LoginSignup
1
2

More than 1 year has passed since last update.

Linux基本コマンド

Last updated at Posted at 2018-08-01

ITエンジニアのための技術支援サイトより転載

Bashの便利な構文だがよく忘れてしまうものの備忘録

利用頻度高コマンド

システム関連

arch

  • 説明: システムに搭載されているCPUの種別を表示します。


at

  • 説明: コマンドをジョブキューに追加します。


atq

  • 説明: ジョブキューにある実行待ちのジョブを表示します。


atrm

  • 説明: ジョブキューにある実行待ちのジョブを削除します。


batch

  • 説明: コマンドをユーザのジョブキューに追加します。


cal

  • 説明: カレンダーの表示を行います。


chkconfig

  • 説明: システムサービス起動設定の表示・設定を行います。


clear

  • 説明: 端末の画面をクリアします。


clockdiff

  • 説明: ホストと自機との時刻差を測定します。


crontab

  • 説明: cronデーモンの設定ファイルの管理を行います。


date

  • 説明: 日付の表示と設定を行います。


df

  • 説明: ドライブの使用状況を表示します。


env

  • 説明: 一時的な環境変数の設定を行います。


exit

  • 説明: ログアウトします。


fdisk

  • 説明: デバイスのパーティションの表示、作成、変更、削除を行います。


free

  • 説明: ホストのメモリ使用状況を表示します。


fsck

  • 説明: ディスクのチェックや修復を行います。


halt

  • 説明: システムをシャットダウンします。


history

  • 説明: コマンド履歴の操作を行います。


host

  • 説明: DNSサーバから情報を取得します。


hostid

  • 説明: ホストの識別番号を表示します。


hostname

  • 説明: ホスト名の表示および変更を行います。


init

  • 説明: ランレベルを変更します。


kill

  • 説明: プロセスにシグナルを送ります。(プロセスを強制終了させます。)


killall

  • 説明: 指定したコマンドを実行している全てのプロセスを強制終了させます。


klogd

  • 説明: カーネルメッセージのログ作成について優先順位付け等の設定を行います。


last

  • 説明: ユーザのログイン履歴を表示します。


lastlog

  • 説明: ユーザが最後にログインした日時を表示します。


logger

  • 説明: システムログへの書き込みを行います。


logname

  • 説明: ログインしているユーザ名を表示します。


logout

  • 説明: 現在使用しているユーザからログアウトします。


mount

  • 説明: ファイルシステムをマウントします。


newgrp

  • 説明: 現在使用しているユーザの所属グループを一時的に切り替えます。


nice

  • 説明: 優先度(nice値)を変更して、プログラムを起動させます。


pidof

  • 説明: プロセスIDをコマンド名から検索して表示します。


ps

  • 説明: 現在のプロセス状態を表示します。


pstree

  • 説明: 現在のプロセス状態をツリー表示します。


pwd

  • 説明: カレントディレクトリを絶対パス名で表示します。


reboot

  • 説明: システムを再起動します。


renice

  • 説明: プロセスの優先順位(nice値)を変更します。


repquota

  • 説明: ファイルシステムの容量制限情報を表示します。


runlevel

  • 説明: ランレベルを表示します。


shutdown

  • 説明: システムの停止や再起動を行います。


time

  • 説明: コマンドの実行時間を出力します。


top

  • 説明: ホストのタスクをリアルタイムで表示します。


tty

  • 説明: 端末の識別名を表示します。


umask

  • 説明: 新規ファイル作成時のパーミッション(アクセス権限)を設定します。


umount

  • 説明: ファイルシステムをアンマウントします。


uname

  • 説明: ホストのシステム情報を表示します。


users

  • 説明: 現在ログインしているユーザ名を表示します。


vmstat

  • 説明: ホストのシステム稼動状況を表示します。


w

  • 説明: 現在ログインしているユーザの詳細情報を表示します。


who

  • 説明: 現在ログインしているユーザの情報を表示します。


ユーザ管理

chage

  • 説明: ユーザのパスワードに対して有効期限を設定します。


chfn

  • 説明: ユーザ情報の表示および登録を行います。


chpasswd

  • 説明: 複数のパスワード更新を一括処理します。


finger

  • 説明: ユーザ情報を出力します。


gpasswd

  • 説明: グループ情報を管理します。


groups

  • 説明: ユーザが所属するグループ名を表示します。


groupadd

  • 説明: グループを作成します。


groupdel

  • 説明: グループを削除します。


groupmod

  • 説明: グループ情報の変更を行います。


grpck

  • 説明: グループ情報の設定ファイルに対して検査を行います。


grpconv

  • 説明: シャドウグループの有効化や更新を行います。


grpunconv

  • 説明: シャドウグループの無効化を行います。


id

  • 説明: ユーザ情報(ユーザID・ユーザ名・グループID・グループ名)を表示します。


passwd

  • 説明: ユーザのパスワードを設定します。


pwck

  • 説明: パスワードファイルの正当性を確認します。


pwconv

  • 説明: シャドウパスワードの有効化を行います。


pwunconv

  • 説明: シャドウパスワードの無効化を行います。


su

  • 説明: ユーザを切り替えます。


useradd

  • 説明: ユーザを作成します。


userdel

  • 説明: ユーザを削除します。


usermod

  • 説明: ユーザ情報を更新します。


vigr

  • 説明: グループ情報ファイルを編集します。


vipw

  • 説明: パスワードファイルを編集します。


ファイル・ディレクトリ関連

cd

  • 説明: カレントディレクトリ(現在の作業ディレクトリ)を指定したディレクトリに変更します。


chgrp

  • 説明: ファイルやディレクトリの所有グループを変更します。


chmod

  • 説明: ファイルやディレクトリへのアクセス権限を変更します。


chown

  • 説明: ファイルの所有ユーザや所有グループを変更します。


cp

  • 説明: ファイルをコピーします。


diff

  • 説明: 二つのファイル、またはディレクトリを比較して違いを探します。


dirname

  • 説明: ファイルパスからディレクトリ名を取り出します。


du

  • 説明: ファイルやディレクトリのディスク使用量を表示します。


find

  • 説明: 条件式を使って、ファイルやディレクトリを検索
  • 書式:
### 例:

ln

  • 説明: リンク(ディレクトリ・ファイルに別の名を設定し、その名前でアクセスできる仕組み)を生成します。


ls

  • 説明: ディレクトリ内に存在するファイルやディレクトリを表示します。
  • 書式:
### 例:

mkdir

  • 説明: ディレクトリを作成します。


mv

  • 説明: ファイルを移動します。


rm

  • 説明: ファイルやディレクトリを削除します。


rmdir

  • 説明: ディレクトリを削除します。


scp

  • 説明: 暗号化されたプロトコルでファイルのコピーを行います。


stat

  • 説明: ファイルの詳細情報を表示します。


touch

  • 説明: ファイルの最終更新日時を変更します。


テキスト関連

cat

  • 説明: ファイルの内容を表示します。


comm

  • 説明: 二つのテキストファイルを行単位で比較します。


cut

  • 説明: ファイルから各行の一部を取り出し表示します。


echo

  • 説明: 指定した文字列や変数の内容を表示します。


emacs

  • 説明: emacs(テキストエディタ)を起動します。


expand

  • 説明: ファイル内のタブ文字を空白に置き換えて内容を表示します。


fmt

  • 説明: テキストファイルを整形して表示します。


grep

  • 説明: 指定した文字列が含まれるファイルおよび、その行を検索します。


head

  • 説明: ファイルの先頭部分を出力します。


join

  • 説明: 二つのファイルを結合します。


less

  • 説明: テキストファイルの内容を閲覧します。


more

  • 説明: テキストファイルの内容をページ単位で閲覧します。


nkf

  • 説明: テキストデータの文字コード変換を行います。


nl

  • 説明: テキストファイルの内容に行番号を追加して出力します。


paste

  • 説明: テキストファイルを行単位で連結します。


sed

  • 説明: ファイルのデータに対して、パターンマッチングによる各種の変換処理を行います。
  • 書式: sed s/置換対象文字列/置換後文字列/ ファイル名
### 例:一番目apple → APPLE
$ echo "apple apple apple" | sed "s/apple/APPLE/"
APPLE apple apple

### 例:1つ以上の空白 →「,」 
$ echo "test   test test" | sed "s/ \+/,/g"
test,test,test

### 例:行頭のみ置換
$ echo "apple apple apple" | sed -e "s/^apple/APPLE/"
APPLE apple apple

### 例:行末のみ置換
$ echo "apple apple apple" | sed -e "s/apple$/APPLE/"
apple apple APPLE

### 指定した行を削除するには「d」を指定します。
### 例:2行目を削除
$ sed -e '2d' sample.txt

### 例:1〜3行目を削除
$ sed -e '1,3d' sample.txt

### 例:最後1行を削除
$ sed -e '$d' sample.txt

sort

  • テキストファイルの内容を行単位でソート(並び替え)を行い、その結果を表示します。


split

  • 説明: ファイルの分割を行います。


tac

  • 説明: ファイルの内容を末尾から逆順に表示します。


tail

  • 説明: ファイルの末尾部分を表示します。


tee

  • 説明: 標準入力を標準出力およびファイル出力します。


tr

  • 説明: 文字列の変換(置換・削除)を行います。


uniq

  • 説明: テキストファイル内で重複している行を省いて表示します。


vi

  • 説明: vi(テキストエディタ)を起動します。


view

  • 説明: viエディタを書込み禁止モードで起動します。


wc

  • 説明: ファイルに含まれる「行数」・「単語数」・「文字数」・「サイズ」・「最大行」を出力します。


ネットワーク関連

dig

  • 説明: ドメイン名に関連付けられた情報をDNSサーバから取得します。


ftp

  • 説明: FTPサーバとの通信を行います。


ping

  • 説明: ネットワークの疎通確認を行います。


  • File SFTP(SSH


  • SHell)による暗号化通信を利用してホストに接続します。 SSH(Secure


telnet

  • 説明: TELNET(通信プロトコル)クライアントを起動します。


traceroute

  • 説明: ネットワーク上の指定した相手先に対しパケットを送り、パケットの通過経路を表示します。


wall

  • 説明: ログインしているユーザ全員にメッセージを送信します。


wget

  • 説明: 指定したURLに存在するファイルをダウンロードします。


write

  • 説明: ログインしているユーザへメッセージを送信します。


圧縮・解凍

bunzip2

  • 説明: bzip2形式圧縮ファイルの解凍を行います。


bzip2

  • 説明: bzip2形式でファイルの圧縮を行います。


  • Lempel-Ziv法を用いてデータの圧縮を行います。 adaptive


gunzip

  • 説明: Lemple-Ziv法で圧縮されたファイル(拡張子は「.gz」、gzip等で作成可能です。)を解凍します。


gzip

  • 説明: 「Lemple-Ziv法」による圧縮を行います。


  • ARchive tar(Tape


uncompress

  • 説明: 圧縮ファイル(Lemple-Ziv法で圧縮されたファイル、compress等で作成可能)を解凍します。


zcat

  • 説明: gzip形式(拡張子「.gz」)やcompress形式(拡張子「.Z」)で圧縮されたファイルの内容を表示します。


zless

  • 説明: gzip形式(拡張子「.gz」)やcompress形式(拡張子「.Z」)で圧縮されたテキストファイルの内容を閲覧します。


zmore

  • 説明: gzip形式(拡張子「.gz」)やcompress形式(拡張子「.Z」)で圧縮されたテキストファイルの内容をページ単位で閲覧します。


パッケージ関連

apt

  • 説明: パッケージ管理ツールAPTを起動します。


apt-cache

  • 説明: パッケージ管理ツールAPTのキャッシュ操作を行います。


apt-cdrom

  • 説明: パッケージ管理ツールAPTの取得元リストにCD-ROMドライブを追加します。


apt-config

  • 説明: パッケージ管理ツールAPTの設定を行います。


apt-get

  • 説明: APTパッケージのシステムへのインストール・アンインストールを行います。


rpm

  • 説明: RPMパッケージの管理を行います。


プログラミング関連

awk

  • 説明: AWKのインタープリタを起動します。


bash

  • 説明: bash(shシェル互換のシェルスクリプト)のインタープリタを起動します。


bc

  • 説明: bc(計算言語)のインタープリタを起動します。


cc(gcc)

  • 説明: C言語のソースファイルをコンパイルします。


indent

  • 説明: C言語のソースの書式を整えます。


プリンタ関連

lpc

  • 説明: ラインプリンタシステムの制御を行います。


lpq

  • 説明: ラインプリンタのキューに存在するジョブの確認を行います。


lpr

  • 説明: 指定したファイルの印刷を行います。


lprm

  • 説明: 指定したジョブをプリンタのキューから削除します。


pr

  • 説明: テキストファイルの内容を印刷用に整形(ページ付け・段組)して表示します。


MTOOLS関連

mattrib

  • 説明: MS-DOS形式のディスクにあるファイルの属性をマウントをせずに変更します。


mbadblocks

  • 説明: MS-DOS形式のディスクの不良セクタを検査します。


mcd

  • 説明: MS-DOS形式のディスク上のカレントディレクトリをマウントせずに変更します。


mcopy

  • 説明: MS-DOS形式のディスクへマウントせずにファイルやディレクトリのコピーを行います。


mdel

  • 説明: MS-DOS形式のディスクにあるファイルをマウントせずに削除します。


mdeltree

  • 説明: MS-DOS形式のディスクにある空でないディレクトリをマウントせずに削除します。


mdir

  • 説明: MS-DOS形式のディスクにあるファイルやディレクトリをマウントせずに一覧表示します。


mmd

  • 説明: MS-DOS形式のディスク上にディレクトリをマウントせずに作成します。


mmove

  • 説明: MS-DOS形式のディスクにあるファイルやディレクトリをマウントせずに移動します。


mrd

  • 説明: MS-DOS形式のディスクにあるディレクトリをマウントせずに削除します。


mren

  • 説明: MS-DOS形式のディスクにあるファイルやディレクトリのリネームを行います。


mtools

  • 説明: UNIX上でマウントせずにMS-DOSのファイルにアクセスするためのツール郡を表示します。


mtype

  • 説明: MS-DOS形式のディスクにあるファイルの内容をマウントをせずに表示します。


ドキュメント関連

info

  • 説明: コマンドのドキュメントをinfo形式で表示します。


jman

  • 説明: コマンド別のマニュアル(日本語)を表示します。


man

  • 説明: コマンド別のマニュアル(英語)を表示します。


whatis

  • 説明: 指定した文字列をmanドキュメント内で検索します。


whereis

  • 説明: コマンドのソースやバイナリ、manページ等のフルパスを表示します。


1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2