0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google Cloudアップデート (9/14-9/20/2023)

Last updated at Posted at 2023-09-18

Cloud Spanner: Sep 13, 2023

  • definer's rights viewsが使えるようになったよ!
    • viewに参照先のテーブルとは別の権限が付与できるように!

IAM: Sep 13, 2023

BigQuery: Sep 13, 2023

Artifact Registry: Sep 13, 2023

  • v1:
    • Aptに対するHTTPアクセスができるようになったよ!

Dataproc: Sep 13, 2023

Cloud Composer: Sep 14, 2023

  • Composer2で今後のAirflow Triggerのリソース改善のために、トリガ当たりのvCPU上限が1に今後数週間で設定されるよ
  • Composer 2でAirflow CLIを実行している際に"write requests per day"クォータに抵触する問題を修正したよ

Cloud Storage: Sep 14, 2023

  • カナダとオーストラリアでそれぞれデュアルリージョンが使えるようになったよ!

VPC: Sep 14, 2023

  • ネクストホップを宛先IPに加えてソースIPとプロトコルで指定できるpolicy-based routingがGAになったよ!
  • terraform provider 4.76.0でPrivate Service Connectのサービスアタッチメントを作成していた場合、4.76.0~4.81.xにはアップグレードしないでね
    • 稀に既存のサービスアタッチメントを削除して再作成してしまう問題が見つかってるよ

Cloud CDN: Sep 14, 2023

  • AWS S3やそのコンパチで利用できるprivate origin authenticationがGAになったよ!

App Engine: Sep 14, 2023

  • Go 1.21がGAになったよ!

Chronicle: Sep 14, 2023

  • リファレンスリストが自分で選べるようになったよ!
  • forwarderの設定がUIやAPIでできるようになったよ!
  • 複数のGoogle Cloudのソースを直接Chronicleに送付できるようになったよ!

Assured Workloads: Sep 15, 2023

  • v1:
    • assured workloads対応のフォルダにプロジェクトを移動する前にコンパチを確認できる機能がGAになったよ!
    • IL5コンプライアンスに対応するサービスが増えたよ!

Dataflow: Sep 14, 2023

  • Tau T2A armマシン対応がGAになったよ!

Compute Engine: Sep 14, 2023

  • C3マシンタイプでローカルSSDが使えるマシンタイプができたよ!

Anthos: Sep 14, 2023

  • adminクラスタをアップグレードする前に確認できるスタンドアロンツールが使えるようになったよ!

Operations Suite: Sep 14, 2023

  • Cloud Monitoring:
    • Ops Agent 2.40.0がリリースされて、Arm VMでRHEL9かRocky Linux 9をサポートするようになったよ!

Cloud Storage: Sep 15, 2023

  • Storage Insightsでレポートがシャードされる際にmanifest filesが使えるようになったよ!
    • 使うことでダウンロードしたいシャードを特定できる

Sensitive Data Protection: Sep 14, 2023

  • 8/12/2023からインスペクションとデータプロファイリングでレイテンシが上がっていた問題が修正されたよ!

Compute Engine: Sep 15, 2023

  • コンソールからRHEL VMを開いてRed HatのナレッジベースにSSOしてアクセスできる機能がGAになったよ!

Dataproc: Sep 15, 2023

  • 新しいサブマイナバージョン(2.0.76-debian10, 2.0.76-rocky8, 2.0.76-ubuntu18, 2.1.24-debian11, 2.1.24-rocky8, 2.1.24-ubuntu20, 2.1.24-ubuntu20-arm)のお知らせ
  • 2.1イメージでScalaとTezがアップデートされたよ!

Dialogflow: Sep 15, 2023

  • プリビルトのコンポーネントで色々改善されたよ
  • CXがFILTER関数を追加したよ!
  • CXのexportがフローを再帰的にエクスポートするようになったよ!

Cloud Composer: Sep 18, 2023

  • 2.4.3のリリースが始まったよ!
  • Airflow 2.5.3と2.4.3でapache-airflow-providers-googleが10.7.0にアップグレードされたよ!
  • composer-2.4.3-airflow-2.5.3, composer-2.4.3-airflow-2.4.3が利用可能に!
  • 2.0.27, 1.19.9がEoLになったよ

GKE: Sep 18, 2023

  • セキュリティ対策で1.28以降でcluster-admin ClusterRoleをいくつかのユーザやグループにバインドできないようになったよ!
  • blue-greenアップグレードのロールバック機能の不具合のため、アップグレードのロールアウトを一時的に止めているよ

BigQuery: Sep 18, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Vertex AI: Sep 18, 2023

  • v1:
    • Debian 10とPython 3.7イメージがEoLになってパッチの提供が終了したよ

VMware Engine: Sep 13, 2023

  • me-west1-aで使えるようになったよ!

Cloud Bigtable: Sep 18, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Operations Suite: Sep 18, 2023

  • Cloud Logging:
    • Log Analyticsのクエリで作ったチャートをダッシュボードに保存できるようになったよ!
    • ログのダッシュボードをカスタムできるようになったよ!
    • Logs ExplorerでLog filedsにkubernetesのサービス名を入れてフィルタできるようになったよ!
    • クライアントライブラリ更新

Compute Engine: Sep 18, 2023

  • プロジェクト内のスナップショットの設定を一元管理できるsnapshot settingsがプレビューになったよ!

AI Platform: Sep 14, 2023

  • Deep Learning Containers, VMs:
    • M111リリース
      • Pytorch 2.0がXLA 2.0を含むように
      • 複数のアップデート等

新しいリージョン(me-central2 ダマン)追加!: Sep 19, 2023

  • VPCのauto modeのIPレンジは10.216.0.0/20

Cloud Pub/Sub: Sep 18, 2023

  • サブスクリプションでフィルタしている場合にバックログメトリクスがフィルタに合致したものだけになるよ (順次ロールアウト中)

Cloud Pub/Sub: Sep 19, 2023

  • クライアントライブラリ更新
  • BigQueryサブスクリプションで書き込めなかった場合のデッドレタートピックに理由が書かれるようになったよ!

Chronicle: Sep 19, 2023

Cloud Deploy: Sep 19, 2023

  • Workforce Identity Federationをサポートするようになったよ!

Dialogflow: Sep 19, 2023

  • CXでintentとtraining phraseがインポート/エクスポートに対応したよ!

Network Connectivity Center: Sep 19, 2023

  • スポークの長時間かかっているオペレーションがget検眼がついていても取得できない問題が修正されたよ!

Batch: Sep 19, 2023

  • ドキュメント更新

Apigee X: Sep 19, 2023

  • 新しいバージョン(1-11-0)リリースのお知らせ
    • バグフィクスとCVE対応

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?