Backup and DR: Feb 28, 2024
- Cloud Monitoringと統合されたよ!
- 新しいレポート機能が追加されたよ!
- BigQueryで事前定義されたレポートが見れるようになったよ!
- ジョブに関する全般的なデータをCloud Loggingで見れるようになったよ!
GKE: Feb 28, 2024
- 1.28.6-gke.1369000と1.29.1-gke.1575000移行でノードを専有するperformance podモードがAutopilotで使えるようになったよ!
Vertex AI: Feb 28, 2024
- v2:
- M117リリース
- Vertex AI WorkbenchでMount shared storageがあるのでCloud Storageのビューを削除したよ
- M117リリース
BigQuery: Feb 28, 2024
- マテリアライズドビューがロジカルビューを参照できるのがプレビューになったよ!
- BigQuery MLのARIMA_PLUS_XREGでアノマリディテクションをできるのがプレビューになったよ!
- ビリングを有効化していればAWSやAzureからデータコピーするのにCREATE TABLE AS SELECT等が使えるようになったよ!
Vertex AI: Feb 27, 2024
- Colab Enterprise:
- VPC Service Controls対応がGAになったよ!
AlloyDB: Feb 28, 2024
- クラスタとバックアップにタグが使えるようになったよ!
SAP: Feb 28, 2024
- 3.0からHANAでディスクのスナップショットベースのバックアップ・リカバリがサポートされるようになったよ!
AI Platform: Feb 28, 2024
- Deep Learning VM Images:
- M117:
- CUDA 11.8を2.12, 2.13, 2.14イメージに追加したよ!
- M117:
Confidential Computing: Feb 26, 2024
- ライブマイグレーションが特定の設定を利用している場合に利用できるようになったよ!
Data Catalog: Feb 29, 2024
- v1:
- aws-eu-central-1, aws-ap-southeast-2, azure-westus2で使えるようになったよ!
Google Distributed Cloud: Feb 29, 2024
- 1.16.6-gke.40が使えるようになったよ!
- v1.27.8-gke.1500
- 複数の改善やバグフィクス、CVE対応
VMware Engine: Feb 28, 2024
- 3/12/2024からネットワーク関連のメンテナンスを実行するよ
- 影響を受ける場合はメールが飛んでくるので利用している場合は注意
AlloyDB: Feb 29, 2024
- AlloyDBのデータに対してMLを利用できるAlloyDB AIがGAになったよ!
- Alloy Omni 15.5.0が利用可能になったよ!
-
google_ml_integration
のembeddingU()の戻り値がVECTORからREAL[]に変わったよ!
BigQuery: Feb 29, 2024
- 複数のクロスクラウド機能がGAになったよ!
- SQL translator APIでインタラクティブとバッチが統合されて変換の安定性が増したのがプレビューになったよ!
Dataproc: Feb 28, 2024
- 新しいサブマイナバージョン(2.0.93-debian10, 2.0.93-rocky8, 2.0.93-ubuntu18, 2.1.41-debian11, 2.1.41-rocky8, 2.1.41-ubuntu20, 2.1.41-ubuntu20-arm, 2.2.7-debian12, 2.2.7-rocky9, 2.2.7-ubuntu22)のお知らせ
- ZookeeperやHive, Spark等の更新
- 2.2 HAでZookeeperが起動しない問題を修正したよ
Vertex AI: Feb 29, 2024
- Vertex AI:
- Vector Searchでストリームの中でインデックスを更新できるようになったよ!
Document AI: Feb 29, 2024
- v1:
- Custom Extractorがネストを3階層まで対応するようになったよ!
- Custom ExtractorでgenAIを使えるのがasia-southeast1で使えるようになったよ!
- API経由でモデルに関する色々な情報が取得できるようになったよ!
Cloud Composer: Feb 28, 2024
- 2/28/2024に2.6.3のリリースが始まったよ
- composer-2.6.3-airflow-2.6.3 と composer-2.6.3-airflow-2.5.3
- schedulerのデフォルト値が変更になっているので注意
- apache-airflow-providers-googleパッケージの更新
- 一部のリージョンのみ: Composer2でAirflow UI利用時にアカウント選択や3rdパーティのアプリ利用の確認がされるようになったよ!
- Google Workspaceで制限している場合は注意
- IAMに関する複数の改善
Memorystore for Redis: Feb 29, 2024
- vector storeとsearchに関する機能がプレビューで追加されたよ!
Cloud Spanner: Feb 29, 2024
- 新しくme-central2リージョンがリージョナルエンドポイントで使えるようになったよ!
- クライアントライブラリ更新
Security Command Center: Feb 28, 2024
- PremiumでVMのRootkitを検知するディテクタがプレビューになったよ!
Migrate to VM: Mar 4, 2024
- virtual diskイメージからCompute Engineイメージに取り込めるのがプレビューになったよ!
- CMEK対応がGAになったよ!
Network Intelligence Center: Mar 4, 2024
- Private Service AccessのIPレンジの利用状況を教えてくれるようになったよ!
Cloud Deploy: Mar 4, 2024
- custom targetsがGAになったよ!
Workflows: Mar 4, 2024
- v1:
- parallelブランチとループの問題が修正されたよ!
Cloud SQL: Mar 4, 2024
- PostgreSQL:
- 2/7にアナウンスされたバージョンは.R20240130.00_05だよ
BigQuery: Mar 4, 2024
- BigLakeテーブルで更新するメタデータキャッシュの対象のテーブルを指定できるのがGAになったよ!
- クライアントライブラリ更新
Cloud Spanner: Mar 4, 2024
- 管理を楽にした新しいクライアントライブラリのインタフェースが公開されて、3/1/2024以降の新しい機能は新しいインタフェースのみが対応することになるよ
Google Distributed Cloud: Mar 4, 2024
- 1.28.200-gke.118, 1.15.10がリリースされたよ!
- それぞれKubernetes 1.28, 1.26
- 1.15.10以降からRHEL 8.9がサポートされるようになったよ!
- 複数の改善、修正、CVE対応
AlloyDB: Mar 4, 2024
- 外部のCMEKを利用している際にKey Access Justificationが利用できるようになったよ!
Vertex AI: Mar 4, 2024
- Vertex AI Prediction:
- A3マシンタイプでプレディクションをできるようになったよ!
GKE: Mar 4, 2024
- 2024-R06アップデート
- NVIDIA H100 (80GB) GPUがAutopilot 1.28.6-gke.1369000と1.29.1-gke.1575000以降で使えるようになったよ!
- AutopilotでGPUを利用している場合にリザベーションができるAccelerator Compute Classが指定できるようになったよ!
Cloud Pub/Sub: Mar 4, 2024
- クライアントライブラリ更新
Sensitive Data Protection: Mar 4, 2024
- LOCATION infoTypeディテクタで新しいモデルが利用可能になったよ!
Anthos Service Memorystore: Mar 4, 2024
- Managed Anthos Service Meshのラピッドチャネルに1.18のロールアウトが完了したよ!
Firestore: Mar 4, 2024
- クライアントライブラリ更新
Cloud Composer: Mar 5, 2024
- 2.6.3のリリースがロールバックされたよ
- 利用している場合は将来的に新しいバージョンを利用できるよ
Vertex AI: Mar 5, 2024
- Vertex AI:
- Vertex Searchで空のインデックスを作成できるようになったよ!
Cloud Run: Mar 5, 2024
- サービス単位でminimum instance設定をできるのがプレビューになったよ!
Dataproc: Mar 4, 2024
- Serverless for Sparkでバッチのメトリクスが複数追加されたよ!
IAM Mar 5, 2024
- predefined rolesのテーブルで性能改善のために、省略された権限を拡大する機能を削除したよ
Firestore: Mar 5, 2024
- エミュレータでFirestore in Datastoreモードのテストができるようになったよ!
Dialogflow: Mar 5, 2024
- Conversationのgenerative agentをplaybooksで作れる機能がプレビューになったよ!
ディスクレーマ
- アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
- リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)