0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google Cloudアップデート (11/30-12/6/2023)

Last updated at Posted at 2023-12-14

Cloud Asset Inventory: Nov 28, 2023

  • 複数のリソースタイプ追加

GKE: Nov 29, 2023

  • 1.27.6-gke.1248000からAutopilotでDaemonSetsを動かすノードのリソースが足りないと判断したら、より大きなノードに自動的にどうする用になるよ!
  • NVIDIA GPUドライバがガベージコレクションされる問題を修正したよ
  • 1.27.7からTPUをnode auto-provisioningで使えるようになったよ!

Cloud Text-to-Speech: Nov 29, 2023

  • de-DEとfr-FR StudioのStudioボイズが使えるようになったよ!

Dialogflow: Nov 29, 2023

  • CXでユーザのフィードバックを集められる、answer feedbackがGAになったよ!

Chronicle Security: Nov 29, 2023

  • デフォルトパーサの変更

Operations Suite: Nov 29, 2023

  • Cloud Logging:
    • _Defaultシンクに対してinclusion/exclusionフィルタを設定できるようになったよ!

Cloud Spanner: Nov 30, 2023

  • クライアントライブラリの更新

BigQuery: Nov 30, 2023

Vertex AI: Nov 30, 2023

  • PaLM 2 for TextでUnicornモデルがGAになったよ!
    • bisonよりレスポンスや推論性能が高い
  • Dataplex Data Catalog統合がGAになったよ!

Backup and DR: Dec 1, 2023

  • マネジメントコンソールがリージョン内でHAになったよ!

Cloud Composer: Nov 30, 2023

  • Cloud SQLをデプロイするのを優先するゾーンを指定できるようになったよ!
  • スナップショットのクォータが拡張したよ!

Cloud Storage Transfer Service: Nov 30, 2023

  • クラウドやオンプレおnHDFSから転送できるようになったよ!

Apigee: Dec 1, 2023

  • 新しいバージョン(1-11-0-apigee-8)をリリースしたよ
  • 動的に設定されたエンドポイントのメトリックが集約されてプロキシごとに見えるようになったよ!
  • バグフィクス

Operations Suite: Dec 1, 2023

  • Cloud Logging, Monitoring:
    • Ops Agent 2.44.0がリリースされたよ!
      • Ubuntu 23.10, Debian 12への対応
      • Ops Agent自身のログの転送を制御できるように

Vertex AI: Dec 1, 2023

  • Model Garden
    • L4 GPUのデフォルト設定更新
    • LLaMA2でハイパーパラメータチューニングとカスタムデータセットが使えるように!
    • その他設定のサポートやベンチマーク等の更新

Dataproc: Dec 1, 2023

  • Serverless for Spark
    • 新しいバージョンリリース
    • Cloud Storage connectorのバージョンが上がったよ

Application Integration: Dec 1, 2023

  • Cloud Pub/Subトリガがプロジェクト間で利用できるようになったよ!

BigQuery: Dec 4, 2023

  • クライアントライブラリの更新

Cloud Composer: Dec 1, 2023

  • 新しいイメージ(composer-2.5.2-airflow-2.5.3, composer-2.5.2-airflow-2.6.3)の更新
  • 新しいCLIオプションやバリデーションの改善
  • パッケージ更新
  • 2.0.32と1.19.15がEOLに

Compute Engine: Dec 4, 2023

  • Persistent Diskの非同期レプリケーションで複数の改善がGAに!
    • サイズ上限が2TiBから5TiBに
    • スループットが100MB/minから250MB/minに
    • 追加で色々なリージョン間で使えるように!
      • 日本は東京-大阪(とその逆)間だけ

Cloud TPU: Dec 4, 2023

  • TensorFlow 2.14.1をサポートするように

GKE: Dec 4, 2023

  • 2023-R25リリース

Dialogflow: Dec 4, 2023

  • Speech-to-Text APIで電話からの音声に最適化されたモデルが使えるようになったよ!

Anthos: Dec 4, 2023

  • StatefulSet CSI Migration Toolが使えるようになったよ!
    • vSphereのボリュームからvSphere CSIドライバ

Cloud Armor: Dec 4, 2023

  • DDoS攻撃の可視化がGAになったよ!

Cloud SQL: Dec 6, 2023

  • MySQL:
    • 新しいバージョン(5.7.44ロールアウトのお知らせ)

Dataproc: Dec 4, 2023

  • Confidential Computingオプションがコンソールに追加されたよ!
  • 新しいサブマイナバージョン(2.0.85-debian10, 2.0.85-rocky8, 2.0.85-ubuntu18, 2.1.33-debian11, 2.1.33-rocky8, 2.1.33-ubuntu20, 2.1.33-ubuntu20-arm)のお知らせ
  • Zookeeperバージョンアップ
  • Dataproc Hubの問題修正
  • HIVEのバックポート

Cloud Storage: Dec 4, 2023

  • 暗号化されていないHTTPアクセスを拒否するorg policyがGAになったよ!

Cloud Firestore: Dec 4, 2023

  • クライアントライブラリの更新

Cloud Spanner: Dec 5, 2023

  • PostgreSQL-dialectで複数の関数対応!

Vertex AI: Dec 5, 2023

  • Vertex AI Searchでグラウンディングができるのがプレビューになったよ!

Cloud Deploy: Dec 5, 2023

  • 新しいリージョンで使えるようになったよ!

Container Registry: Dec 5, 2023

  • mirror.gcr.ioがArtifact Registryでホスティングされるようになったよ!
    • VPC Service Controlsを利用している場合は注意!

Dataflow: Dec 5, 2023

  • WEBベースのインタフェースにダッシュボードが追加されたよ!

Security Command Center: Dec 4, 2023

  • ポリシコントローラの統合がGAになったよ!

Confidential Computing: Dec 5, 2023

  • Confidential Spaceでカスタムのトークンが認証に使えるようになったよ!
  • 新しいイメージが使えるようになったよ!

Operations Suite: Dec 4, 2023

  • Cloud Logging:
    • クライアントライブラリの更新

Operations Suite: Dec 5, 2023

  • Cloud Logging:
    • Logs ExplorerやLog Analyticsで特定のエラーグループをクエリでフィルタできる要員あったよ!

Cloud Domains: Dec 6, 2023

  • 自動更新を無効化できるようになったよ!

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?