概要
GMTを使ってNetCDFファイルに格納されたデータを描画。
grdimageコマンドを使用して、グラデーション図にします。
こんなグラフが出来上がります。
ソースコード
bashで作成します。bashなのでターミナル直書きでも作成可能。
データはこちらの記事で作成した擬似気温データを使用しました。
今回の話から逸れますが、pscoastで海岸線、psscaleで凡例をつけてます。
ちなみにtxtやcsvファイルからNetCDFファイルを作りたい場合は、xyz2grdコマンドで作成可能です(今回説明はしませんが)。
grdimage.sh
#!/bin/bash
ncFile=./netcdf4.nc
psFile=./grdimage.ps
cptFile=./color.cpt
gmt makecpt -Crainbow -Z -D -T-5/40/1 > $cptFile
gmt grdimage $ncFile -JM15c -Ba30f10g20/a20f10g10:."Global Temperature":WSne -R0/360/-60/60 -C$cptFile -P -K > $psFile
gmt pscoast -J -B -R -W -P -K -O >> $psFile
gmt psscale -C$cptFile -Dx16/3/6/0.5 -Ba10f5::/:"deg C": -O >> $psFile
grdimageはデータであるNetCDFファイル
と描画色を示すカラーパレットファイル
を事前に用意しておく必要があります。
grdimageではオプションなしでNetCDFファイル、Cオプションでカラーパレットファイルを指定します。
カラーパレットファイルはmakecptコマンドで作成可能です。
R, B, J, P, K, Oオプションあたりはいつも通りです。
その他
今回使用したソースコード及び結果をGitHubに載せています。