0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google Cloudアップデート (9/21-9/27/2023)

Posted at

Cloud Storage: Sep 20, 2023

  • gcloud CLIでparallel composite upload利用時の一時ファイルのプリフィクスを指定できるようになったよ!

Firestore: Sep 25, 2023

  • europe-west9, me-central1, me-west1で使えるようになったよ!

Certificate Authority Service: Sep 15, 2023

  • data residencyをサポートするようになったよ!

BigQuery: Sep 20, 2023

  • Connected Sheetsを利用する際に以下が拡張されたよ!
    • ピボットテーブルの行数: 30,000 -> 50,000
    • データ抽出: 25,000 -> 50,000

Chronicle Security: Sep 20, 2023

  • デフォルトパーサの更新

Security Command Center: Sep 19, 2023

  • コンソールのオーバビューページでVulnerabilities per resource typeがGAになってActive vulnerabilities over time by severityの代わりになったよ

Compute Engine: Sep 21, 2023

  • インスタンステンプレートがリージョナル、グローバルリソースとして使えるのがGAになったよ!
  • Managed Instance Groupsでリージョナルヘルスチェックがオートヒーリングで使えるようになるのがGAになったよ!

Document AI: Sep 21, 2023

  • v1:
    • Enterprise Document OCR v2.0とアドオンがプレビューになったよ!

GKE: Sep 21, 2023

  • LoadBalancerサービスを作成する際に自動でfirewallルールを作成するようになったよ!
  • オブザーバビリティダッシュボードが編集できるようになったよ!

SAP: Sep 21, 2023

  • Google Cloud's Agent for SAP 2.6がGAになったよ!

Cloud Run: Sep 21, 2023

  • プレビューのintegrationsが複数リージョンでリリースされたよ!
    • 東京と大阪でも使えるように!

Cloud SQL: Sep 21, 2023

  • PostgreSQL:
    • oracle_fdwエクステンション1.2が利用可能になったよ!

Anthos: Sep 21, 2023

  • 1.16.1リリース
    • 複数の改善、バグフィクス、CVE対応

Cloud Asset Inventory: Sep 19, 2023

  • 複数のリソースタイプ追加

Dataproc: Sep 22, 2023

  • on Compute Engineのサブマイナバージョン(2.0.77-debian10, 2.0.77-rocky8, 2.0.77-ubuntu18, 2.1.25-debian11, 2.1.25-rocky8, 2.1.25-ubuntu20, 2.1.25-ubuntu20-arm)リリース
  • Serverless for Sparkのランタイム(1.1.32, 2.0.40, 2.1.19)リリース
  • on Compute Engineの2.0, 2.1でCLOUDSDK_PYTHON変数をunsetすることでgcloudにバンドルされたPythonのバージョンが利用できるようになったよ!
  • on Compute 2.1でJupyter notebooksが見えない際のScalaのコンパイルエラーを修正したよ

Compute Engine: Sep 22, 2023

  • Compute Engine APIが新しくfiltered list cost overheadクォータを有効化するのがプレビューになったよ
    • *list, *aggregatedListから除外するリソース数のクォータ
  • VM Managerでorg単位のパッチ状況やOSのポリシに対するコンプライアンス状況を見れるようになったよ!
  • コンソール上でVM Managerのつけるラベルがmanagementを末尾に含まないようになったよ

Resource Manager: Sep 22, 2023

  • Tagのキーとバリューが256文字までサポートするようになったよ!

Assured Workloads: Sep 22, 2023

  • v1:
    • 複数サービスがCJISコンプライアンスに対応したよ

Cloud Bigtable: Sep 25, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Cloud SQL: Sep 25, 2023

  • MySQL:
    • Enterprise PlusエディションでPITR用のトランザクションログを35日保管するようになったよ!
    • 5.7.43のロールアウトが開始したよ

Cloud Healthcare API: Sep 20, 2023

  • v1beta1, v1, v1alpha2:
    • 新しいバージョンのリリース

Cloud Spanner: Sep 25, 2023

  • クライアントライブラリ更新

BigQuery: Sep 25, 2023

  • BigLakeのキャッシュを有効化しているテーブルに対してマテリアライズドビューが使えるのがGAになったよ!
  • Authorized Stored ProceduresがGAになったよ!
  • Google AdWordsがTransfer Serviceでdeprecatedになったよ

Firestore: Sep 25, 2023

  • europe-west9, me-central1, me-west1で利用可能に

Vertex AI: Sep 25, 2023

  • v2:
    • Workbench instancesがGAになったよ!

Cloud Pub/Sub: Sep 25, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Document AI Warehouse: Sep 25, 2023

  • Pipeline APIのリクエストとレスポンスに複数のフィールド追加

Dialogflow: Sep 25, 2023

  • CXがでモバイル向けのUIで電話の代わりにエージェントに対応させるcall companionがプレビューになったよ!

Document AI: Sep 25, 2023

  • v1:
    • invoiceプロセッサのRCリリース

Anthos: Sep 25, 2023

  • 1.15:
    • 1.15.5リリース
    • クラスタのアップグレードが全てのpodがdrainedかdraining timeoutになるなっても開始されない問題を修正したよ
    • 複数のCVE対応

Migrate to Virtual Machines: Sep 26, 2023

  • VMのディスクをPersistent Diskにマイグレする際のオプションがプレビューで追加されたよ!

Cloud SQL: Sep 26, 2023

  • MySQL, PostgreSQL, SQL Server:
    • enable-high-availability recommenderをプレビューサポートするようになったよ!

Cloud Storage: Sep 26, 2023

  • Cloud Storage FUSEで設定ファイルでマウントオプションを設定できるようになったよ!
  • ARM64ベースのインスタンスでFUSEが使えるようになったよ!

Compute Engine: Sep 26, 2023

  • c3d-standard, c3d-highmem, c3d-highcpu, and c3d-standard-lssdがいくつかのリージョンでプレビューに!
    • 日本はまだ

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?