LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

電気の基本

Last updated at Posted at 2019-10-11

switchの充電ケーブルが欲しくてちょっと調べたことのまとめ。
あとNECの40周年モデルノートPCを非売品のおまけ目的に購入したので、それも充電したいと思ったので。

電気の基本

V(ボルト)

電圧で電気を押す力。
日本は100V。国によっては120~240V。

100Vの家庭用コンセント

交流(AC)電源。
直流(DC):乾電池など。電流が一定。
交流(AC):電気の流れる方向や大きさが変換。その周波数が東日本(50Hz)と西日本(60Hz)で違う。

A(アンペア)

電流の量。
自宅のブレーカー見ると30Aだった。

W(ワット)

電力で消費電力の量。
W=V×Aで計算可能。

充電について

高速充電の規格について整理する。

PD

USB Power Delivery。
「5V/9V/15V/20V」という4段階の電圧を基本に、最大5Aの電流を掛け合わせることで、最大100Wの電力供給を実現。(12Vに対応したものも存在)

以下の記事が詳しい。
これで失敗しない、USB PD充電器選び(解説編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1164685.html

PowerIQ

Ankerが策定した規格。
PowerIQ 3.0からPDとQuick Chargeと互換性あり。

Quick Charge

Qualcommが策定した規格。
Quick Charge 4からPDとの互換性あり。

まとめ

ハードウェア

充電器

USBケーブル

USB PD対応のケーブルは3A対応と5A対応が存在する。
PDの20V以外は3Aにしか対応しない。
USBの規格について別ページで整理する。
USBについて

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0