Qiitaの記事内で、間違えそうもない人がコマンドで
brew instal ~
というタイポを書いているのを見て、少し引っかかったので調査。
legacy-homebrew/global.rb at master · Homebrew/legacy-homebrew
HOMEBREW_INTERNAL_COMMAND_ALIASES = {
"ls" => "list",
"homepage" => "home",
"-S" => "search",
"up" => "update",
"ln" => "link",
"instal" => "install", # gem does the same
新しい方でも
brew/global.rb at 11f81f41c95c3a14db6ac7865d7ffadef5c26c7b · Homebrew/brew
HOMEBREW_INTERNAL_COMMAND_ALIASES = {
"ls" => "list",
"homepage" => "home",
"-S" => "search",
"up" => "update",
"ln" => "link",
"instal" => "install", # gem does the same
"uninstal" => "uninstall",
# gem does the same
とコメントにあるように、Rubyのgemでも同様にinstal
でインストールできる。
PHPのComporserでも出来て、pipやnpmではミスとするものの、install
をサジェストしてくれる。
意外にnpmに比してyarnは単純なエラーとなり、yumも同様。
恐らく打ち間違いを助けるためのaliasだと思われるが、デフォルトで正常に動くコマンドに対してtypoと言い切っていいものか悩む。記事にするならば正しい英単語のほうが望ましいとは思うのだが…。