、その中の範囲のIPアドレスを持つことになります。
また、サブネットも、IPアドレスの範囲を指定する必要がありますが、
範囲は重複して作成はできません。

ルートテーブル

ルートテーブルはサブネット毎に作ります。
Public用のサブネットのルートテーブルと、
Privateサブネット用のルートテーブルです。

インターネットゲートウェイ

Public用のサブネットのルートテーブルのデフォルトのゲートウェイを
インターネットゲートウェイに設定します。

以下のような感じ。
オレンジ色のものが、インターネットゲートウェイです。
ここを通じてパブリックサブネットは、インターネットから出たり、
アクセスされたりします。

スクリーンショット 2021-09-05 9.36.03.png

終わり

プログラミングスクールのカリキュラムで、仮想環境を構築しましたが、
正直何をやってるのか分からなかったので、Youtube動画を見て理解し直しました。
まだまだ、理解できてないところは多いので、順次学習していきます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0