LoginSignup
0
1

More than 5 years have passed since last update.

GalaxyNote8のSideSyncをリモートデバッグに使う

Last updated at Posted at 2017-11-19

毎回、実機を手元に持ってきてMacに繋いでデバッグしたり、画面を操作してデバッグするのが面倒くさいので考えました。
エミュレータとほぼ同じ感覚でMacの画面上でデバッグできます。

初回準備

初回だけ、2回目からは不要

Qi対応の無線充電器を用意(おすすめ)

無線充電が出来ると置くだけで充電されるので、楽。

WiFiは充電時のみ常時接続にする(おすすめ)

Note8で「設定」⇨「接続」⇨「WiFi」⇨「詳細設定」⇨「スリープ中にWi-Fi接続を維持」をタップし、「充電時」にする

WiFiのIPアドレスを固定する。1


Note8で「設定」⇨「接続」⇨「WiFi」⇨「接続中のSSID」をロングタップ⇨「ネットワーク設定を管理」⇨「IP設定」を「静的」に変更して、任意のIPアドレスを入力2

SideSyncのインストール

Note8と、macOSにインストール3

SideSyncの接続設定

macOSとNote8のSideSyncを起動し、同じWiFiに接続していれば、SideSync(MacOS)の画面にNote8が表示されるはず
SideSyncの指示に従って接続設定する

ADBのリモートデバッグ設定

Note8をUSBで接続して、下記のコマンドをmacOSで実行

IPやポートは環境に合わせて置き換え

$ export PATH=$PATH:/Users/kogahirotaka/Library/Android/sdk/platform-tools # AndroidSDKのツールをパスに追加
$ adb tcpip 5555 # PCのポート待機を設定、5555〜5585までの任意
$ adb connect ${Note8のIPアドレス}:5555 # Note8に5555で接続

ADBのリモートデバッグ接続確認

USBを抜いた後に、下記のコマンドでNote8が表示されることを確認

$ adb devices # デバック端末リスト表示(確認用)

接続方法

2回目以降の接続方法、Qiの上に事前に置いておけば手元に無くても良い。

  1. Qiの上にNote8を置く(充電中になるので、WiFi接続される)
  2. adb tcpipとadb connectで接続

    $ adb tcpip 5555
    $ adb connect 192.168.10.88:5555
    
  3. adb shellでNote8のSideSync起動

    $ adb shell monkey -p "com.sec.android.sidesync30" -c "android.intent.category.LAUNCHER" 1 # SideSync起動
    
  4. AndroidStudioでデバッグ実行

  5. SideSyncの画面上でデバッグ対象のアプリが起動

  6. 使い終わったら、adb disconnectで切断

    $ adb disconnect # PCポート切断
    $ adb usb # USBモードへ
    

最後に

SideSyncアプリがデバッグ接続に対応してくれると、もっと接続が簡単になりそう


  1. ルータ側でMacアドレスを指定するIP固定もあり 

  2. デートウェイやDNSはデフォルトのままで良いはず 

  3. macOS版はインストール後に「システム環境設定」⇨「セキュリティとプライパイシー」⇨「プライバシー」⇨「アクセシビリティ」⇨「鍵をクリック」して、「SideSync」を許可する。(再インストール後も行う) 

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1