LoginSignup
13
11

More than 5 years have passed since last update.

Cloud9で始めるServer Side Swift (Vapor)

Last updated at Posted at 2017-01-29

Server Side Swiftを試してみたいけど、環境づくりが面倒だなぁと思って敬遠していたのですが、Cloud9を使えば簡単に動かせることが分かりました。

VaporはMac環境にも対応しているので(Xcodeでコーディングもできます!)、Ubuntu+OSS版Swiftが必須というわけではないのですが、後々HomebrewでDBをインストールしたりする環境構築は避けたいと思いました。

とりあえずCloud9で試してみて、もっと「本格的に」となったら、目的に応じた環境構築(Docker等の仮想環境でつくる、Ubuntuの動いているサーバを用意する)をしていったら良いのではないかと思います。

Cloud9をご存知ない方は下記リンクをご参照ください。

プログラミングの開発環境に便利!Cloud9の使い方【Rails・WordPressテンプレートの解説あり】

簡単に開発環境が構築できる!cloud9 使い方を徹底解説

Cloud9のうれしい点

  • ローカル環境を汚さない
    後々ゴミが残ったり、ストレージを消費しないので、お試しにピッタリ
  • DBが用意済み
    Cloud9はPostgreSQLがインストール済み
  • 環境がコピーできる
    セットアップした状態を残しておいて、失敗したらすぐに消してやり直しできる
  • 一応無料
    サンプルコードを動かすだけならPublicで構わないので、無料で使える

セットアップ手順

Cloud9のアカウントは取得済みとします

Swift3のインストール

Signin後、Dashboardからworkspaceを作成します。
[Create a new workspace] をクリックします。

01_workspace0.png

Workspaceに名前をつけます。
ex. swift3

01_workspace1.png

Blank を選択し、[Create workspace] をクリックします。

01_workspace2.png

少し待ちます。Containerがセットアップされているようですね。

01_workspace3.png


Workspaceが作成できました。

02_blank1.png

Ubuntu14.04です。

02_blank2.png

パスは /home/ubuntu/workspace/ となっていました。

02_blank3.png

この環境にSwift3をインストールします。

git clone https://github.com/keygx/swift3-ubuntu14-installer.git 

これはSwiftセットアップ用のスクリプトで、Ubuntu14.04にSwift3.0.2をインストールできます。

03_install1.png

ディレクトリを移動して、

cd swift3-ubuntu14-installer 

スクリプトを実行します。

./install_swift.sh

途中質問された場合は、適宜回答ください。
これはインストールにかかるディスク容量について訊かれているので Y で

03_install2.png

しばらく待つとインストールが終わります。

03_install3.png

いわれたとおり

source ~/.profile

します。

03_install4.png

swift -v

Swift3.0.2がインストールできました。

03_install5.png

Swift3環境を残しておきたいので、一端Dashboardに戻ります。
右上にあるCloud9のロゴをクリックします。

04dashboard1.png


Vaporのインストール

Dashboardで先ほどセットアップしたSwift3環境のWorkspace「swift3」を [Clone] します。

04dashboard2.png

Workspaceに別の名前をつけます。
ex. swift3-vapor

04dashboard3.png


新たに別のWorkspaceとして、Swift3セットアップ済み環境が起動します。

05vapor1.png

ここにVaporをインストールします。

curl -sL swift.vapor.sh/ubuntu | bash

05vapor2.png

さらに Toolboxをインストールします。

curl -sL toolbox.vapor.sh | bash

05vapor3.png

インストールが完了したら、この環境残しておくために、Dashboardに戻ります。


Vaporでアプリを作成

vaporインストール済み環境をクローンしてアプリをつくっていきます。

06dashboard1.png

Workspaceに別の名前をつけます。
ex. swift3-vapor-hello

06dashboard2.png


新規にアプリを作成します。

vapor new hello

07hello2.png

生成されたアプリのディレクトリに移動し、buildします。

cd hello
vapor build 

07hello3.png

buildはけっこう時間がかかりますので、気長に待ちましょうw

07hello4.png

buildが完了したら、サーバを起動します。

vapor run serve

07hello5.png

各Workspaceは下記のようなURLがふられているようで、
https://[workplace]-[username].c9users.io/

このサンプルだと
https://swift3-vapor-hello-keygx.c9users.io/ にてアクセスできます。

07hello6.png

以上で、SwiftのセットアップからVaporのインストール、アプリの起動までができました。

私はこの後、公式の ドキュメント を写経してみたり、こちらの SCREENCAST の内容を参考にして勉強しています。

補足

Cloud9のDB

DBを使いたくなった際は、下記のページが参考になりました。Cloud9はPostgreSQLがすぐに使えるようになっています。

Cloud9でのPostgreSQL
https://community.c9.io/t/setting-up-postgresql/1573

Workspaceの使い方

この記事の通りに進め場合、Workspaceは

  • swift3 (Swift3)
  • swift3-vapor (Swift3 + Vapor)
  • swift3-vapor-hello (Swift3 + Vapor + helloアプリ)

の3つとなります。

Vaporの勉強をすすめていく際は、お題ごとに swift3-vapor を [Clone] していくのが良いかなと思います。また、Vapor以外のFrameworkを試したくなったら、swift3 を [Clone] して… とすれば、別の環境もつくることができます。

13
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
11