LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Google Cloudアップデート (3/2-3/8/2023)

Posted at

Operations Suite: Mar 1, 2023

  • Cloud Logging:
    • gcloud CLIでバケットの作成、Log Analyticsの有効化、BigQueryのデータセットへのリンクが作成できるようになったよ!
    • us-central1, us-west1, asia-south1でLog Analyticsを有効化できるようになったよ! (日本はまだ)

Config Connector: Feb 21, 2023

  • 新しいバージョン(1.101.0)リリース

Cloud SQL: Feb 28, 2023

  • MySQL, PostgreSQL, SQL Server:
    • APIとgcloudコマンドでユーザの詳細な情報を確認できるようになったよ!

Vertex AI: Feb 28, 2023

Anthos clusters on bare metal: Mar 1, 2023

  • 1.14.2リリース
    • CVE対応と改善

Chronicle Security: Mar 1, 2023

Anthos clusters on VMware: Mar 1, 2023

  • 新しいLinuxカーネルの脆弱性(CVE-2022-4696)の公開

Security Command Center: Mar 1, 2023

  • ダッシュボードの古いFindingsページがdeprecatedになったよ。
    • 3/31/2023から見えなくなるよ。

BigQuery: Mar 2, 2023

Workflows: Mar 2, 2023

Anthos clusters on bare metal: Mar 2, 2023

  • 1.12.8リリース
    • CVE対応と改善

Dialogflow: Mar 2, 2023

  • CXでエージェントごとのフロー数の上限が20から50に拡張されたよ!

Transcoder API: Mar 2, 2023

  • v1:
    • テキストと音声ストリームの言語コードを表示できるようになったよ!

Cloud Spanner: Mar 3, 2023

  • PostgreSQL言語でJSONBの配列データタイプに対応したよ!

Cloud Composer: Mar 2, 2023

  • 新しいイメージ(composer-2.1.8-airflow-2.4.3, composer-2.1.8-airflow-2.3.4, composer-2.1.8-airflow-2.2.5, composer-1.20.8-airflow-1.10.15, composer-1.20.8-airflow-2.4.3, composer-1.20.8-airflow-2.3.4, composer-1.20.8-airflow-2.2.5)リリース

GKE: Mar 3, 2023

  • 2023-R06リリース

IAM: Mar 3, 2023

  • ドキュメントの更新
    • ガイドの更新、元々サポートにあった内容をリソースやガイドに移動

Vertex AI: Mar 3, 2023

  • TensorFlow 2.11, PyTorch 1.12/1.13のカスタムトレーニング用の事前ビルドされたコンテナがGAになったよ!

BigQuery: Mar 6, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Dataproc: Mar 2, 2023

  • Serverless for Sparkランタイム 1.15, 2.0.13, 2.1.0-RC1リリース
    • 2.1ではパッケージのバージョン更新等含む

Anthos on VMware: Mar 6, 2023

  • On-Prem APIで管理されたユーザクラスタのバージョンをコンソールやgcloud CLIで更新できるように!
  • 1.12.6リリース
    • CVE対応や改善

Operations Suite: Mar 6, 2023

  • Cloud Monitoring:
    • カスタムダッシュボードでインシデントを見れるようになったよ!

Cloud Deploy: Mar 6, 2023

Cloud Pub/Sub: Mar 6, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Translation API: Feb 28, 2023

  • Microsoft DOC, PPT, XLSに対応したよ!

Batch: Mar 6, 2023

  • asia-south1, asia-east1, europe-west3, southamerica-west1, us-east4で使えるようになったよ! (日本はまだ)

Cloud Firestore in Datastore mode: Mar 6, 2023

  • クライアントライブラリ更新

GKE: Mar 3, 2023

  • バックエンドサービスを外部Network LBで公開する機能がGAになったよ!

Cloud Load Balancing: Mar 7, 2023

  • コンソールで行っている操作と同等のAPIコールが分かる機能がプレビューになったよ!

BigQuery: Mar 7, 2023

  • collationで大文字小文字を区別するのがGAになったよ!

Cloud Storage: Mar 7, 2023

  • ターボレプリケーションを利用している際にXML APIのマルチパートアップロードもRPOに含まれるようになったよ!

IAM: Mar 7, 2023

Cloud Run: Mar 7, 2023

  • Authorizationヘッダでカスタムの認証をしている場合に、GoogleがサインしたOIDCのIDをX-Serverless-Authorizationヘッダに含めることで認証できるようになったよ!

Network Intelligence Center: Mar 8, 2023

  • 利用パターンや傾向から使われていないallowルールを識別できるようになったよ!
  • 階層ファイアウォールのポリシに関するインサイトが見れるようになったよ!

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0