LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

AWSソリューションアーキテクトアソシエイトに1ヶ月半で合格したよ

Last updated at Posted at 2021-05-01

はじめに

AWSソリューションアーキテクトアソシエイト(AWS SAA)を合格しました。
AWS初心者には結構おすすめの資格だと思うので、参考までに自分の受験記録を残しておきます。

自分のスキル

  • AWSのスキル

    • EC2インスタンスを立てたことがある
    • AWSのIAMの言葉を知っているくらい
    • 周りにAWSを使っている同僚がいたが、全く用語理解できず
  • 一般的なITスキル

    • EC2にsshでログインして、ちょっとした検証をしたことがある
    • 商用システムを触ったことがない
    • ちょっとした自作のアプリを作ったことがある
    • コーディングには全く自信がなく、基本的にググってコピペして修正するくらい
    • 基本情報は持っている

受験に至った背景

  • 社内でのAWS活用の普及

    • 在宅勤務が進む中で、様々な会議でAWSを使っていこう、という話を聞くようになった
    • VMの概念くらいはざっくり知っていたので、EC2はなんとなく理解できた
    • しかし、IAMやらVPCやらAMIやら、全然わからない用語が多い
  • AWSでアプリを作るイメージをつかみたい

    • 自作のアプリはラズパイを使って作成した
    • でもラブパイにつけているファンがうるさいので、クラウド上で作りたい
    • AWSのEC2とかlambdaとか使った方が楽そうな気もした
    • でもネットワーク設定方法とかとかわからない
  • 若干時間ができた

    • 社内での重めの仕事がひと段落ついた
    • そういえば自分資格あんまり持ってないな
    • なんか勉強しようかな

勉強方法

教材

  • Udemy

    • これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)
    • これだけで合格できた。書籍は買ってない
    • 確か、1500円くらいで購入できた。時期がよかったのかも?
    • 実際に手を動かすハンズオンがある、模試が3回分受けられる、などの特徴がある。
  • AWSの公式サンプル問題

    • 問題のレベル感を掴める
    • 10問くらいだけだが、解答付き

勉強記録ツール

  • Notion
  • 紙のノート
    • 自分でイメージを整理するときに、ざっくりと図を書くときに使う
    • AWSでは似たようなサービスがたくさんあるので、それらの違いを紙にざっくりイメージ図を書くことで、自分の理解度の確認ができる

勉強時間

  • 平日
    • 1時間-2時間くらい
    • たまに30分くらいの時も
  • 休日
    • 2-3時間くらい
    • 試験前とかは、4-5時間くらいの時も

勉強期間

  • 一ヶ月半

勉強スケジュール

1,2週目

  • AWS公式のサンプル問題10問解いてみる
    • 全然解けないし、理解できないことを確認して、勉強のモチベにする
  • Udemyの各講座の動画を1.5倍速で聞く
  • 話を聞きながら、Notionにメモを取る
  • ハンズオンの講義では、実際に自分のAWSアカウントで手を動かす
    • 料金がかからないように、EC2などはなるべく頻繁にサービスを削除するようにしておいた。
    • レッスンで使ったAWSの料金は確か数十円くらい。RDSとかで、高そうな商品を使うハンズオンは見るだけにしたものもあった。
  • 各章ごとにある小テストもちゃんと解く

3週目

  • 模試を2回分解く
    • 本番に近い形で模試を解くことができるので、必ず2回は解く
    • 初回の正答率は必ずメモする
  • 模試の間違えた箇所を勉強
    • 各講座の動画に戻って勉強し直す

4週目

  • 2週目で解いた模試2回分に再チャレンジ
    • 前回よりも正答率が上がっていることに喜ぶこと
  • 間違えた箇所を徹底的に勉強
    • 2回も間違えるということは、ちゃんと理解できてないはず
    • 複数のサイトをみて、理解する

5週目

  • 1,2週目で解いた各章の小テストを再チャレンジする
    • 意外と忘れていて解けない問題が多い
  • 解けない悔しさを味わい、間違えたところを勉強する

6週目

  • 模試3つ目を解く
    • 初見の問題だが、意外と解けるようになっている
    • ここで7割くらい取れていれば、結構合格は近い
  • 模試の間違えた箇所を勉強
    • 各講座の動画に戻って勉強し直す
  • 試験日の予約をする
    • ここら辺で、受かりそうという自信がついたら、即試験を予約する

7週目

  • 模試3つ目を再挑戦する
    • ここまで来れば、大体ほぼ正解できるようになっている
  • 今までのNotionの記録を見返す
    • 今までの勉強をざっと復習する
  • 試験を受ける
    • 自信がついたらモチベが下がる前に早めに受けよう

勉強時の工夫

  • わからない用語だらけなので、Notionのテーブルにわからない用語リストを作成する
    • 納得するまでGoogleで検索して調べる
  • 似たようなサービスの違いをちゃんと理解する
    • 自分で紙のノートに図を書いて、違いを確認できるようにした
    • 次の日にちょっとだけ見直す

受験当日

試験前

  • 8時くらいに軽めのご飯を早めに食べる
  • トイレにいく(重要)

試験

  • 試験を受けた時間帯
    • 確か11時くらい
  • 試験中
    • 若干日本語がわからない箇所があった
      • 英語にも切り替えることができるので、英文を読むとざっくり理解できた
      • そこまで難しい単語は少なそう
    • 耳当てがとてもよかった
    • 手汗が止まらない
    • 見直す時間は結構あったが、結局全問見直す時間はなかった
  • 試験後
    • その場で結果が出る
      • 8割弱取れてました
    • ラーメンとか美味しいものを食べる
      • これ、重要
    • カフェでカフェラテを頼み、ボーッとする
      • とても重要、試験からの解放感を楽しむこと

受験して得られたこと

  • AWSの基本的な機能がどんな動きをするのがざっくり理解できる
    • 簡単なWebサービスをAWSで作ろうとしたときに、AWSの基本的な機能を使ったシステム設計のざっくりとしたイメージくらいは持てるようになった(はず)
  • AWS上で構築されたシステムの各コンポーネントの役割がざっくり理解できるように
    • EC2やRDSを組み合わせたシステムを作っているチームがいた
    • システムアーキテクチャ図を共有してもらったら、意外と理解できた
  • 要件に沿ったAWSサービスを選ベる自信がちょっとだけついた
    • ちゃんと商用システムの設計しようとするのであれば、まだまだ知らないサービスもたくさんあるので、AWS SAAの合格知識だけでは足りないと思う。

終わりに

  • AWSの基本的な知識をつけられたのでよかった
  • 資格を取れると、ちょっとした自信になる
  • また、勉強の目標ができると、勉強が進む
  • AWSをこれから触っていく方にはとてもおすすめな資格だと思う
  • 勉強開始から2ヶ月後くらいに試験を受けるのがモチベーションが保てて良さそう
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1