まえがき
IntelのFPGA,PAC (Programmable Acceleration Card) の環境構築をした際に,
どうやってもドライバが入らず,???ってなった問題を解決したメモ
環境
- CentOS7.4 (3.10.0-693.el7.x86_64)
- DELL R640
- Intel PAC
インストール方法
Acceleration Stackのインストール
まずは,マニュアル通りに進めた
Installing the Intel Acceleration Stack
Intel Acceleration Stackランタイムをダウンロードして,
./setup.sh
でインストールするだけなのでここは難しくない.
OPAE Frameworkのインストール
ここからが本題
Installing the OPAE Framework from Prebuilt Binaries
のマニュアル通りにrpmパッケージを yum
でインストールしていくだけでドライバがインストールされるはず...なのだが
$ lsmod | grep fpga
$
なにも出てこない(´・ω・`)
要件は満たしているはずなのになぜかなー?と考えあぐねていたところ
CentOS7.5 -> CentOS7.4にダウングレードしたサーバにはドライバがインストールできていたことを思い出し
kernel-devel
を確認するとCentOS7.5用のカーネルソースを掴んでいた.
なので, CentOS7.4用の kernel-devel
をインストールすることに.
手っ取り早く動くかどうかを確認したかったので以下のサイトから直接rpmをDLしてきた
kernel-devel-3.10.0-693.el7.x86_64.rpm
wget
などでサーバに保存した後,下記のコマンドを実行
sudo yum remove kernel-devel
sudo yum install kernel-devel-3.10.0-693.el7.x86_64.rpm
これでCentOS7.4向けの kernel-devel
がインストールされた
$ yum list installed | grep kernel-dev
kernel-devel.x86_64
そして再度ドライバをインストールし直してみる
cd $OPAE_PLATFORM_ROOT/sw
sudo yum remove opae-intel-fpga-driver
sudo yum remove opae*.x86_64
sudo yum install opae-intel-fpga*.rpm
sudo yum install opae*.rpm
sudo ldconfig
今度はドライバがきちんとインストールされた
$ lsmod | grep fpga
intel_fpga_pac_hssi 18107 0
intel_fpga_fme 52380 0
intel_fpga_afu 31735 0
intel_fpga_pci 26519 2 intel_fpga_afu,intel_fpga_fme
fpga_mgr_mod 14693 1 intel_fpga_fme
分かってしまえば簡単な問題でしたが,結構調べてしまいましたー