2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

IBM Cloud CIS トラブル時に取得する情報

Posted at

目的

IBMCloud InternetServicesを利用している際のトラブル時に取得する情報を記載

取得情報

大きくわけて6つ

1~3ポータルトップから取得する

1.Domain Name
2.Domain ID
3.CRN
貼り付けた画像_2020_09_17_17_25.png

4.トラブル時の時間

タイムゾーンを含めた発生時刻
例:Thu, 29 Nov 2021 08:30:54 GMT

5.トラブルが発生したURL

例:https://glb.m365.work/

6.HTTアーカイブ(HAR)の生成

リクエストヘッダー、レスポンスヘッダー、本文コンテンツ、ページの読み込み時間を含め、全てのWebブラウザ要求を記録した情報
取得方法はブラウザ毎に異なるので、下記サイトを参考に実施する。
参考:トラブルシューティングサイトへの情報収集

Chromeブラウザで実施した例
MacOSXの場合は、ブラウザの画面で⌥ + ⌘ + Iを押し、Chromeデベロッパー・ツールを起動する。

Chromeデベロッパー・ツールが起動したら、および右下にRecording network activityとなっている事を確認
Recording担っていない場合は、●になっているはずなのでクリックする。
https___glb_m365_work.png

Recording状態で、一度URLにアクセスするとアクセス記録が下に記載される。
https___glb_m365_work.png

↓矢印マークを選択すると、ファイルをダウンロードできる。
Slack_と_https___glb_m365_work.png

HARファイルの中身の確認

下記サイトへアクセスする。
Google HAR Analyzer

先ほどダウンロードしたHARファイルを選択する。
HAR_Analyzer.png

アクセス時のリクエストヘッダなどが参照できるため、この情報をもとにサポートで解析する。
HAR_Analyzer.png

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?