43
24

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Qiitaのいかがでしたかを警告する

Posted at

発端

いかがでしたか Qiita - Twitter検索

ほう、そんなものがあるのかと調べました。

しょうもない“いかがでしたかブログ”を警告するGoogle Chrome拡張【レビュー】 - 窓の杜
今年の三月にまたとり上げられたようですが、2017年にすでにあった拡張ですね。

ということでぱぱっとQiita用に書くだけ書きます。1

コード

// ==UserScript==
// @name         Qiita ikaga alert
// @namespace    http://tampermonkey.net/
// @version      0.1
// @description  本文のいかがでしたかを検知する
// @author       khsk
// @match        https://qiita.com/*/items/*
// @grant        none
// ==/UserScript==

(function() {
  'use strict';

  const item = document.querySelector('section.it-MdContent')
  const match = item.textContent.match(/(いかが|如何)でした(でしょう)?か/)
  if (!match) {
    return;
  }

  // 古い記事警告を参考にしている
  const alert = document.createElement('div')
  // 色被るので背景を手動で赤にしてもよいだろう
  alert.className = 'it-Alert mb-5 p-2'
  alert.textContent = 'この記事は「' + match[0] + '」が含まれています。'
  const icon = document.createElement('span')
  icon.className = 'fa fa-warning mr-1'
  alert.insertBefore(icon,  alert.firstChild)

  item.insertBefore(alert, item.firstChild)
})();

スクリーンショット

自分の記事には遺憾にも「いかがでしたか」がなかったようなので(「いかがかな」はありました)

失礼ながら他人様の記事をお借りします。

「いかがでしたか」タグについて - Qiita2

ikaga.JPG

タグは見てないのでご了承ください。


なお、先日リリースされたFirefox 68からUser Scripts APIがデフォルトで使えるといった話も見かけたので、
Tampermonkeyなどのアドオン不要のブラウザのみでユーザースクリプトを活用できるかもしれません。便利ですね。

  1. それ系は多分タイトルで避けていると思うので使わないかな

  2. この記事で提唱されているタグ説明と私の記事へのいかがでしたかタグ付けの意味は違っていると思いますが、倣うより自分感覚優先で…

43
24
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
43
24

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?