0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Google Cloudアップデート (4/24-4/30/2025)

Posted at

BigQuery: Apr 23, 2025

  • リザベーションで最大のスロット数に上限がつけられるのがプレビューになったよ!
  • リザベーションにIAMポリシをつけたり、実行時にどのリザベーションを使うかを指定できるのがプレビューになったよ!
  • アイドルスロットを複数のプロジェクトに公平に分散できるのがプレビューになったよ!

Cloud Billing: Apr 23, 2025

  • コンソールでダークテーマが使えるようになったよ!

Database Migration Service: Apr 24, 2025

  • PostgreSQL 16, 17にマイグレできるようになったよ!

GKE: Apr 24, 2025

  • Saxmlが4/24/2025から優先されなくなるので、代わりにJetStreamを使うようにしてね!
    • JetStreamはGoogleのOSSの推論フレームワーク

Cloud Composer: Apr 24, 2025

  • 2025/6にデフォルトバージョンが2から3になるよ!

BigQuery: Apr 24, 2025

  • data canvasでGeminiアシストされるのがプレビューになったよ!

Spanner: Apr 28, 2025

  • データベースにマニュアルでスプリット(パーティション)する点を追加できるのがGAになったよ!
    • 自動でデータをスプリットしてるけどそれをマニュアルで指定できる機能

Conversational Insights: Apr 28, 2025

  • Quality AIに複数のフィルタが追加されたよ!

Cloud SQL: Apr 24, 2025

  • MySQL, PostgreSQL, SQL Server:
    • Private Service Connectでエンドポイントを伝搬させるのがプレビューになったよ!

SAP: Apr 25, 2025

  • M4マシンタイプが認証を取ったよ!
    • m4-megamem-224でメモリ2,976GB使えるようになったよ!

Sensitive Data Protection: Apr 17, 2025

  • Security Command Centerで生成されるSensitive Data Protection関連のfindingsで推奨される次のステップが表示されるようになったよ

Sensitive Data Protection: Apr 28, 2025

  • Azure Blob Storageにも対応したよ!

AlloyDB: Apr 25, 2025

  • 8つの新しいレコメンダがGAになったよ!

Distributed Cloud: Apr 25, 2025

  • 1.31.400-gke.110がリリースされたよ!

Bigtable: Apr 25, 2025

  • Database Center対応がGAになったよ!

Cloud Load Balancing: Apr 25, 2025

  • 4/28/2025からglobal external Application LBとClassic application LBで接続単位のホップバイホップのヘッダをカスタムリクエストヘッダとして参照できなくなるよ
    • HTTP/1.1のみが対象で、HTTP/2, HTTP/3では元々利用できない

Confidential VM: Apr 25, 2025

  • a3-highgpu-1gマシンタイプが使えるようになったよ!

Cloud Asset Inventory: Apr 14, 2025

  • Eventarcのリソースタイプ追加

Application Integration: Apr 21, 2025

  • エディタで新しいキャンバスビューが使えるようになったよ!

Filestore: Apr 28, 2025

Compute Engine: Apr 25, 2025

  • サードパーティのライセンスを管理できるlicence managerがプレビューになったよ!

BigQuery: Apr 28, 2025

  • SQLクエリの変換を行う際に、YAMLの設定ファイルで最適化できる機能がGAになったよ!
  • Cloud Storageのデータを自動的にスキャンしてBigLakeとして利用できるようにするDataplex automatic discoveryがGAになったよ!
  • クライアントライブラリ更新

Spanner: Apr 30, 2025

  • クライアントライブラリ更新

Agent Assist: Apr 25, 2025

  • 複数のリージョンでサマライゼーしょんやジェネレーション等の機能が使えるようになったよ!
    • 日本はまだ使っていない

GKE: Apr 28, 2025

  • 2025-R16アップデート

Dialogflow: Apr 24, 2025

  • CX:
    • パーソナライズされた音声が作成できるvoice cloningが使えるようになったよ!
    • コードブロックでどの箇所のプレイブックを実行するかを指定できるようになったよ!
    • コンソールでツールのテストができるようになったよ!

Cloud DNS: Apr 28, 2025

Cloud Data Fusion: Apr 28, 2025

  • 6.10.1でPythonで変換できるプラグインが使えるようになったよ!

VPC Service Controls: Apr 25, 2025

  • Firestore EnterpriseでIPの接続元制限を行う場合にallowlistにIPを追加する必要があるよ

Bigtable: Apr 29, 2025

  • ベクタ検索でkNNが使えるのがGAになったよ!
  • MCPツールボックスでBigtableコネクタのサポートがプレビューになったよ!

Google SecOps: Apr 28, 2025

  • デフォルトパーサの更新

Cloud Composer: Apr 29, 2025

Apigee: Apr 29, 2025

  • 新しいバージョンのリリース

Network Connectivity Center: Apr 29, 2025

  • VPCスポークでIPv4でフィルタできる機能がプレビューになったよ!

Cloud Billing: Apr 29, 2025

  • GeminiアシストされたFinOps hub 2.0がプレビューになったよ!
  • App Hubがビリングレポートに統合されたよ!

VPC Service Controls: Apr 29, 2025

  • Secure Web Proxy対応がプレビューになったよ!

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?