GKE: Apr 3, 2024
- コンプライアンスダッシュボードでCIS、Pod Security Standards (PSS)のBaseline/Restrictedに対する評価をプレビューで表示するようになったよ!
- GKEのコントロールプレーンに対する脅威を検知してsecurity posture dashboardで教えてくれるthreat detectionがプレビューになったよ!
BigQuery: Apr 3, 2024
- 一部のCollationがGAになったよ!
- LIKEの
_
- STRUCTで一部の比較
- CDCに対応しているテーブルでmaterialized viewsが設定できるようになったよ!
- LIKEの
Dataproc: Apr 2, 2024
- Compute Engine向けの2.0.97-debian10, 2.0.97-rocky8, 2.0.97-ubuntu18, 2.1.45-debian11, 2.1.45-rocky8, 2.1.45-ubuntu20, 2.1.45-ubuntu20-arm, 2.2.11-debian12, 2.2.11-rocky9, 2.2.11-ubuntu22)がロールバックされているよ
Filestore: Mar 28, 2024
- org policyでCMEKの利用が強制できるのがGAになったよ!
Cloud Storage: Apr 3, 2024
- IAMで管理できるManaged foldersがコンソールで使えるようになったよ!
Compute Engine: Apr 3, 2024
- Compute EngineはCVE-2024-3094 (xz utilsの脆弱性)の影響を受けてないよ
- カスタムイメージは対象外なので利用している場合は要確認
Google Cloud Armor: Apr 3, 2024
- Cloud Armor Managed Protection PlusがCloud Armor EnterpriseにリネームされてPaygoがGAになったよ!
Apigee: Apr 3, 2024
- 新しいバージョンのお知らせ
- data-residencyがAPACとMEに対応したよ!
Dialogflow: Apr 3, 2024
- CX: チャットでlanguage auto detectが使えるようになったよ!
- 日本語も対象
Google Cloud Observability: Apr 3, 2024
- Cloud Logging:
- クエリでcastとregexp_extractが使えるようになったよ!
Google Distributed Cloud: Apr 3, 2024
- HTTP/2の複数のインプリでDoSに関する脆弱性(CVE-2023-45288)が見つかったよ!
- GKEのコントロールプレーンが影響を受ける
Cloud SQL: Apr 3, 2024
- MySQL:
- Percona Xtra Backupを使って5.7と8.0にマイグレできるのがプレビューになったよ!
- PostgreSQL:
- データの移行を並列でできるようになったよ!
Firestore: Apr 3, 2024
- kNNベクターサーチがプレビューになったよ!
Cloud Load Balancing: Apr 3, 2024
- Cross-region internal Application/proxy LBがGAになったよ!
Compute Engine: Apr 4, 2024
- キャパシティ単位でHyperdiskを購入して管理できるHyperdisk Storage PoolがGAになったよ!
GKE: Apr 4, 2024
- HTTP/2の複数のインプリでDoSに関する脆弱性(CVE-2023-45288)が見つかったよ!
- GKEのコントロールプレーンが影響を受ける
Cloud Data Fusion: Apr 4, 2024
- africa-south1で使えるようになったよ!
Batch: Apr 3, 2024
- タスクとrunnablesの最大実行時間が設定できるようになったよ!
- ジョブがタイムアウトした際にタスクかrunnableどちらが原因か識別できないもんだいがあるよ
Config Connector: Apr 3, 2024
- 1.115.0リリース
- AlloyDB関連の更新
BigQuery: Apr 4, 2024
- materialized viewsでallow_non_incremental_definitionとmax_stalenessオプションがGAになったよ!
- BigQuery MLでモデルモニタリングができるのがプレビューになったよ!
- SKEWやDRIFTが見れる!
-
data clean roomsがGAになったよ!
- joinの成約やdifferential privacyの設定ができるようになったよ!
Dialogflow: Apr 4, 2024
- Vertex AI Conversation: エージェントとは別の言語でデータストアを作成できるようになったよ!
Chronicle: Apr 3, 2024
- Curated DetectionがAWSの環境に対する脅威を検知できるようになったよ!
Cloud SQL: Apr 4, 2024
- MySQL:
- Enterprise Plusでクロスリージョナルフェイルオーバをした際に、色んなリカバリを楽にできるAdvanced Disaster Recoveryができるのがプレビューになったよ!
- DRレプリカの指定やレプリカのフェイルオーバ、元のプライマリに戻す等
- Enterprise Plusでクロスリージョナルフェイルオーバをした際に、色んなリカバリを楽にできるAdvanced Disaster Recoveryができるのがプレビューになったよ!
Cloud Storage: Apr 5, 2024
- org policyでCloud Storageに対するカスタム制約が作れるようになったよ!
SAP: Apr 5, 2024
- SAP ABAP SDKのBTPエディション1.0がGAになったよ!
AlloyDB: Apr 5, 2024
- 複数のextensionsがサポートされるようになったよ!
- pgvectorが0.6.0にアップデートされたよ!
Dataflow: Apr 5, 2024
- 新しくNeo4jとDatadogに関するテンプレートがGAになったよ!
BigQuery: Apr 5, 2024
- Differential privacyがGAになったよ!
- BigLakeを使ってDelta Lake tablesにアクセスできるのがプレビューになったよ!
GKE: Apr 5, 2024
- 1.27.7-gke.1088000以降でGPUを複数の枠ロードで共有できるNVIDIA Multi-Process-Serviceが使えるようになったよ!
Dataproc: Apr 4, 2024
- Serverless for Sparkの新しいバージョン(1.1.57, 1.2.1, 2.0.65, 2.1.44, 2.2.1)のお知らせ
- bigframesが1.2と2.2に追加されたよ!
Firestore: Apr 5, 2024
- CMEK対応がプレビューになったよ!
BigQuery: Apr 8, 2024
- BigQuery StudioがGAになったよ!
- Pythonでpandas/scikit-learnのAPIとしてBigQueryのデータが使えるDataFramesがGAになったよ!
- 過去の利用状況に応じてmaterialized viewの作成を推奨してくれるmaterialized view recommenderがプレビューになったよ!
- クライアントライブラリ更新
Google Distributed Cloud: Apr 8, 2024
- 1.28.400-gke.77、1.16.7リリース
- 機能追加やバグフィクス、CVE対応
Cloud Pub/Sub: Apr 8, 2024
- Amazon Kinesis Data StreamsからPub/Subにimport topicでデータをストリームできるようになったよ!
- クライアントライブラリ更新
GKE: Apr 8, 2024
- 2024-R09更新
Cloud Spanner: Apr 8, 2024
-
change streams:
- TTLベースのdelete フィルタが設定できるようになったよ!
- テーブルに対する変更のフィルタを設定できるようになったよ!
- 変更前後の値や変更していないカラムの値を取得できるタイプが追加されたよ!
Firestore: Apr 8, 2024
- 複数のロケーションで使えるようになったよ!
Compute Engine: Apr 8, 2024
- RHELのライセンス変更が7/1/2024から影響を受け始めるよ
-
VMの実行時間を制限して停止/削除できる機能がGAになったよ!
- 4/8からauto terminationの時間の挙動が変わっているので注意
Memorystore for Redis: Apr 8, 2024
- vector searchがGAになったよ!
AlloyDB: Apr 8, 2024
- Omni 15.5.1がリリースされたよ!
- AlloyDB Omniのインストール手順の簡略化
- transparent huge page関連の問題でKubernetes上で負荷の高いインスタンスがクラッシュする問題があったよ (4/12/2024に修正済み)
- transparent huge pageを設定すれば避けられる
Cloud NAT: Apr 8, 2024
- VPCとオンプレや他のクラウドのネットワーク間でNATできるHybrid NATがプレビューになったよ!
Cloud SQL: Apr 8, 2024
- MySQL, PostgreSQL:
- Enterprise PlusエディションでHA構成のプライマリインスタンスでは計画されたメンテナンスが1秒未満のダウンタイムで移行できるようになったよ!
Network Intelligence Center: Apr 9, 2024
- VPCのトラフィックを簡単に分析できるFlow Analyzerがプレビューになったよ!
AlloyDB: Apr 9, 2024
- いくつかのGemini in Databases機能がプレビューやGAになったよ!
- クエリ管理、Studio, クエリインサイト等
- Omni 15.5.1でもいくつかの機能がプレビューになったよ!
Dataproc: Apr 9, 2024
- Serverless for Sparkの新しいバージョン(1.1.55, 1.2.0-RC1, 2.0.63, 2.1.42, 2.2.0-RC15)のお知らせ
- autotuningがプレビューになったよ!
Compute Engine: Apr 9, 2024
- Intel Emerald Rapids + 640GB DDR5メモリのN4マシンタイプが使えるようになったよ!
- 日本はまだ
- M1, M2, M3で事前にメンテナンススケジュールを確認できるようになったよ!
- いくつかのタイプでは事前にメンテナンスの実行もできる
BigQuery: Apr 9, 2024
- BigQuery MLでエンベディングに関する複数の機能をプレビューでサポートするようになったよ!
- Studioで自然言語でデータの分析や可視化ができるdata canvasがプレビューになったよ!
- Gemini in BigQueryがプレビューになったよ!
- データインサイトやdta canvas, autotune, materialized views/partitioning/clusteringのレコメンデーション等
ディスクレーマ
- アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
- リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)