1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Android studioのUnit testやってみる

Posted at

はじめに

Android studioで簡単なUnit Testを行ってみました。
使用言語はJavaです。
Javaのテストといえば「JUnit」ですが、Android studioでもJUnitを用いてテストを行います。

テスト用のクラスを作る

テストで使用するクラスを作成します。

Hoge.java

package com.example.sampleapplication;

public class Hoge {

    private String name;
    private int age;

    public Hoge(String name, int age) {
        this.name = name;
        this.age = age;
    }

    public int getAge() {
        return age;
    }

    public String getName() {
        return name;
    }

    public String selfIntroduction() {
        String text = "私の名前は"+name+"です。年齢は"+age+"歳です。";
        return text;
    }
}

適当なメソッドにカーソルを合わせ、Ctrl+shift+Tを押し、「Create Test」を選択します。

image.png

SetUpとtearDownは、テスト内容に応じてチェックを入れてください。
また全メソッドをテストしたい場合、Memberのチェックを全てONにしてください。
OKを押すと、テスト用のクラスがmodule-name/src/test/配下に作成されます。

image.png

テストを記述する

↓が作成されたテストファイルに、テスト内容を記述したものになります。

HogeTest.java
package com.example.sampleapplication;

import static org.junit.Assert.*;

import org.junit.Before;
import org.junit.Test;

public class HogeTest {

    Hoge hoge;

    @Before
    public void setUp() throws Exception {
        hoge = new Hoge("太郎", 20);
    }

    @Test
    public void getAge() {
        assertEquals(10, hoge.getAge());
    }

    @Test
    public void getName() {
        assertEquals("太郎", hoge.getName());
    }

    @Test
    public void selfIntroduction() {
        String name = hoge.getName();
        int age = hoge.getAge();
        assertEquals("私の名前は"+name+"です。年齢は"+age+"歳です。", hoge.selfIntroduction());
    }
}

SetUpにチェックを付けると、@Beforeから始まるメソッドを用意してくれます。
こちらは、各テストメソッドを実行する前に都度実行してくれるSetUpメソッドになります。
今回はHoge.javaをインスタンス化してくれてます。

@Testから始まっている部分が、テストメソッドになります。

テストの実施

Ctrl+shift+F10か、テストファイルを右クリックして「Run ファイル名」を選択することで、テストを走らせることができます。

image.png

結果は以下のように出力されます。
こちらは全テストが無事通ったケースです。

image.png

テストに失敗した場合、このような表示です。

image.png

終わりに

Android studioでのUnit testの実施は比較的簡単でした。
今回はassertEqualsを使った簡単なテストしか行っていませんが、
Androidのアプリ開発を行うなら、しっかりJunitの使い方も勉強しなければなりませんね。

こちらの記事では、Junitしか使用していませんが、
テスト用のライブラリを使用する場合、依存関係をbuild.gradleに記述する必要があります。
詳しくは、デベロッパーガイドをご確認ください。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?