LoginSignup
1

More than 1 year has passed since last update.

OSqlEditからAutonomousDB(ATP)に接続

Posted at

OSqlEditからAutonomousDB(ATP)に接続する手順を記します。通常のオンプレミスのサーバー上のOracle DBへのOSqlEditでの接続は慣れているが、AutonomousDBは初めて接続するという方向けの記事になります。

前提条件

  • 接続先のAutonomousDBとしては、VPNの外にあるパターンを扱います。AutonomousDBのタイプとしては、ATP(Autonomous Transaction Processing)で試していますがADWでも同じです。
  • Oracle Clientはすでに導入済みを想定
  • OsqlEditはVersion 10.1.3.2
  • Oracle ClientはVersion 19.10.0
  • ATPは19c(Always Free環境)

手順サマリ

  • OCIコンソールのDB接続からクライアント資格証明(ウォレット)のダウンロード
  • 環境変数TNS_ADMINで指定するフォルダに配置
  • slqnet.oraを書き換える
  • プロキシ設定が必要な場合tnsnames.oraも書き換える
  • OsqlEditに接続情報を入力して接続

手順詳細

OCIコンソールのDB接続からクライアント資格証明(ウォレット)のダウンロード

OCIコンソールからATPのページまで行き、[DB接続]ボタン押下→[ウォレットのダウンロード]ボタンを押下の順でウォレットのダウンロードをします。
この際、ウォレットのパスワード入力が求められますのでパスワードを入力後ダウンロードしてください。
zip形式でウォレットファイル群がダウンロードされます。

image.png

環境変数TNS_ADMINで指定するフォルダにウォレットファイル群を配置

自分の場合はTNS_ADMINの環境変数を下記フォルダに指定しているので、
C:\OracleClient\tns_admin
こちらの配下にzipファイルを解凍したものを配置します。
($ORACLE_HOME/network/adminである人が多いかと思います。)

TNS_ADMINの環境変数の設定は下記画面から実施。この画面自体はWindows 10のタスクバーの検索マークのところで、”環境変数”などと書いて検索するとここにたどり着く候補がでてきます。

image.png

image.png

slqnet.oraを書き換える

配置したウォレットファイル群の中にsqlnet.oraがあるので、その中身を書き換えます

書き換え前

WALLET_LOCATION = (SOURCE = (METHOD = file) (METHOD_DATA = (DIRECTORY="?/network/admin")))
SSL_SERVER_DN_MATCH=yes

書き換え後

WALLET_LOCATION = (SOURCE = (METHOD = file) (METHOD_DATA = (DIRECTORY="C:\OracleClient\tns_admin")))
SSL_SERVER_DN_MATCH=yes
SQLNET.USE_HTTPS_PROXY=on

WALLET_LOCATIONのDIRECTORY=にフルパスを指定しています。
またプロキシ設定用にSQLNET.USE_HTTPS_PROXY=onを追加しています。

プロキシ設定が必要な場合tnsnames.oraも書き換える

sqlnet.oraにSQLNET.USE_HTTPS_PROXY=onを追記して、tnsnames.oraにもプロキシ用の設定を追加します。接続定義のaddressセクションにhttps_proxyおよびhttps_proxy_portパラメータを追加します。

(追加前)

atpfree_high = (description= (retry_count=20)(retry_delay=3)(address=(protocol=tcps)(port=1522)(host=adb.ap-tokyo-1.oraclecloud.com))(connect_data=(service_name=xxxxxxxxxxx_atpfree_high.adb.oraclecloud.com))(security=(ssl_server_cert_dn="CN=adb.ap-tokyo-1.oraclecloud.com,OU=Oracle ADB TOKYO,O=Oracle Corporation,L=Redwood City,ST=California,C=US")))

(追加後)

atpfree_high = (description= (retry_count=20)(retry_delay=3)(address=(https_proxy=www-proxy.xxxxx.com)(https_proxy_port=80)(protocol=tcps)(port=1522)(host=adb.ap-tokyo-1.oraclecloud.com))(connect_data=(service_name=xxxxxxxxxxx_atpfree_high.adb.oraclecloud.com))(security=(ssl_server_cert_dn="CN=adb.ap-tokyo-1.oraclecloud.com,OU=Oracle ADB TOKYO,O=Oracle Corporation,L=Redwood City,ST=California,C=US")))

OsqlEditに接続情報を入力して接続

OsqlEditのログイン情報は下記のような形で、ここではadminユーザーで接続になっています
image.png

接続できたら成功です
image.png

参考マニュアル

共有Exadata InfrastructureでのOracle Autonomous Databaseの使用
- クライアント・アプリケーションを使用したAutonomous Databaseの接続
リンク

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1