0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google Cloudアップデート (3/23-3/29/2023)

Posted at

Cloud Data Fusion: Mar 22, 2023

  • 6.8.0と6.8.1でUnsupported program type: Sparkのエラーが出ることがあるバグがあることがわかったよ

Apigee: Mar 22, 2023

  • 3/22に新しいバージョンがリリースされたよ!
  • Pay-as-you-goで作成した際にSSL証明書をカスタマイズできるようになったよ!
  • Pay-as-you-goのプロビジョンが完了した際にコンソールで通知されるようになったよ!

GKE: Mar 22, 2023

  • 2023-R07アップデート

新しいリージョン(europe-west12。イタリア)追加: Mar 23, 2023

  • auto VPCのサブネットは10.210.0.0/20。

Anthos Service Mesh: Mar 23, 2023

  • 1.14.x, 1.15.x, 1.16.x:
    • mesh.googleapis.comを有効化すると、関連するtrafficdirectorやnetworkservices, networksecurityのAPIも有効化されるように

Cloud Storage: Mar 23, 2023

  • 128KiB以下のオブジェクトはAutoclassで管理されなくなるよ
    • Autoclassの費用はかからなくてStandardになる

Cloud Interconnect: Mar 23, 2023

  • Telecom Italia Cebrosa Campusがサポートされるようになったよ!

Document AI Warehouse: Mar 22, 2023

  • Policy Engineの改善

Anthos Config Management: Mar 23, 2023

  • 1.14.3:
    • テンプレート強化やバグフィクス、改善

Cloud Logging: Mar 22, 2023

  • asia-northeast1, australia-southeast1, europe-west1, europe-west2, northamerica-northeast1, us-east1, us-west2で既存のバケットをでLog Analyticsを有効化できるようになったよ!

Cloud SQL: Mar 23, 2023

  • MySQL:
    • 8.0.32をサポートするようになったよ!

Artifact Registry: Mar 23, 2023

  • v1:
    • Dockerレジエストリでtagを変更できないようにする機能がプレビューになったよ!

VPC Service Controls: Mar 23, 2023

  • Resource Manager tags APIにプレビュー対応したよ!

Security Command Center: Mar 23, 2023

  • XOAR, QRadar, ELK, Splunk等との連携が追加されたよ!

Certificate Authority Service: Mar 20, 2023

  • v1:
    • CAやx509のCAプールを作るのがGAになったよ!

Apigee: Mar 23, 2023

  • 新しいバージョンのリリース
  • Advanced API Securityのプレビューリリース
    • 自分のAPIが関係する攻撃を検知するabuse detection機能の追加
  • VPCSCを利用している際に2つの検知ルールが動作しないバグが見つかったよ

Anthos clusters on bare metal: Mar 24, 2023

  • 1.4:
    • 1.14.3リリース
      • kubernetes 1.25
    • CVE対応

Operations Suite: Mar 24, 2023

  • Cloud Monitoring:
    • Managed Service for PrometheusでOpen Telemetry Collectorを使って通常のPrometheusのメトリクスを遅れるようになったよ!

Firestore: Mar 24, 2023

  • ORクエリがプレビューになったよ!
    • Datastore modeでも同様

Cloud TPU: Mar 24, 2023

  • PyTorch 2.0リリースをサポートするよ!
    • 一部機能はベータ

Network Intelligence Center: Mar 27, 2023

  • Network TopologyがTCPとUDPのトラフィックをサポートするようになったよ!

Cloud Bigtable: Mar 27, 2023

  • クライアントライブラリ更新

BigQuery: Mar 27, 2023

  • クライアントライブラリ更新
  • Storage Write APIを使ってChange Data Capture (CDC)できるのがプレビューになったよ!

SAP: Mar 27, 2023

  • Google Cloud's Agent 1.2リリース
    • バグフィクスとサポートの改善

Dialogflow: Mar 27, 2023

  • CXでTO_NUMBERが使えるようになったよ!

Cloud Composer: Mar 27, 2023

  • Composer 2でWorkforce identityを使ってアクセスできるようになったよ!
  • Cloud BuildでPyPIのパッケージが更新できない環境でアップグレード時にチェックが失敗していた問題の修正
  • dag_dir_list_interval のデフォルト値が30から120になったよ
  • Cloud Buildからのタイムアウトが35分になったよ
  • 新しいバージョン(composer-2.1.11-airflow-2.4.3, composer-2.1.11-airflow-2.3.4, composer-1.20.11-airflow-1.10.15, composer-1.20.11-airflow-2.4.3, composer-1.20.11-airflow-2.3.4)のお知らせ

Cloud Spanner: Mar 27, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Dataproc: Mar 27, 2023

  • 新しいサブマイナバージョン(1.5.86-debian10, 1.5.86-rocky8, 1.5.86-ubuntu18, 2.0.60-debian10, 2.0.60-rocky8, 2.0.60-ubuntu18, 2.1.8-debian11, 2.1.8-rocky8, 2.1.8-ubuntu20)リリースのお知らせ

Cloud Pub/Sub: Mar 27, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Data Catalog: Mar 24, 2023

  • v1:
    • us-south1で使えるように!

Chronicle Security: Mar 23, 2023

  • SentinelOneのアラートが改善されてアラートとフィード両方が使えるようになったよ!

App Engine: Mar 24, 2023

  • Go 1.20対応がGAになったよ!

Cloud TPU: Mar 27, 2023

  • Tensorflow 2.12.0に対応したよ!

Dataproc Metastore: Mar 27, 2023

  • v1beta1:
    • Dataplex lakesをメタデータのソースとして使えるMetadata federationがプレビューになったよ!

Operations Suite: Mar 27, 2023

  • Cloud Logging:
    • クライアントライブラリ更新
    • me-central1サポート

Distributed Cloud Edge: Mar 27, 2023

  • 1.3.1:
    • パッチ
    • kubernetesのコントロールプレーンが1.24.9-gke.2500、containerdが1.6.6-gke.1、kubeletが1.24.7-gke.5に。
    • NodeSystemConfigUpdateのエラーが修正されたよ

Cloud Functions: Mar 27, 2023

  • Go 1.20対応がGAになったよ!

VPC Service Controls: Mar 27, 2023

  • Dataflow Data Pipelines対応がプレビューになったよ!

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?