GenAI on Vertex AI: Feb 11, 2025
- Llama 3.3 70BがVertex AIのマネージドでプレビューになったよ!
Cloud Text-to-Speech: Feb 10, 2025
- JourneyボイスがChirp HDボイスとしてリブランドされたよ!
Resource Manager: Feb 11, 2025
- Spanner, IAP, Developer Connect, Dataproc Serverless, DNSでカスタムorg policyがGAになったよ!
Security Command Center: Feb 12, 2025
- CIEMでいかがサポートされるようになったよ!
- AWS Manged Microsoft AD, on-prem AD
- AWSでアカウントレベルのfindings
Generative AI: Feb 12, 2025
- Deepseek-V3, Deepseek-R1がModel Gardenでプレビューになったよ!
Service Extensions: Feb 12, 2025
- Rust, C++に加えてGoでコンパイルしたWasmをサポートするようになったよ!
Cloud NAT: Feb 12, 2025
- public NATのゲートウェイでIPv6, IPv4のトランスレーションがプレビューになったよ!
Cloud SQL: Feb 11, 2025
- MySQL, PostgreSQL, SQL Server:
- Customer Managed CAS CAを利用している場合に、DNSにSANを追加してカスタムのDNS名でアクセスできるのがプレビューになったよ!
- MySQL:
- VectorサーチがGAになったよ!
Cloud CDN: Feb 13, 2025
- オブジェクトをキャッシュタグでグルーピングしてインバリデーションできる機能がプレビューになったよ!
- より高いパフォーマンスとレートリミット。
Google Distributed Cloud: Feb 13, 2025
- 1.31.200-gke.58リリース
Security Command Center: Feb 13, 2025
- Snykとの統合がプレビューになったよ!
AlloyDB for PostgreSQL: Feb 13, 2025
- pgvectorを含むvectorエクステンションが0.8.0にアップデートされたよ!
Resource Manager: Feb 13, 2025
- security postureリソースのカスタムorg policyがGAになったよ!
GoogleSecOps: Feb 12, 2025
- 複数のパーサのドキュメントが更新されたよ!
Looker Studio: Feb 13, 2025
- 複数のカラムでソートできるようになったよ! (シフトキー押しながら選択すればOK)
Cloud SQL: Feb 13, 2025
- MySQL:
- レプリケーションが指定した時間より遅れた場合に、レプリカを再作成する機能がプレビューになったよ!
Carbon Footprint: Feb 13, 2025
- モデルのバージョンが12になったよ!
- Vertex AIやNotebooksで改善
Database Migration Service: Feb 14, 2025
- AlloyDBへのマイグレーションでデータベースごとにマイグレーションできるようになったよ!
- Cloud SQLへのSQL Serverへのマイグレーションでデータベースごとにマイグレーションできるようになったよ!
AlloyDB: Feb 14, 2025
-
advancedクエリインサイト、インデックスアドバイザ、アクティブクエリがGAになったよ!
- advancedクエリインサイトはセカンダリインスタンスがあるクラスタでは有効化できないよ
Resource Manager: Feb 14, 2025
- Cloud Loggingでカスタムorg policyがGAになったよ!
Document AI: Feb 14, 2025
- v1:
- Gemini 2.0 Flashベースのカスタムextractorモデル (pretrained-foundation-model-v1.4-2025-02-05)がプレビューになったよ!
Transcoder API: Feb 4, 2025
- v1:
- スタンドアロンのMP3オーディオアウトプットがサポートされるようになったよ!
BigQuery Engine for Apache Flink: Feb 14, 2025
- 2/28/2025でディスコンになるよ
Compute Engine: Feb 14, 2025
- 2/14/2025からData Protectionペインがインスタンス作成画面に表示されるようになったよ!
- インスタンス作成時にBackup and DRのバックアッププランをアタッチできるようになったよ!
Security Command Center: Feb 14, 2025
- Vertex AI datasetの機微具合によって自動的にリソースの値を設定するようになったよ!
Google Cloud Observability: Feb , 2025
- Cloud Monitoring:
- v3:
- コンソールのダッシュボードページが更新されたよ!
- v3:
Certificate Authority Service: Feb 13, 2025
- v1:
- Authority Information AccessとCRL Distribution Point (CDP)エクステンションがGAになったよ!
BigQuery: Feb 17, 2025
- linkedデータセットに対してクエリを行ったプリンシパルをログするsubscriber email loggingがプレビューになったよ!
- クライアントライブラリ更新
Cloud SQL: Feb 14, 2025
- SQL Server:
- PITRがCloud SQL Enterprise Plusで使えるようになったよ!
Sensitive Data Protection: Feb 14, 2025
- Vertex AIのトレーニングデータに対してプロファイルを作成できるSensitive data discovery for Vertex AIがGAになったよ!
Google Cloud Observability: Feb 17, 2025
- Cloud Logging:
- v2:
- クライアントライブラリ更新
- v2:
Cloud CDN: Feb 18, 2025
- External HTTP(S) LBとCDNがTLS1.3でearly data(0-RTT)をサポートするようになったよ!
VPC Service Controls: Feb 18, 2025
- Google Agentspace Enterpriseがプレビューになったよ!
- Google Agentspace NotebookLM Enterpriseがプレビューになったよ!
Bigtable: Feb 17, 2025
- クライアントライブラリ更新
Dataplex: Feb 18, 2025
- Dataplex Attribute Storeがdeprecated担って2/18/20265からディスコンになるよ
Cloud Run: Feb 18, 2025
-
スケールをマニュアルでできるのがプレビューになったよ!
- Cloud Schedulerと組み合わせてスケジュール化も可能
VMware Engine: Feb 13, 2025
- private cloudでsoft deletionができるようになったよ!
Cloud Translation: Feb 10, 2025
- Translation LLMが翻訳前後両方に英語以外を使えるようになったよ!
Cloud Pub/Sub: Feb 17, 2025
- クライアントライブラリ更新
Google Cloud Observability: Feb 18, 2025
- Cloud Logging:
- v2:
- カスタムorg policyが使えるようになったよ!
- v2:
Secret Manager: Feb 17, 2025
- クライアントライブラリ更新
Dataproc: Feb 17, 2025
- on Compute Engineの新しいバージョン(2.0.132-debian10, 2.0.132-rocky8, 2.0.132-ubuntu18, 2.1.80-debian11, 2.1.80-rocky8, 2.1.80-ubuntu20, 2.1.80-ubuntu20-arm, 2.2.46-debian12, 2.2.46-rocky9, 2.2.46-ubuntu22)のお知らせ
ディスクレーマ
- アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
- リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)