この記事はトラストバンクAdventCalendar 12日目になります
トラストバンクでSREエンジニアをやっている @kgkukoaoisi です
2024年05月に入社してから半年が経ったので、振り返りを残しておこうと思います
チームとしてというより、だいぶと個人によった振り返りになってますが温かい目で読んでいただければ助かります
やったこと
AWS移行の完了とECS化に向けての準備
入社して2か月目からはさくらクラウドにあるサービスをAWS移行するプロジェクトへ参画
すでに環境構築は完了しており、テスト(負荷、運用・障害)と本番移行を担当しました
とはいえ、全く中身を知らなかったので手を動かしつつ、少しずつインプットしていました
分からないことは聞きつつ自分で調べて理解したので、そらで答えられることが増えました
AWSへの移行は特に目立ったトラブルもなく完了したので一安心したものの、
EC2を使っていて運用がつらい。。などの理由から今はECSへの移行を進めています
キャンペーンに向けた準備
AWS移行が完了したことでサーバのスケールアウトやDBのスケールアップが容易に行えるようになりました
なので、キャンペーンによるアクセス増加がわかっている場合には事前にインフラ面をつよつよにして待ち受けます
事前準備をした時に限ってアクセスがそんなこないというあるあるをふむときもありますが、
想定通りアクセスがスパイクしてスケールアウト/アップしてよかったということもあるので準備しておくに越したことはないですね
この辺りは何回か試してみないと分からない部分でもあるので、ログを残しながら知見をためていっているといった感じです
あるゆることを見直し
タイミング的なものもあり、所属しているチームではあらゆることを見直している最中です
ルールを明確にドキュメントに残したり、AWSのコストを削減してみたり。
今まではすでにあるルールに則って仕事をすることが多かったので、とても新鮮です!
どんなルールがいるのか(いらないのか)を背景から理解できるので勉強になってます
また、チームを一緒に作り上げていく感覚もあるので貴重な経験ですね
よかったこと
準備を入念にできた
AWS移行では本番移行へ向けた準備に時間を割きました
そのため、事前検証したり、タイムスケジュールを詳細に組み、メンバーで何回か読み合わせるなどが功を奏しました
(もちろん、自分が参画する以前の環境構築やQAのおかげもあります)
数ヶ月前に読んだ本にもプロジェクトの成否は準備で決まると書いてあったので
準備はしすぎるに越したことはないと実感しました
現実的には時間やリソースの制約があるので準備に工数が割けないこともありますが、
調査や計画、検証にはそれほどお金がかからず、後の工程で発生しうるリスクを減らせるという強力なメリットがあります
これからもできるだけ準備を入念にしていきたいですね
1日の初めにスケジュールを組む
タスクが少ない時は何も決めず、カンバンとにらめっこしながらこなしていました
徐々にタスクが増えてくるとあれもこれもで、1つのタスクに集中できなくなりました
なので、出勤したらその日1日の予定をばーっと埋めて何時に何をやるかを明確にしてから業務開始するようにしてみました
時間を確保している分、そのタスクにのみ集中でき作業効率が上がった(気がします)
割り込みのタスクもあるのでスケジュール通りにいかないこともありますが、
今のところ性に合っているので取り入れてよかったです
反省点
言語化が苦手
フルリモートなのでテキストコミュニケーション中心であることや
他の人が見てもわかるようチケットやNotionにドキュメントを残すようにしています
が、
1つの情報も漏らさない+参考リンクを載せると、冗長になり結局何が言いたいんだっけ状態に。
逆に言葉を削ぎ落とすと正確に伝わりづらかったりとなかなか難しさを感じています
仕事ができる人はこのあたりの塩梅が絶妙なので、自分もそうなりたいものです
他メンバーのプロジェクトやタスクを把握できてない
朝会で他のメンバーのタスクは聞いているものの、自分の前提知識がなくただ聞いているだけ状態が続いてます。
全てを細かく把握する必要はないかもしれませんが、
- なぜやるのか(やらないのか)
- 何に詰まったのか
などを知れたり、議論に混ざれるようになるので他のことに気を回す余裕が欲しい
これから
絶賛進行中のECS移行をトラブルなく
まずは目の前のECS移行を完遂できるよう注力します
移行完了したら、サーバ運用が楽になるので改善活動に時間を割くことができるようになります
AWSへ移行した時ほど大掛かりなものではないとはいえ、油断せずしっかり準備していきます
やっぱり経験や知識が足りない
チームで一番歴が浅いこともあり、チーム内でお話ししていても知識が足りないなと日々痛感しています
分からない単語を裏でコソコソ調べながら、訳わかっている顔で聞いてたりします
とはいえ、聞いたら教えてくれるのでそこに甘えて、すぐに教えてもらったりもしています
(心理的安全性が高いのでとても助かっています)
また、知見が足りないと自分の考えに自信が持てないときもあり、
「ここどうなっている?」とか「こっちの方がいいのでは?」となったときに尻込みしてしまいます
これによって提案や調整がその場で着地せず、宿題を持ち帰り再度MTGするという余計な時間が発生します
なので、
- 一時情報にあたる
- 理解したことを言語化する
- 積極的に自分から首を突っ込む
などして知見を増やしていけたらなと。
最後に
大事だとは思いつつなかなか振り返りができていなかったので、
AdventCalenderという機会を得てまとめられたのはよかったです
来年は技術的なことを何か書けるよう頑張ります!
弊社ではSREを絶賛募集中です!興味がある方はぜひ!!
https://www.wantedly.com/projects/1626815