LoginSignup
6
3

More than 1 year has passed since last update.

Nuxt.js と ElementUI、 Tailwind CSS、 StoryBook、Jest で新規プロダクトの開発を始めてみた

Last updated at Posted at 2021-07-27

虎の穴ラボの古賀です。

最近、新規プロダクトのフロントエンドを、タイトルの構成で構築しましたが、

その際に、色々と設定を変えたりしたので、その部分をご紹介しようと思います。

今、話題の Tailwind CSS を、他の UI フレームワークと連携して導入したいと考えている方の参考になれば、、、と思います。

環境

  • macOS Big Sur
  • Node.js v14.15.1

利用したライブラリの紹介

Tailwind CSS とは

ユーティリティ・ファーストの低レベルな CSS ライブラリです。

Bootstrap や Vuetify、ElementUI の様に決まった UI ではなく
オリジナルの UI を爆速で作れます。

設定ファイルを変更することで、 Tailwind CSS のほぼ全てをカスタマイズできます。

今回は、ElementUI の CSS を微調整するために利用しています。

ElementUI とは

Vue.js 2.0 ベースのデスクトップ(管理画面)向けの UI コンポーネントライブラリです。

Vue.js 3.0 ベースの ElementPlus も存在します。

StoryBook とは

サンドボックスの中で、コンポーネントの仕様をテストできます。
また、コンポーネントの仕様を一覧できるドキュメントにも使えます。

昔は、 Nuxt.js で利用するための設定が大変でしたが、 nuxt/storybook の登場により、簡単に使える様になりました。

Jest とは

シンプルさを重視した JavaScript のテストフレームワークです。

Nuxt.js のインストール時に、手軽に追加できるため、今回、利用しています。

前提条件

Tailwind CSS は v2.1 以降の JIT (Just-in-Time) モードで動かします。

StoryBook は postcss@8 のバグにより、下記のような警告をたくさん吐きます。
(今回、試す内容に影響はありませんでした)

Though the "loose" option was set to "false" in your @babel/preset-env config, it will not be used for @babel/plugin-proposal-private-property-in-object since the "loose" mode option was set to "true" for @babel/plugin-proposal-private-methods.
The "loose" option must be the same for @babel/plugin-proposal-class-properties, @babel/plugin-proposal-private-methods and @babel/plugin-proposal-private-property-in-object (when they are enabled): you can silence this warning by explicitly adding
        ["@babel/plugin-proposal-private-property-in-object", { "loose": true }]
to the "plugins" section of your Babel config.

この問題は、 postcss@7 を使用すれば解決しますが、 Tailwind CSS が postcss@8 を要求するため、そのまま利用しています。

1. Nuxt.js のインストール&プロジェクト作成

下記のコマンドを実行します。

npx create-nuxt-app new-product-frontend

インストール時の UI フレームワークは Tailwind CSS ではなく ElementUI を選択します。

また、テストフレームワークは、 Jest を選択します。

他の選択項目は、お好みで選択してください。

2. StroyBook のインストールと設定について

StroyBook を nuxt.js で使用するために nuxt/storybook をインストールします。

npm install --save-dev @nuxtjs/storybook postcss@latest

.gitignore に追記します。

.gitignore
.nuxt-storybook
storybook-static

nuxt.config.js にも追記します。

nuxt.config.js
  storybook: { // 追加
    stories: [
      '~/components/**/*.stories.mdx'
    ],
    addons: [
      '@storybook/addon-controls',
      '@storybook/addon-docs'
    ]
  }

起動を楽にするために、 package.json にも追記します。

package.json
  "scripts": {
    "storybook": "npx nuxt storybook",
  }

3. Tailwind CSS のインストールと設定について

Tailwind CSS をインストールします

npm install --save-dev @nuxtjs/tailwindcss tailwindcss autoprefixer postcss@latest

nuxt.config.js の buildModules に追記します。

  buildModules: [
    // https://tailwindcss.com/docs/guides/nuxtjs
    '@nuxtjs/tailwindcss'
  ],

tailwind.css ファイルを作成します。

assets/css/tailwind.css
@tailwind base;
@tailwind components;
@tailwind utilities;

tailwind.config.js ファイルを作成します。

その際に、下記の設定を意図的に変えています。

  • JIT (Just-in-Time) モードを有効化(メリット・デメリットは後述)
  • element と競合を防ぐため、class 名の先頭に tw- を追加
tailwind.config.js
module.exports = {
  mode: 'jit', // JIT(Just-in-Time)モード有効
  prefix: 'tw-', // `tw-`を追加
  important: false,
  purge: [
    './components/**/*.{vue,js}',
    './layouts/**/*.vue',
    './pages/**/*.vue',
    './plugins/**/*.{js,ts}',
    './nuxt.config.{js,ts}',
  ],
  darkMode: false, // or 'media' or 'class'
  theme: {
    extend: {},
  },
  variants: {
    extend: {},
  },
  plugins: [],
}

3-1. JIT (Just-in-Time) モードのメリット

  • ビルド時間が 3 〜 5 秒から 1 秒未満に短縮
  • 開発、本番の両方で、ビルド結果のファイルサイズが自動的に最小になる
  • w-[100px]m-[10px] などの微妙な位置調整の指定ができる
  • 先頭に ! をつける( !w-1 )で !important の指定ができる

3-2. JIT (Just-in-Time) モードのデメリット

3-3. 全てのデフォルト設定の記載がある tailwind.config.full.js を作成する

カスタマイズが捗るので、おすすめです。

npx tailwindcss init --full tailwind.config.full.js

3-4. Tailwind CSS の注意事項

この注意事項は、私が所属するチーム全体で共有して進めています。

  • css クラスの利用の優先順位について
  1. ElementUI
  2. Tailwind CSS
  3. css( @apply で可能な限り Tailwind CSS を使う)
  • 無闇に ! を付与しない
    • Tailwind CSS の class が効かない場合のみ、! を先頭に付与する

4. Tailwind CSS と ElementUI の動作確認をする

動作確認に使用するコンポーネントは、 Atomic Design  で実装しています。

4-1. ElementUI の el-input を実装した atom コンポーネント

components/atoms/el/Input.vue
<template>
  <el-input
    :name="name"
    :value="value"
    :type="type"
    :placeholder="placeholder"
    :disabled="disabled"
    :maxlength="maxlength"
    :minlength="minlength"
    :show-word-limit="showWordLimit"
    @input="input"
  ></el-input>
</template>

<script>
export default {
  props: {
    name: { type: String, required: false, default: '' },
    type: { type: String, required: false, default: 'text' },
    value: { type: String, required: false, default: '' },
    placeholder: { type: String, required: false, default: '' },
    disabled: { type: Boolean, required: false, default: false },
    maxlength: { type: Number, required: false, default: null },
    minlength: { type: Number, required: false, default: null },
    showWordLimit: { type: Boolean, required: false, default: null },
  },
  methods: {
    input(value) {
      this.$emit('input', value)
    },
  },
}
</script>

4-2. 上記の atom を実装した molcule コンポーネント

Tailwind CSS でスタイルを微調整し、追加テキスト( additional )を追加

components/molcules/el/InputLabel.vue
<template>
  <atoms-el-col :span="span">
    <div class="tw-text-xs tw-text-gray-600">
      <slot></slot
      ><span class="tw-text-xxxs tw-text-gray-400"
        ><slot name="additional"></slot
      ></span>
    </div>
    <atoms-el-input
      :name="name"
      :value="value"
      :type="type"
      :placeholder="placeholder"
      :disabled="disabled"
      :maxlength="maxlength"
      :minlength="minlength"
      :show-word-limit="showWordLimit"
      @input="input"
    ></atoms-el-input>
  </atoms-el-col>
</template>

<script>
export default {
  props: {
    name: { type: String, required: false, default: '' },
    type: { type: String, required: false, default: 'text' },
    value: { type: String, required: false, default: '' },
    placeholder: { type: String, required: false, default: '' },
    disabled: { type: Boolean, required: false, default: false },
    maxlength: { type: Number, required: false, default: null },
    minlength: { type: Number, required: false, default: null },
    showWordLimit: { type: Boolean, required: false, default: null },
    span: { type: Number, required: false, default: null },
  },
  methods: {
    input(value) {
      this.$emit('input', value)
    },
  },
}
</script>

5. StoryBook の動作確認をする

下記の 2 ファイルを作って、markdown で molcule コンポーネントの仕様を記述できることを確認します。

components/molcules/el/InputLabel.stories.js
export default {
  title: 'molcules/el/InputLabel',
}
// eslint-disable-next-line no-empty-pattern
export const Basic = ({}) => ({
  template:
    '<molcules-el-input-label :type="type" :value="value">Basic</molcules-el-input-label>',
  props: {},
})
Basic.argTypes = {}
components/molcules/el/InputLabel.stories.mdx
import { Meta, Story, Props } from '@storybook/addon-docs/blocks'
import { action } from '@storybook/addon-actions'

import InputLabel from './InputLabel'

<Meta title="molcules/el/InputLabel" component={InputLabel} argTypes={{}} />

# 概要

概要を マークダウン で書けます

## サンプル

サンプルを Markdown に埋め込みできます

<Story name="Basic" args={{ type: 'text', value: 'Basic' }}>
  {{
    template:
      '<molcules-el-input-label :type="type" :value="value">Basic</molcules-el-input-label>',
    props: {
      type: {
        default: 'text',
      },
      value: {
        default: 'Basic',
      },
    },
  }}
</Story>

使用例

\```html
<molcules-el-input-label
  v-model="プロパティの名前"
  :span="8"
  :maxlength="12"
  :minlength="0"
  show-word-limit
>
  名前
  <template #additional>追加テキスト</template>
</molcules-el-input-label>
\```

## Props

<Props of={InputLabel} />

この StoryBook のイメージは下記のようになります。

スクリーンショット 2021-06-18 13.19.34.png

6. Jest の動作確認をする

テストケースを作成して、作成したコンポーネントが正常に動くことを確認します。

test/components/molcules/el/InputLabel.spec.js
import ElementUI from 'element-ui'
import Vuex from 'vuex'
import { mount, createLocalVue } from '@vue/test-utils'
import InputLabel from '@/components/molcules/el/InputLabel.vue'
import { createStore } from '../../../../.nuxt/store.js'

const localVue = createLocalVue()
localVue.use(Vuex)
localVue.use(ElementUI)

describe('components/modules/el/InputLabel.vue', () => {
  let wrapper, store
  beforeEach(() => {
    store = createStore()
    wrapper = mount(InputLabel, {
      store,
      localVue,
    })
  })
  describe('template', () => {
    test('入力フォームが存在すること', () => {
      const label = wrapper.find('div')
      expect(label.element.tagName).toBe('DIV')
      const input = wrapper.find('input[type="text"]')
      expect(input.element.tagName).toBe('INPUT')
    })
  })
  describe('props', () => {
    test('propsへ値を設定 ➡︎ 入力フォーム操作 ➡︎ emitで値を受け取れること', async () => {
      await wrapper.setProps({
        value: 'テストデータ',
      })
      expect(wrapper.vm.value).toBe('テストデータ')
      wrapper.find('input[type="text"]').setValue('テストデータ2')
      expect(wrapper.emitted('input')[0][0]).toBe('テストデータ2')
      // storeの値をテストしたい場合に追記する
      // expect(store.getters['organisms/ストアのファイル名/Getterの名前']).toBe(
      //   'テストしたい値'
      // )
    })
  })
})

テストを実行したところ、無事、 PASS になりました!

 PASS  test/components/molcules/el/InputLabel.spec.js

6-1. Jest で苦労したところ

下記の Nuxt.js 特有の 2 点の問題で、苦労してしまいました。

6-1-1. Nuxt.js で自動生成された store が取得できない

力技ですが、.nuxt/store.js を、テストケース内で import して createStore 関数を実行して store を作成することで解決します。

test/components/molcules/el/InputLabel.spec.js
import { createStore } from '../../../../.nuxt/store.js'
// 省略
  beforeEach(() => {
    store = createStore()
    wrapper = mount(InputLabel, {
      store,
      localVue,
    })
  })
// 省略

見た目は悪いですが、 store をテストケースに一から書かなくて良くなります。

6-1-2. Nuxt.js で自動インポートされるコンポーネントが、インポートされない

同じく、力技ですが .nuxt/plugin.js を、テスト実行前に import することで解決します。

jest.setup.js
import './.nuxt/components/plugin.js' // 追加
jest.config.js
module.exports = {
  setupFilesAfterEnv: ['./jest.setup.js'] // 追加
}

こちらも、テストケースでコンポーネントをインポートする手間がなくなります。

7. 使用感・雑感

:laughing: よかったところ

  • Tailwind CSS のビルド時間が早く、ブラウザの開発者モードも動作が軽い(JIT モードのおかげ)

  • ElementUI を、Tailwind CSS のw-[100px]m-[10px]などを使って、微妙な位置調整が簡単にシンプルにできる

  • 先頭に!をつける(!w-1)だけで!importantの指定ができる

:persevere: 気になったところ

  • StoryBook のビルド&起動が遅い

  • StoryBook と Tailwind CSS の postcss が競合しているので、 StoryBook のビルドで警告がたくさん出る

8. まとめ

今、この構成の新規システムを開発中ですが、開発がかなり捗っているので、

今後も、既存プロダクトのリニューアルなどで使用してみたいなと考えています。

最後まで記事を見ていただき、ありがとうございました!!

他の Tailwind CSS 関連の記事

参考文献

6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3