25
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

css3で作るloadingアニメーション

Last updated at Posted at 2017-07-21

css3でloadingアニメーションを作ってみたまとめです。

loading.jpg

#animationの設定
書き方とそれぞれのメモ。

css
.loading {
  animation: animation-name animation-duration animation-timing-function animation-delay animation-delayunt animation-direction;
}

@keyframes 任意の名前 {
  from {
    /* アニメーション開始時のスタイル */
  }
  to {
    /* アニメーション終了時のスタイル */
  }
}
animation-name: @keyframesで付けた任意の名前

animation-duration: アニメーションの時間

animation-timing-function: 動き方(ease, linear, ease, ease-out, ease-in-out, cubic-bezier)

animation-delay: アニメーションがスタートする時間

animation-delayunt: アニメーションの繰り返し(infinite: 無限に繰り返す、数値: 回数)

animation-direction: 逆再生の設定。defaultはnormal。alternateが逆再生。

##画像をcssでアニメーション

まずは画像を使って、cssで動かしてみます。
くるくる回る、あれです。

html
<body>
  <img class="loading" src="../loading/assets/img/tyopress.svg" alt="loading">
</body>
css
.loading {
  animation: loading 1s linear infinite;
}

@keyframes loading {
  from {
  }
  to {
    transform: rotate(360deg);
    transform-origin: 50% 50%;
  }
}

これだけで、簡単にアニメーションが追加出来ました。

fromとtoは%に置き換えて、ポイントを増やすことも出来ます。
例えば、こんな感じ。
くるくる回りながら上下するアニメーションです。

css
@keyframes loading {
  0% {
  }

  50% {
    margin-top: 100px;
  }

  100% {
    margin-top: 0;
    transform: rotate(360deg);
    transform-origin: 50% 50%;
  }
}

##全部cssで書いてみる

さらに、画像部分もcssだけで書いてみます。
視力検査のあれがくるくる回ります。

html
<div class="loading"></div>
css
.loading {
  width: 50px;
  height: 50px;
  border: 5px solid #000;
  border-right: 5px solid transparent;
  border-radius: 30px;
  animation: loading 1s linear infinite;
}

@keyframes loading {
  to {
  }

  from {
    transform: rotate(360deg);
    transform-origin: 50% 50%;
  }
}

ポイントを増やして、変化をつけてみます。

css
@keyframes loading {
  0% {
  }

  50% {
    opacity: .6;
  }

  100% {
    transform: rotate(360deg);
    transform-origin: 50% 50%;
    opacity: .3;
  }
}

cssだけで書けるから、ちょっとした手直しも気軽に出来るのがいいですね。

#jQueryでページに埋め込む

せっかくなので、loadingとして機能するようにページに埋め込んでみます。
*ここからはjQueryで設定します。

##jQueryの基本、おさらい

jQuery
$(window).on('load',function(){
  // DOM,画像の読み込みが全て終わったらする処理
});

$(function(){
  // DOMの読み込みが終わったらする処理
});

*jQueryの読み込み、書き方などは省いています。

##loadingの表示、非表示

今回は、DOM,画像の読み込みが全て終わったらloadingを非表示に、
コンテンツ部分を表示するように設定します。

html
<body>
  <div class="loading"></div>

  <div class="content"></div>
</body>
jQuery
$(window).on('load',function(){
  $('.loading').fadeOut('fast'); // 画像が全て読み込まれたら.loadingを非表示
  $('.content').fadeIn('slow'); // 画像が全て読み込まれたら.contentを表示
});

さらに、loadingの時間を任意で設定したい場合。

css
.content {
  display: none; /* あらかじめ.contentを非表示にしておく */
}
jQuery
$(window).on('load',function(){
  var loading = function(){
    $('.loading').fadeOut('fast');
    $('.content').fadeIn('slow');
  };
  setTimeout(loading,3000); // setTimeoutを使って表示時間を設定する
});

これで、任意の時間でloadingの時間を設定できました。

See the Pen JLrJgR by kayukihashimoto (@kfunnytokyo) on CodePen.

おわり。

25
23
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?